• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masachiroの"きょろたん" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2017年10月4日

カーナビ交換(ECLIPSE AVN2204D→AVN-R7)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10年以上使用してきたナビが不調になったため、交換することにしました。

配線の手間やオプションのバックカメラなどの再利用を考慮し、同メーカーの最新機種にすることにしました。

ECLIPSE AVN2204D→AVN-R7

※写真は交換後のモノです。
2
★ECLIPSE AVN-R7 ¥45,996(送料無料) 

AM●ZONで購入
3
AVN-2204D
随分と永いこと頑張ってくれました。

ここ1年くらい前からタッチパネルの調子が悪く、9割5分方コマンドが利きませんでした。

ですので「動く地図」として使用していました。その地図も2003年度版でしたが(笑)
4
お馴染みの光景(^^)

センターパネルの外し方はコチラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/blog/36214763/

センターコンソールの外し方はコチラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/blog/36194038/
5
緑四角のブラケット(取付金具)旧から新に付け替えます。

操作ボタンが大幅に減っています。

2204Dには様々なところへ連れて行ってもらいました。今まで本当にありがとねm(__)m
6
2204D(旧)背面。

R7(新)とカプラーの形状が共通の物・異なる物とがあります。13年越しですので規格も変わりますよね。

間違えないように把握しながら説明書どおりに配線していきます。

なお、私はクルマでTVを見ることはないので、付属のTVアンテナは使用しません。
7
取り付け完了です。

バックカメラ(中〇製?)もしっかり使えるようです。新しい電装品が増えるとテンションあがります♪

いろいろと試して、じっくり慣れていこうと思います。

※ナビまわりの枠はNITTO NKK-T18Dを使用しています。
8
おまけ 

(ご承知の方も多いと思いますが)NA6のマニュアル車には車速センサーが搭載されていません。これがないと、自律航行できませんので、トンネル内などGPSの届かないところでは自車位置のサインが停止してしまいます。

この問題を解決するには
①機械式パルス発生器(3,500円くらい?)を取り付ける。
②NA6(AT)のメーターから部材を移植する
などの方法があります。

詳しくお知りになりたい方は「NA6 車速センサー」などのキーワードで検索してみてください。

因みに私は10数年前にATメーターを某オークションで手に入れ赤丸の部品を移植しています。

※写真は取り付け当時の物です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

リレー交換

難易度:

雨漏り防止策😅

難易度:

ロド デフオイル交換

難易度:

サイバーナビ 2024年版地図更新

難易度:

冷却ファン用水温センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターバルブ取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 17:15:13
ヒーターバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 17:10:38
KN企画 ハイスピードプーリー(KAISOKU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:41:11

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation