• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

焼きうどん&クーラーガス

焼きうどん&クーラーガスこんばんは。

今日のネタは




午後二時に終わったので、自宅にて、焼きうどんと



せせりのカラアゲをてただきました。

もちろん、野菜はもやしとにらを入れて。



ささやかではありますが、至福の時間を過ごしました。


以上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



これで終わったら、情けないので、





の中身を見て、





おお。シビック、かっこいいじゃないか。

とか、



ホンダ トータルケアを見て、

切り替えがほんとに必要なのかとかを考えたり、

これを見たりした。




そして、この部分に注目しました。




エアコンガスクリーニング。

で、調べてみた。

すると、こういうベストアンサーの内容が有りました。




交換する必要は全くありません。

補充もする必要はありません。


エアコンの使い方を知らないバカがよく壊して補充をしてますが、それは大間違いです。
冬でもA/Cを押さないばかりにガス漏れが生じて壊れるのです。

ちゃんとした使い方をしてれば廃車まできちんと効きます。

わたしは新車から16年経過した軽自動車を所有してますが効きは絶好調でガス圧を見ても正常です。
補充も交換もしてませんよ。

と。

そして、こういうのも



基本的にクーラーガスは抜けません。
ですから減ることはありません。
効きが悪くなることもないです。

ですが、走行の振動や各配管の継ぎ手、磨耗などの原因で効きが悪くなったり
ガスが不足することがあります。

また、10数年前から使われる代替フロン134aに関しては
さらに昔のR12よりも、冷却効果が劣り、水分を含みやすい性質があります。
環境問題の点で、134aを使わざるおえませんが、全く劣化しないとは言えません。

ですから、ガスが減ったから補充するより
クリーニング+補充をしたほうが良くなります。
従来の機械では対応できないため、専用の機械を使用しますから、普及していませんが、
確実に効果ありますので、オススメです。



そして、検索の方法を変えてみてみると。


ガスチャージはあくまでも応急処置的なモノで、


基本は、クリーニングが、基本みたいですね。






こんな感じみたいですが、


さらに、こういうのもありました。




近年の車のエアコンガスは非常に水分を含みやすいために定期的なメンテナンスが必要です。

ご存知でない方が多いのですが、このメンテナンスを行うだけでエアコンの効きが良くなり、故障しにくくなります。

エアコンの効きが良くなると必然的に車の燃費も向上します。

作業の内容はとてもシンプルです。

既存の車のガスを一旦、エアコンガスクリーニングの機器に回収します。

その機器の中のフィルターで水分や不純物が除去されます。

キレイになったエアコンガスをまた元どおり、車に戻します。

ガスが不足していた場合は、不足分のガスを補充します。

また同時にエアコンオイルも新しく入れます。

さらに添加剤を入れておくとエアコンの効きが良くなります。


とか



ディーラーではエアコンガスクリーニングをしません。


その前にエアコン関係は全て電装屋に外注します。


ディーラーの整備士ですらもエアコンを触れる人は少ないのです。



車のエアコンはエアコンの事を全て理解してる人じゃないと触ってはいけません。


電装屋ですらエアコンの整備は難しいものだと考えているので新米は触らせてもらえません。


車のエアコンの仕組みは省きますが、中にガスが入っててそれを圧縮したり冷やしたりして、冷房を作り出しています。


エアコンのクーラーが冷たくなくなると
「エアコンガスを交換して」「エアコンガスを補充してくれ」と言ってくるお客様がいますが

エアコンガスは基本的に減りません。


配管の繋ぎ目からごく僅かに漏れて減るかもしれませんが、その位なら冷えなくなることはないしガスは基本的に半永久的に減りません。


ガスが減るということは漏れてるということなのです。(その他にも原因はあるかもしれませんが)


そこへ、ガスを補充したら一時的にはガスが入って冷えるかもしれませんが余計漏れが酷くなる可能性があります。



またエアコンガスクリーニングとか言いますが、ガスは減りもしないし汚れもしません。


ガスが汚れるって訳がわかりません。


一応、中に入ってるガスを全部抜いて中を真空にしてから新しいガスを入れることによって配管の中の水滴、汚れとかが抜けて綺麗になるとエアコンガスクリーニングを勧める訳ですが


それをやったことによって、エアコンの嫌な臭いが取れたり、よく冷えるようになったりすることはないです。


なったとしても、若干よくなるくらいです。
その前にエアコンの配管や部品も最近の車は買ってから5年は何の問題も起きません。


要はエアコンの風が出ないのも、冷えないのも、嫌な臭いがするのもガスはほとんど関係なく
その前に、根本的な原因を探らなければなりません。


もしも、お客様から「エアコンが冷えないからガスを補充してくれ」と言われたら

補充してもよくならないかもしれない事をしっかり伝えた上で補充するべきです。

エアコン関係が壊れたら乗り替えの時期です。

ガソリンスタンドではエアコンガスクリーニングは古い車には勧めません。

新しい車に勧めます。(買ってから5年までの車)


エアコンガスクリーニングなんて、交換する機械もちゃんと動いてるのかもわからないし、やってもやらなくても何も変わらない意味の分からないものなのです。


エアコンは私もよくわからないことが、多いので機会があったらまたエアコンについて書きたいと思います。

P.S.
エアコンの冷房がきかないとガソリンスタンドの店員に訴えた時に手を冷房の風に当てて
「確かに冷えてないですね。」と言う店員は素人です。

ちゃんと温度計を当てて温度を計ってお客様に見せなくてはいけません。


など、様々な見解、意見がございます。


これから、どんどんどんどん、暑くなるシーズンなのですが、こういうのを確認すると、


僕的にはまだまだ、クーラーに関しては、問題にしなくてもいいと思いました。


ひとつだけ学習したのは、冬でもどんどん、積極的にエアコンを使用するのが、いい。

と思いました。

要はガスだから、常に循環させた方がいいと思うので。

そして、よけいなモノは入れなくてもいいとも、思いました。

この件に関しては異論もあると思いますが、それらも、劣化すると思うので、

僕はそう感じました。

過去に一度だけ、ブルーバードのSLXG昭和58年製の中古に乗ってた時にエアコンが突然、


効かなくなった事はありましたが、それ以降の愛車は経験なかったですね。


ひとつだけ、気になるのは、Eコンスイッチですね。

これがエアコンの寿命に影響を与えるか、否かですね。

エアコンって、もし壊れたら、困るし、修理代も馬鹿にならないので、末永く乗って行くつもりですから

故障だけはしないように思ってます。


明日はお休みなんですが、GWなので、近場のドライブか、奥様の島へでも行く予定です。


そして、時間があれば、これも開催されるので





是非、行って見たいですね。


この後、整備手帳を載せます。


・・・・・・・・正直に。


この意味は、整備手帳に書きます。


以上でーす。





Posted at 2017/04/30 17:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月29日 イイね!

僕らの頃とは違うんですね。

僕らの頃とは違うんですね。GW、始まりましたね。

ちなみに今日は昭和の日。

もう昭和も遠くになりにけり。ですね。

そして、最近、若者の乗っているクルマを観察すると、





最近は、軽四の装備も充実してるのは、みなさん知ってますよね。



軽四に乗られている若者の多い事。

まあ。 少子高齢化の影響で、

高額の普通車には、ご高齢の御夫婦とかが、運転されてるのも、最近の特徴ですね。

バイクなんかも、フルフェイスを脱ぐと、ご高齢の方だったり、マスクとゴーグルを外すと、明らかに僕より

年上の方だったりして、驚くこともしょっちゅうです。

で、

僕らが青春の頃は




トヨタのソアラとか



チェイサーとか



クレスタ、markⅡなど、

他にも



シーマとか



シルビア。

これもね。



姉妹車で



ガゼールとか、

ホンダの



ナンパカー、プレリュードとか





インテグラ、シビックとか、



ご存知、RX-7や



イスズ、ピアッツア、ネロとか、




スバルのアルシオーネや



イスズのミュー、

他にも、マツダのペルソナ

同じくマツダのMX-6



その他、もろもろ、選択肢があったんですが、

最近のは、ハイブリッドが主体で、デザインも良い事はいいんですが、これだ。と言うのが

少ない様な気がします。

もちろん



これは、二年経っても、かっこいいと僕は思っていますよ。


やはり、最近の若者はクルマより、他の事に興味があるみたいだとも思いますね。

僕らの青春の時代は昭和のピークの頃だったので、欲しいな~と思うのはあったけど、ね。

今、若者の方々が、中年になった時、どんな種類のクルマに乗るのか、想像も付きませんね?

やはり、昭和の時代は熱かったように感じます。

そして、平成生まれの方々は、cool、冷静な、そんな感じが゛します。


・・・・・・こういう事を言うようになったのも、歳をとった証拠かもしれませんね?

せめて、軽四でカッコよさで様々なメーカーで選択できるようになれば、良いと思うんですがねえ。

箱型ではなくて、流線形で四人乗りみたいなヤツ。


ほんとに、昭和、良かったですね~。


以上でーす。

Posted at 2017/04/29 20:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月28日 イイね!

カー用品店もたいへんなんですね。

カー用品店もたいへんなんですね。こんばんは。

流石に、ネタがないと思いきや、こんなのがありました。

先日、ABへ行った時、レジ袋の中にこれが入ってました。



広告、チラシです。


パッと見て、ここへ目が行きました。




なんとお見積もりから特典があります。

と言う所。

で、確認すると



BOXテイッシュプレゼント。


あえて、ノーコメントしときます。

そして、これも興味があったので、確認しました。




クルマのサイズにもよりますがおおむね、16000円から26500円の範囲ですが、

SS、S、M、L、LLとは書いてますが、具体的に車種とか書いてないので、よくわかりません。


これの有効期限は一年間です。

なんとなく、僕自身、なんか、ほっとしました。

そして、他に



国家整備士多数在籍。 と言う事は少数派に当たったら、・・・・・・・・ですね。

そして、僕がちよっと、?だと思ったのが、




車検を受けると、無料。と書いてます。

内容は




この赤で囲んだ所。

車検基準に適応しないキズに限る。

と書いてますね。

それって、



の様な、キズの事かなあ?

ちなみに、これ、600円で、直せました。


しかし、適応しないと書いてるので、30000円までは出しますよ。と言う事ですかねえ?

でも、3万で、ガラスの全面交換なんて、絶対無理だと思うんですが・・・・・・・・

次にこれ。



上限10000円。これは新品にした場合に、一万はだしてくれるんですよね。

これはいいと思います。

そして、



これも上限付きですが、15000円で直るのであればいいとは思いますね。

どちらにしてもすべて、上限があるのが、気にはなりましたね。


そして、こちらも




これが、一度に二枚、届きました。

中身を見ると、



過去に乗ってたクルマたちのです。


もちろん、今は我が家にはいません。





これが、今年の八月末まで利用可能なので、使えるな~と思ったら。





宛名記載店舗のみと言う文言が。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実はここで。


セルスターのドラレコとレーダーを取り付け依頼したんですが、本来、取り付けてはならないやり方で

接続されてしまい、動作確認もせずに、こちらへ引き渡されたという、経緯があり、

二度と来店しないと誓った店舗だった。

とほほ。 

でも、AB、にしろ、YHにしろ、最近は車検とか、修理の方に

力を注ぐようになったんですねー。

前は、カーナビがドーンと広告を埋め尽くしてたと思うんですが、これも時代の流れなんでしょうね。


パーツだけなら、ドンキとか、100円ショップなんかも充実してきだしましたから、ほんと、カー用品店も

たいへんですね。


ネット販売もあるしねー。

いずれにしても、頑張ってほしいものですね。

ちなみに僕の近辺のAB直営のGS、閉店しちゃいました。

なかなかねー。


と言う事で、以上でーす。

最後にABさん。

これ。




しろうとでもわかるように書いて欲しかったです。

僕はややこしくて、よく理解できませんでした。







Posted at 2017/04/28 21:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月28日 イイね!

愛車と出会って28年!

愛車と出会って28年!5月5日で愛車と出会って28年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
修理中

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換

■愛車のイイね!数(2017年04月28日時点)
92イイね!

■これからいじりたいところは・・・

現状維持
■愛車に一言

本当に、本当に様々な青春の思い出にこいつは関わってます。
これからも、直せるかぎり、よろしくな。 大切に乗るから。
>>愛車プロフィールはこちら




Posted at 2017/04/28 06:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

あ~あ。

あ~あ。こんばんは。


では、今日一日を振り返ってみます。

まず、



微かに付いてる水垢を



これで拭いて、

更に



バックミラーの下のも軽く、撫でるだけで、汚れも退いて、ご満悦。


そして、




を整備手帳に載せたように、こうやって





ピンポイントで



パテ埋めしたのもつかの間、後ろにもありまして、




ふう。 終わったと思いきや。



またもや、ガラスの欠けが。



これもなんとかやり遂げて、

こんなのもやりましたが。



・・・・・・なんか、イメージとは程遠いので却下。

そして、これも。






Rの部分がシワがどうしても出来てしまうので、これも却下。


で、せめて、



これらの小物類を綺麗にかつ、仕舞った事を忘れない様にするためにここへ。




ほんとは、SDカードなんかを入れるのを考えてたんだけど、奥様がいいものを見つけてくれました。




名刺入れ。

他にも



のもあったけど、どうせ、みんな同じ値段なら、



より



これ。更に




もっと入るこれ。



これだったら、厚みもあるから、ある程度のモノは入るのでこれにしました。


そして、喜び勇んで、




お店の前で、早速、電池なんかを入れようとして、センターコンソールを見ると。





わはははは。おんなじ電池が出てきた。

4つもスペアが、出来たよ。 フフフフフ。

そして、この時、閃いた。




名刺ケースが入ってたこれに入れればいいんじゃないか?

どんぴしゃ。

これなら、透明だから一目で中が確認出来るし、コンソールボックスに入れてもかさばらないし。

・・・・・・・・でも、商品買わなきゃ、この入れ物手に入んないしねー。


で、この後、時間もたっぷりあったので、ここへ。



ここは



なんです。

ここへ来たのは、これを見たかったから。




僕は山下清氏、好きなんですよ。

あの自由奔放な生き方、憧れてます。

残念ながら撮影はNGでしたので、お見せできませんが、感動しました。

涙が出ました。


このほか、こんなのもやってました。



こちらは撮影OKでしたので、ちよっと載せますね。




はい。ムーミン&スナフキン氏です。

スナフキン氏も放浪の吟遊詩人で、いいですねえ。


そして、





メソメソ。このあたりから、何か、TVで見た記憶が蘇ってきました。


この後、フォトアルバムに全部載せるので、興味のある方は見てね。

そして、タオル美術館というだけあって、



リアルタイムで工程の紹介をやってたり、








中はカラフルだし、可愛いタオルの販売もあるし、


外は








こんな感じで、更に





ブロンズ像や





こんな感じで、ゆったりくつろげました。

本日は、平日でしたから、ほんとによかったですね。


そして、小腹がすいたら、



こういうお菓子のサンプルをおいしくいただいて、ここを後にしました。

でも、さすがにこれだけでは、満腹にならないので、




へ寄って、



ここは安い。これだけ買って、2500円。


うまかったです。

そして、食べてたら



が届き、さっそく、



取り付けました。ってか、差し込みました。

と言う事で、いろいろありましたが、終わりよければすべてよし。と言う事にしときます。

そして、これなんですけど、




簡単ですよ。誰にでも出来ます。 しかも、効果は絶大。



これ、見たら説明なんて不要です。


いいですよ。これ。

と言う事で、フォトへと続きまーす。









Posted at 2017/04/27 19:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「センサー壊れてない?」
何シテル?   07/02 12:34
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 スクリーンシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 09:36:13
キイロビン発売50年ありがとうキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 17:04:28
しばらくこちらを毎日やります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 06:02:15

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation