
ハハハハハハ。
疲れました。
今日は、デイサービスへ親父さんの年末年始のショートステイの支払いに出掛け、
この作業を、期待半分、不安半分でやった。
本日は
青天なり。
まず、
と
をよ~く確認し、作業を開始。
詳細は、整備手帳に載せるとして、
紆余曲折の顛末を言いましょわい。
最初は、箱のダンボールで当て、を噛ましてやったのだが、やはり、この部分の鉄板?は
薄いらしく、
の押さえの方が、凹む恐れが。
で。
へ行って。
厚みのあるゴムシートに変更した。
最初は、バカ正直に、まっすぐに、当ての部分を当ててたので、凹みの心配はあったが、
どういう表現をすればいいのか、分かりませんが、当ての箇所を角の所に当たるようにしたら、
当ての部分の凹みがなくなった。
そんなこんなで、作業してたら、ガスの集金。 お寺のお茶代の集金。そして、回覧板もくばらなければ
ならず、イライライラしてきたよ。
で。
ナイスタイミングで

奥様がおみやげでたこ焼きを。
・・・・・・・・・・・おいしゅうございました。
でなければ。
を使おうか?という暴挙に走りそうでした。・・・・・・・
これ。 すべて、実話。
そして、暴走せず、落ち着きを取り戻し。

だいぶ、凹みが薄らいできたと、思うレベルまで、回復。
この説明書(かなり、怪しい表示)にも書いてあったが、根気よく何回も直るまで、
再チャレンジしてください。と書いてあるし。
ながーく、作業すると、集中力も萎えて来るし。
・・・・・・・・・・・・・またまた

まめ~。
まあ。 まめな作業だったのでね。 へへへ。
明日も続き、やるよ。もちのろん。
貼っては、剥がし、貼っては剥がし。
これの繰り返しでしたでござった。
この後、詳細、載せますよ。
・・・続く。
Posted at 2017/01/21 17:15:19 | |
トラックバック(0) | クルマ