
こんばんわ。
予告していたようにここへ行きました。
今日も
に仕事も終わり、
前もって、エンジンスターターにて、快適温度にしてあるシャアに乗り込み、
へ着いて、
麦茶を呼ばれて待ってました。
そしたら、カウンターにこれが。

オイル添加剤の入れたのと入れてないものの比較するモノですね。
要するに摩擦係数が少なくなって、燃費とかエンジン音の減少に貢献すると言う事ですね。
面白がって、何回も遊んでいたら、
あはは。 既に作業は始まってました。
そして
こんな風に取り付け終了。
名前は忘れましたが、ご苦労様でした。
ちなみに、この作業、購入してから三年以内なら、ただです。 保証期間内だそうでして。
そして、この辺の事も聞いてみました。

しかし、この内容に対して、どなたも御存じないみたいで、明日までに確認して回答しますとの事でした。
僕としては、デイーラーの事だから、100%お客の疑問に対して答えれるようにするのが
ホントだと思いましたが、それは言いませんでした。
で
帰宅途中に、
感度を確認したけど、さすがに場所によってはワンセグになる時もありましたが、おおむね
良好でしたね。
無事に自宅へ着き、これも開封しました。

化粧箱かと想像してましたが
無地のダンボールで届きまして
中身はこれ。
これのくちこみに
チョー簡単取り付けで、かなり明るいので役立っています。自動点灯の時間もキチット調節でき、センサーもかなり鋭く感じました。
と書いてたので、
を見たり、
の廻りを確認したけど、そういう調節できそうなつまみとかはなかったです。
明るさは、ごご四時、周りはまだ明るいので暗い所で確認したよ。

多分だが、これ位の明るさなら、夜の時には大丈夫だと思いますが、暗くなったらまた、報告したいと思います。
そして、昨夜のこれを食べて
メールを確認していたら、こんなのを見つけました。


こういうのって、パッと取り付けしたいですよね?
これなら、ワンタッチで広げられるような気がしますね。
・・・・・・・僕は買いませんがね。
さあ。実際にこれが感度アップしてるかどうかはわかりませんが、おちおち、確認したいと思います。
さあ。 明日も
を取り付けしてもらいます。
その時に

これの利用法も聞きます。
しかし、メニューが更新されました。と言う表示だけでは、何が更新されたのか、全然わからないので
その辺の改善もホンダさん。やってくださいね。
折角の機能なんだから使いこなしたいしね。
では、また明日。
以上でーす。
Posted at 2017/05/31 17:21:23 | |
トラックバック(0) | クルマ