
こんばんはー。
実は、みん友の方から、こんなコメントが、届きました。
L字型に折り曲げられるモールですが、黒色の芯材にフィルムが巻いてある構造で、折り曲げるとエッジが白化したりフィルムが切れたりして使い物にならないと思います。
少なくとも私の買った赤いのはそうでした。
このコメントは、これに対してのモノです。
最初、コメントを見た時、ああ そうなのかぁ?と落胆しました。 正直言って。
でも、せっかく、買ったし、明後日か、し明後日に、取り付けします。
明後日は、どうも、雨の予報だし、湿気が高ければ両面テープの貼り付けには適さないからね。
まあ。白化するまで、そうそう、すぐには起こらないと思うし、
ドレスアップとして、ここは、目立つので、なんとか、実行します。
でね。
もし、そうなった場合、これを使って、リベンジします。

これを、上から、貼って、白化対策としてなんとか、対応できるのではないかと、思うので。
最近、アルミテープを使うのが、巷で、流行っているのもあるし、近いうちか、はたまた、半年後に
なるか、わかりませんが、是非、挑戦します。
これがダメなら、100円ショップではなく、ホームセンターで、もう少し、グレードアップして
厚めのアルミテープを使用するつもりです。
どちらにしても、ほんとに、参考になりました。 コメント。
ありがとうございます。
そして、他にも、これを見て、
たまたま、TVショッピングで見ましたが、こんなに、高級なモノではないのですが、
たしか、台所に、スチームクリーナーが何処かにあるのをおもいだしました。
換気扇の掃除に使用したのをそのまま、仕舞い込んでいます。
これをなんとか、ホイールの掃除に使えないか、休日に試してみますね。
他は、
近所を走る際、地図画面にするのも、必要ないし、待ち受け画面をこれに、変更したよ。
ほんとは、ジオンマークを大きく表示したいけど、その術を知りませーン。
まあ これでいいかな?
で。

うまかった。ほんとに。
久しぶりのカレーは最高で~す。
そしてね。この、カレー、もっと、おいしくするレシピが、日テレのみやね屋の中で紹介されてたよ。
まず、ジャガイモはメークインを使用する。 煮込んでも煮崩れしにくい。
僕は知ってました。
次に。
切ったジャガイモは水にさらしておく。
常識ですね。
玉ねぎはみじん切りにして、炒めて使う。
みじん切りではないですが、毎回、僕も炒めてます。
そして。
塩を一つまみ入れる。
これも、僕、やってます。 こしょうも入れてます。
そして、これ。
カレールーの半分を玉ねぎの炒めたのに加える。
・・・・・・これは知らなかった。 次回、試してみます。
そして、これも知らなかった。
仕上がり直前に牛肉をさっと、炒めて鍋に加えると、肉が固くならないそうです。
他に、にんにくも入れるとかありましたが、これは、やっています。
詳しくは、みやね屋のHPをご覧くださいね。
最後に、これ。
ネキ゛でーす。根っこが生き付くまで、ここで、育ててまーす。
ある程度、元気になれば、畑に植えまーす。
さあ。色々載せましたが、なんとか、これが、
理想通りに貼れれば、いいのですがね。
と言う事で、以上でーす。
10時には寝ます。
最後まで、読んでくださった方。
ありがとうね。
Posted at 2016/12/02 20:30:05 | |
トラックバック(0) | クルマ