• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

これ どんなかな~。

これ どんなかな~。こんばんはー。

さて、今晩のブログは



からね。

これの説明は

本製品は、取り付けしてまず体験できる変化は、アクセル踏み始めのトルク感。

「HR」は〜80km/hまで一気に加速する感覚を体感出来ます。
高速道路を多用する車両では「MR」がオススメ。
ノーマル比で初速トルクをアップさせながらも、100km/h以上でもハイレスポンスが持続します。


これは、レスポンスリングの説明です。



そして、

トヨタハイブリッドカーから、ホンダIMA/i-DCDシステム車までハイブリッドカーに幅広く対応。
それぞれ専用サイズのリングを設定しました。

ともあります。

取り付けは

エアクリーナーボックスとインテークパイプの間に取り付けます。
殆どの車種でラチェットレンチ1本で取り付けが可能。
こんな簡単な取り付け方法で劇的な効果を生み出します。

と謳ってます。

そしてこれ。



本製品は、「取り付けるだけでパフォーマンスアップできる」サブコンピューターです。
当店で長期間掛けて実走行テストを繰り返して作られた、ベストセッティングデータを搭載しています。
取り付けて切り替えスイッチでセッティングを切り替えるだけでハイブリッドシステムのエンジンシステムのパフォーマンスをアップします。

だそう。

取り付けは




取付は難しいの? と良く質問頂きますが、全く問題ありません!


本体をエンジンルームに設置する場合なら、特殊な工具などは一切必要ありません。


カプラーを抜いて、付属のカプラーハーネスと接続し、ビニールテープでテーピングすればOK!

本体は延長ハーネス(別売り)を使って車内に設置しても良いですし、雨水が掛からない、ヒューズボックス付近に設置してもOKです。
本体保護の簡易防水カバー付きです。

本体をエンジンルームに設置するなら、基本的に必要なパーツは全てパッケージングされています。

だから、本製品を購入いただければ、すぐに取付できます。

使い方、性能として、



セッティングパターンは2種類。
本体のスイッチで切り替えします。

低回転域は、i-DCDノーマルセッティングの素性の良さを活かしたセッティング。

2000rpmを超えたあたりから、グングン加速していくセッティングを施しました。
モーターと高性能エンジンの相乗効果で、キビキビとした加速を実現しています。


レギュラーガソリンを使用することを前提にセッティングしました。
当然、新車から今までレギュラーガソリンを使われていると思いますので、本製品を取付したら、まずこのモードで試して見て下さい。
エンジンが掛かってからの中間加速がぐんぐん伸びていくのがわかると思います。


そして、多分、使用はしないと思いますが、


魅惑のハイオクガソリンを100%使用することを前提としてセッティングしました。
モードS1で体感頂けた効果を、より一層引き出したセッティングとなります。

S2モードは、ガソリンタンク内がハイオクガソリンと入れ替わってからご使用下さい。
目安としては、ラスト1目盛程度でハイオクガソリンを満タン注入し、半分くらいまでガソリンが減ってから、更にハイオクガソリンを満タン注入すれば、使用開始です!


そして、こういうのも、

「本当に効いているのかな〜??」と思った時に、いつでもノーマルセッティングに戻すことができるモードです。このNモードのお陰でわざわざ製品を取り外すことなくノーマルに復帰することができます!


商品レビュー、口コミとしたら、半々ですね。値段的にも安い部類に入るし、自分でも

取り付け出来そうなんですが、



このコネクターでわかるように、コンピュータに何がしら、影響を与えそうなので、

今はいいかも?程度ですねー。


そして、これも見つけました。



カーテシランプ。



足もとを照らすランプですね。



これがいいと思うのは



ドア側でなく、シャーシ側に貼り付けするだけなので、簡単に取り付けできる所ですね。



しかも



様々な色も選べれます。


ちなみに僕だったら



これでしょうかねえ。

僕はこれを取りつけてるので



これでは



同じ色だから、目立たなくなるし、

これは



色の面白みに欠けるし、

明るさ+青なら、やっぱりこれでしょう。



そして、これらも選べますが、



既に僕は




を付けてるから要りません。

でもね。

ほんとはここに取り付けれたらいいなとは思います。







この部分に。

そうすれば、後方のクルマへのアピールとしても使えると思うんですよね。

問題はここをどうするかですね。



車体とドアの間の配線。

これさえクリア出来れば、すぐにでも欲しい品物ではありますが、難しいですよね。


そして、最後に



この爪のキズ。

やはり、これで



綺麗に取れました。



キズの深いのは



で、そして、浅い、こすり傷には



ですね。

箇所によって使い分けするのがいいですねー。


あとすこし、お付き合いを。


今日もここへ行きました。







を買いに。

そして、ただっ広い店内を



奥へ行くと、




デッドニングに関するコーナーがあったのだが、体感できなかったよ。

電源かな?それが入ってなかったので確認不可。

それにしても



いなかのホームセンターなのに結構な品ぞろえ。

これやるのも面白そうですねえ。


どれもこれも、実現可能みたいだし、何と言ってもDIYで、出来るってのがいいですね。


でも、ねー。予算がね~。・・・・・・・


はい。


これで、本日のブログは終わり。


まだ、プレビュー見てませんが、異様に長くなった様な気がします。


誰か、これ、付けてみませんか?




もし、何事もなく、かつ、性能が発揮されるのであれば、購入リストに加えたいと思います。


それでは~。


おやすみなさいませ。

あっ。今、言いたかった事、思い出した。

これ。



何か、気づきませんか?


この画像に共通する事。

それは、車内灯、これが点灯していません。

だから、もし、それが点灯してたら、・・・・・・・・・

ましてや、LEDの明るいのに、変えてたら、いらないような気がしますが。

それは、実際に取り付けてみないとわかりませんがね。


では、今度こそ、以上でーす。




























Posted at 2017/03/14 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「で買い物 ナウ😮‍💨」
何シテル?   11/18 13:46
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

さあ 車中泊を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 07:06:23
フォグランプイエローの貼り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 16:29:13
当たるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 08:40:26

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ホンダ その他 赤い彗星。 (ホンダ その他)
赤い彗星。 どちらかと言うと、ガンタンクかな?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation