• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

最低気温マイナス15度!ひとりぼっちの雪中キャンプ(at北軽井沢)

最低気温マイナス15度!ひとりぼっちの雪中キャンプ(at北軽井沢) 寒中お見舞い申し上げます。

冬の寒さ本番、冬キャンプの季節になりました。今年一発目は、昨年より気合いを入れるため、座標を北に取っての雪中キャンプです。この時期、※「奥方さまは一緒に行かない」ので、気ままにソロキャンです。

※よろしければこちらをご覧ください。


関越自動車道、上信越自動車道を経て北軽井沢スウィートグラスへ。

alt

こちらは関東周辺で雪中キャンプの出来る、数少ない高規格(設備が充実した安全な)キャンプ場。
スタッフさんのサービスも毎回本当に素晴らしく、私のお気に入りのキャンプ場のひとつです。
浅間山が望める絶景ロケーションで、標高1100mに位置するのでこの時期、あたり一面見渡す限りの



銀世界。



広大な敷地面積のキャンプ場ですが、コテージに数人お客さんはいるものの、テントサイトは私ひとりきりの



完全な貸し切り状態\(^^)/


これぞ冬キャンプの醍醐味!



テント設営にあたり、約10cm積もった雪を踏みしめて地ならしします。
設営時、気温は既に氷点下の為、アルミポールを素手で触ると引っ付いて凍傷になる可能性があるので、必ずグローブ着用で行います。

alt
映画FROZENより (マイナーすぎて伝わらない??)


テント付属のプラスチックのペグは地面が凍っているため、全く歯が立ちません。別持参の鉄製ペグで打ち付けます。
alt


雪中キャンプを行うにあたって最も大事なこと=地面からの冷気をいかに遮断するかだと思います。

コット(簡易ベッド)を使用するのが効率的だと思いますが、私は以下のようなやり方を行っています。

雪面より順に

①自作グランドシート(断熱・防水生地のシートをテントより小さめに切断し、ハトメ加工をしています)
②テント底面
③DUNLOP VL3用グランドシート(インナーマットとして使用)
④汎用アルミマット
⑤THERM-A-REST Z LITE SOL
⑥DUNLOP GMT26インフレーターマット
⑦アルミブランケット
⑧Colemanブランケット(品番わからず)

この上でシュラフを使用します。

シュラフはあまり高価なものは使用しておらず、以下のモノを重ねて使用(用途に応じて使い分けるため)しています。

①DUNLOP GFM26
②Coleman 3D Comfort Mummy

その代わり、ヒートテックなど衣服をかなり着込み、使い捨てカイロを多用しています。



寒さが尋常じゃない

ので、奥行き僅か30㎝ほどの前室で、湯たんぽ用にお湯を沸かします。

alt

【使用機材】
①IWATANIPRIMUS フェムトストーブ P115
②EPI230パワープラスカートリッジ G-7009
③EPIカートリッジスタビライザー2 A-6603
④EPIウインドシールド(L) A-6504
⑤EPIバックパッカーズクッカー S T-8004

ここで私のお気に入りアイテムを紹介します。

alt

基本EPI好きで、30年ほど前にBPSを購入。未だに現役で使っているストーブですが、3年ほど前に小型・軽量・デザイン性に惹かれ①IWATANI P115を追加購入。56gの小型軽量ながら2.5kW/2100kcal/hの出力があり、点火装置付き。ゴトクが折り畳み式で、接地面は(滑り止めのため)波状になっています。両ストーブ、どちらも大のお気に入りです。



さて、



夕飯はカップめんとコンビニのおにぎりで適当に済ませ、満天の星空を眺めることに。




「北極星ってホント動かねぇな」




なんて思いながらも、死ぬほど寒いので



2分でリタイヤ。





近隣の温泉(グリーンプラザ軽井沢)に行ったのち、早めに床に就くことにします。






zzz・・







翌朝、温度計の最低温度を見ると・・・






・・マ、


マイナス15度!!!






alt
※7:39分の気温ではなく、一番冷え込んだ時のものです。



でっ、出ました 新記録〜!



って・・・これじゃ寒いわけだァ。


でも、昨年(マイナス6.9度)よりは気持ち的にちょっとマシ?だとしたらジム効果だと思いたい←前回キャンプの頁を参照


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






「何でわざわざ??」






まわりの皆さんによく聞かれます。その理由は






「そこに山があるから」





みたいなカッコいいモノではありません・・・たぶん。






「この環境下での暖かいモノが何よりの贅沢で、日常を忘れられる至福の時間のような気がするから」






ですかね・・





私にもよくわかりません。





alt
何よりの贅沢と至福の時間



ま、いずれにせよ変わりモンであることには違いないですが。









・・・「変わりモン」だから









そうですね。








それが一番しっくりくる答えなのかもしれません。












最低気温マイナス15度!ひとりぼっちの雪中キャンプ(at北軽井沢) 終






【おまけ】

帰り道の上信越道横川サービスエリアで奥方さまの大好物「おぎのやの釜飯」をお土産に買いました。
alt



私は豚汁定食(500円)を食べたのですがこれが予想に反して大当たり!!
今後横川ではコレで決まり。超おススメです!
alt

写真はちょっと食べちゃってからのものですm(__)m
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2019/02/01 03:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

予想以上に・・・
シュールさん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

Electric Light Or ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2019年2月1日 11:04
すごい楽しそうですね
私もソロキャンプしたいです
コメントへの返答
2019年2月1日 19:41
リンシャン使いさん

コメントありがとうございます。

いやぁ、楽しかったです。メチャ寒いですけどね(笑)

ソロキャンプ、是非!!
2019年2月2日 6:09
おはようございます!いや~わかります。その楽しさ!男の独り遊びですよね~  私も週末に独り河原で焚火して車で寝たりしてました。冬キャンは今もやってますが、四季を通じて一番楽しかったりします。いくつになっても理屈じゃない遊びって大事ですね。うん!  周囲の理解は得られませんが(苦笑)
コメントへの返答
2019年2月2日 22:22
有頂天親父さん

コメントありがとうございます!

おっしゃる通り、「男の一人遊び」。これは口では説明しづらいんですよね。そして四季を通じて冬が一番面白い=私もそう思います。

人はいないし、火の暖かさとありがたさと言ったら・・ですよね😊
2019年2月3日 13:59
おおぉおぉ!!
憧れますっ!!!

ロードスターで雪中冬キャンプ!!
何もかもが凄すぎます!!!
コメントへの返答
2019年2月4日 5:12
おかもちおからもちさん

コメントありがとうございます😊

NAでキャンプ、いいですよ!
雪中キャンプとまでいかなくとも、娘さんと二人で行かれては??きっとモテますよ(^^)

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マジェスティ125 エンスト病の治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 15:03:28
こたつでみかんさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 19:56:01
ヒーターバルブ取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 17:15:13

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation