
寒中お見舞い申し上げます。
冬の寒さ本番、冬キャンプの季節になりました。今年一発目は、昨年より気合いを入れるため、座標を北に取っての雪中キャンプです。この時期、※「奥方さまは一緒に行かない」ので、気ままにソロキャンです。
関越自動車道、上信越自動車道を経て北軽井沢スウィートグラスへ。
こちらは関東周辺で雪中キャンプの出来る、数少ない高規格(設備が充実した安全な)キャンプ場。
スタッフさんのサービスも毎回本当に素晴らしく、私のお気に入りのキャンプ場のひとつです。
浅間山が望める絶景ロケーションで、標高1100mに位置するのでこの時期、あたり一面見渡す限りの
銀世界。
広大な敷地面積のキャンプ場ですが、コテージに数人お客さんはいるものの、テントサイトは私ひとりきりの
完全な貸し切り状態\(^^)/
これぞ冬キャンプの醍醐味!
テント設営にあたり、約10cm積もった雪を踏みしめて地ならしします。
設営時、気温は既に氷点下の為、アルミポールを素手で触ると引っ付いて凍傷になる可能性があるので、必ずグローブ着用で行います。
映画FROZENより (マイナーすぎて伝わらない??)
テント付属のプラスチックのペグは地面が凍っているため、全く歯が立ちません。別持参の鉄製ペグで打ち付けます。
雪中キャンプを行うにあたって最も大事なこと=地面からの冷気をいかに遮断するかだと思います。
コット(簡易ベッド)を使用するのが効率的だと思いますが、私は以下のようなやり方を行っています。
雪面より順に
①自作グランドシート(断熱・防水生地のシートをテントより小さめに切断し、ハトメ加工をしています)
②テント底面
③DUNLOP VL3用グランドシート(インナーマットとして使用)
④汎用アルミマット
⑤THERM-A-REST Z LITE SOL
⑥DUNLOP GMT26インフレーターマット
⑦アルミブランケット
⑧Colemanブランケット(品番わからず)
この上でシュラフを使用します。
シュラフはあまり高価なものは使用しておらず、以下のモノを重ねて使用(用途に応じて使い分けるため)しています。
①DUNLOP GFM26
②Coleman 3D Comfort Mummy
その代わり、ヒートテックなど衣服をかなり着込み、使い捨てカイロを多用しています。
寒さが尋常じゃない
ので、奥行き僅か30㎝ほどの前室で、湯たんぽ用にお湯を沸かします。
【使用機材】
①IWATANIPRIMUS フェムトストーブ P115
②EPI230パワープラスカートリッジ G-7009
③EPIカートリッジスタビライザー2 A-6603
④EPIウインドシールド(L) A-6504
⑤EPIバックパッカーズクッカー S T-8004
ここで私のお気に入りアイテムを紹介します。
基本EPI好きで、30年ほど前にBPSを購入。未だに現役で使っているストーブですが、3年ほど前に小型・軽量・デザイン性に惹かれ①IWATANI P115を追加購入。56gの小型軽量ながら2.5kW/2100kcal/hの出力があり、点火装置付き。ゴトクが折り畳み式で、接地面は(滑り止めのため)波状になっています。両ストーブ、どちらも大のお気に入りです。
さて、
夕飯はカップめんとコンビニのおにぎりで適当に済ませ、満天の星空を眺めることに。
「北極星ってホント動かねぇな」
なんて思いながらも、死ぬほど寒いので
2分でリタイヤ。
近隣の温泉(グリーンプラザ軽井沢)に行ったのち、早めに床に就くことにします。
zzz・・
翌朝、温度計の最低温度を見ると・・・
・・マ、
マイナス15度!!!
※7:39分の気温ではなく、一番冷え込んだ時のものです。
でっ、出ました 新記録〜!
って・・・これじゃ寒いわけだァ。
でも、昨年(マイナス6.9度)よりは気持ち的にちょっとマシ?だとしたらジム効果だと思いたい←前回キャンプの頁を参照
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「何でわざわざ??」
まわりの皆さんによく聞かれます。その理由は
「そこに山があるから」
みたいなカッコいいモノではありません・・・たぶん。
「この環境下での暖かいモノが何よりの贅沢で、日常を忘れられる至福の時間のような気がするから」
ですかね・・。
私にもよくわかりません。

何よりの贅沢と至福の時間
ま、いずれにせよ変わりモンであることには違いないですが。
・・・「変わりモン」だから
そうですね。
それが一番しっくりくる答えなのかもしれません。
最低気温マイナス15度!ひとりぼっちの雪中キャンプ(at北軽井沢) 終
【おまけ】
帰り道の上信越道横川サービスエリアで奥方さまの大好物「おぎのやの釜飯」をお土産に買いました。
私は豚汁定食(500円)を食べたのですがこれが予想に反して大当たり!!
今後横川ではコレで決まり。超おススメです!
写真はちょっと食べちゃってからのものですm(__)m
ブログ一覧 |
キャンプ | 趣味
Posted at
2019/02/01 03:35:47