• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大俵の"松風" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

ECU研究 BPS1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日もお伝えしたBPS1と書かれていたECUです。
前回は海外版の96年製NA8Cでは無いかという所で終わっていました。

今日愛車に再びECUを載せまして、ダイアグノーシスのエラーコードを調べました。
エラーコードは
-・ (11)
-・・・・・・ (16)
- (10)
-・・ (12)

11と16はエラーコード表からは見つからず、10は吸気温センサー系統、12はスロットルセンサー系統のエラーだそうです。
2
海外版のECUなので、海外モデルのエラーコードを探した所、エラーコード16を発見。
コード16: EGR Function Sensor

EGRは排気ガスの再循環システム(Exhaust Gas Recirculation))で、日本ではNBの3型から搭載されているそうです。

表は94年モデルのコードなので、その頃から海外にはEGRが搭載されているようですね。

コード11は見つかりませんでした。
3
この画像の「20-300」がその部品で、インテークマニホールドに着きます。
4
20-300の部品で、右側の穴がインテークマニホールド側です。
5
日本版には無い穴が、インテークマニホールドにも開いていますね。
6
このECUを使えるようになるには、まだしばらくかかりそうです。
調査を続行します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロド 下回り 掃除

難易度:

エンジンオイル交換・エレメント交換

難易度:

イノベートセンサー交換+α

難易度:

Freedom computer セッティング環境

難易度: ★★★

【車検】 2年延命できました

難易度:

ECU基盤リフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あべつよし さん 逆側につけるのは思いつきませんでしたꉂ🤣𐤔 でも確かにボンネット側に付いてる車ありますよね。…できるのでしょうか🤔」
何シテル?   06/14 20:39
ユーノスロードスターに載っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISSANボンネットダンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:45:38
燃料リレーの改良(高速でエンジンストール時の対策、前回の続編❗️) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:10
エンジン掛からず(燃料リレー修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 松風 (マツダ ユーノスロードスター)
走ってて楽しい車。 改造やメンテナンスをしていくたびに自分の車になっていく感じがする。
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
弟の車
マツダ CX-7 マツダ CX-7
乗りやすく走りやすいが、燃費だけがネック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation