• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大俵の"松風" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

アーシング追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アーシング。
古い車は経年劣化によりボディの導電性が低下してる為に、アーシングを施すことで電気の流れを改善させることができるという考えです。
以前オーディオにアーシングしてからは破裂音のようなノイズがしなくなり、年に一台はお釈迦になっていたオーディオが壊れなくなったので、その意味と効果はあると思っています。

それで「効果あるじゃん」とエンジンブロックやラジエーターなどにもアーシングをしたのですが、改めて考えてみると電子機器を通った電気を快適に流してあげるのが目的なら、ハーネスのアースポイントにアーシングするのが一番意味があるのではと、手始めにウォッシャータンクの下のアースポイントに繋ぐことにしました(写真の箇所)

部品図を見ると、このハーネスは左ヘッドライトやエアフロセンサー、ECU辺りを管轄しているように見えるので、オーディオに現れていたような“ノイズの影響”が減ることを期待します。


*追記1
みんともさんから教えていただいたのですが、ラジエーターにアーシングをすると電蝕が発生してラジエーターが腐食するそうです。
アーシングする際は気をつけてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3208422/blog/45436384/
2
ホームセンターで端子を買ってきて、夕方に作業はじめたら雨が降ってきて夜になりました( ´△`)

使用したのはフジクラ・ダイヤケーブル、難燃軟質架橋ポリエチレン絶縁電線3.5sq
元々8sqでバッテリーからエンジンルームにアーシングのケーブルを引いてるので、そこからの分岐です。
黒色で目立たないところが気に入ってます。

今日は雨なので写真は改めて。
まずエンジンをかけた瞬間に左のライトが明るいと感じました。
それから1時間程試走しましたが、エンジンの振動が減っていて、加減速に感じていた引っかかりのような感覚が減りました。
交差点で減速して2速に落とした辺りで一瞬ガクついていた挙動も感じなくなり、振動が減ったおかげか加速の変速時にシフトレバーが引っかかる感じもなくなり、全体的に滑らかになったような感じです。

予想通りであればECUとエアフロセンサー、あとクランク角センサー辺りが仕事しやすくなっているのかなと、多分。
これが雨のおかげでなければ、アーシングのおかげです。
3
配線図を見ると、ダッシュボードで左右に伸びたハーネスが、左腕と右腕のようにエンジンルームに出ていて、今回は左腕の流れをよくしたので左のライトが明るくなり、そこに繋がる電子部品の動きがよくなったのでしょう。
次は右腕側のアースポイントを見つけて繋いでみたいと思います。
4
*意見には個人差があります

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス漏れ確認&チャージ😊

難易度:

ヒューズ交換(1個は未交換)

難易度:

エアコン風向き変更レバー潰れる

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

なんか落ちてきた‥‥

難易度:

チェンジマンRPMの取り付け③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月13日 0:31
ちょいと気になりコメントします。
ラジエーターのアースはしない方がいいみたいです。たぶん原因は電蝕。

メーカーがラジエーターをボルト留めではなくゴムマウントしているのは、そういった理由があるのだと思います。
コメントへの返答
2024年5月13日 0:56
えー太郎さん、コメントありがとうございます。
なるほど、電蝕…。ステンレスの台所シンクに鉄製の缶を置いて水をかけるとステンレスが錆びる・腐食するやつですね。前にテレビで見たことがあります。

いま調べてきましたがラジエーター腐食とアースの話、結構出てきました…😨すぐに外します。
教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♂️

となるとNAは冷却水がスロットルバルブに流れているので、そこに繋いだアーシングも外して、エンジンブロック側のアースをちゃんと取ってあげた方が良さそうですね🤔
奥が深い…。

プロフィール

「入場券届きましたー。
申請受付メールが届かなかったので心配でしたが、振込しておいてよかったー」
何シテル?   05/18 06:59
ユーノスロードスターに載っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料リレーの改良(高速でエンジンストール時の対策、前回の続編❗️) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:10
エンジン掛からず(燃料リレー修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 07:12:05
幌トップロックの爪カバー 砕けてませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:17:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 松風 (マツダ ユーノスロードスター)
走ってて楽しい車。 改造やメンテナンスをしていくたびに自分の車になっていく感じがする。
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
弟の車
マツダ CX-7 マツダ CX-7
乗りやすく走りやすいが、燃費だけがネック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation