
おはようございま~す。
いや~
昨日は良かった。 最初はどうなる事かと思ったけど、ほんとによかったです。
ではきのうの続きをね。
ここへシャアを停めて、約二時間、
後部座席で弁当を食べる派目に。
フェリーが五便になってたようで、時間を逃したためでーす。
そしたら、貧すれば鈍す。
やがて、雨粒も。
そして、小豆島のフェリーはやたら、便が多くて、真横に接岸するのでうるさいし・・・・・・・
じっと我慢の子であった。
そして





おお 来たわい、と思いきや、一台目は小豆島ので、その後ろが宇野行フェリーでした。
そして、ふと、カーナビを見ると
たしか、フェリーを検索に含むにしていたはずなのに、瀬戸大橋へ行くように変更されてました。
なんでやねん。
まあ、仕方ないか?
そして、ここからパラパラ漫画みたいに、















無事に接岸。
そして、隣の小豆島行のを見ると。
キリンさんでした。
そして、一番に乗り込みが出来て。
階段を上がると。
ゆったり、そして、空いてました。GWも終わって、平日だったせいもあるみたいですね。
そして、ここもね。
なんと、ガラス張り。すこし、つくなんで用を足しました。
ちなみにこの隣の岸壁は
この自衛隊の船が泊まってたところでしたね。
そして、
高松港を後にして、
先頭の席で寛いで
その後、船内を探検しました。


そして、肌寒くなったので、船内へ、
そしたら、こんな、両極端な漫画がありました。

まあ これだけですがね・・・・・・。
そして、船内でもうどんは売ってたけど、弁当を食べた後では、さすがにね。
ちなみに、
撮影したのを載せときます。
これで、お天気が良かったら最高なんですが、こればっかりはねー。
そして、
遠くに宇野港らしきものが、
だがしかし、MOPナビは

いまだにこんな感じでしか示さない。
だが、奥様のスマホは
やはり、精度、感度はスマホには叶わないみたいですね。
やがて、

ようやく、こういう風に表示されるようになりました。
ここまでで一度、ブログを②に続けます。
写真が多すぎたら、載せられない事が、在りましたからね。
Posted at 2017/05/11 06:11:34 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域