
こんばんはー。
さあ ブログを載せます。
朝。
この時間に
ゴミ捨てを率なくこなし
そして
気温が低かったので
温まるまでシャアの中にいました。
そして、




ライトを点灯させたりして、フォグランプの効果や球切れはないかを確認し、
午前七時過ぎまでゆっくりとくつろいでました。
で、
今日はどうしてもやりたいことがありまして、
このホイル。純正のヤツ。
ミンカラの友達、プロの方の記事に
☆☆☆ガリキズありませんか?☆☆☆ こんばんは!
愛車のホイール傷付いてませんか?
というのがありまして、本日担当者の方から連絡がある予定でした。
で、念のため、地元のアルミホイル修理可能のショップを昨夜調べて置いて
電話で問い合わせしたり、
カーナビに二か所ほど、インターナビを介してあらかじめパソコンでマイポイントとして入力してました。
で、まず、一か所目。電話での問い合わせ。
今現在、うちはホイル修理はやめました、との返事。
そして二か所目。
ここはダイヤモンドなんちゃら加工だと完璧に直るそうですが、お値段が新品を買うより高い。
ダメー。
で、次と次は実際にホイルを
積んで店舗まで行きました。
一軒目。
ここで、実物のホイルを確認していただいたのですが、やはり、表面がヘアラインというか
鏡面仕上げなのでうちではできません。と言われました。
で、そこからもう一つのお店へ

そして
これを見せましたらやはり前店とほぼ同じようなコメントが。
で、そこの店長さんが教えてくれました。
ここから約五分ほどでホイルのみの修理専門店があるのでそこへ行かれて見ては?
と。
で、クルマを走らせて

へ
お店を載せてもいいと言われたので載せました。
で

これらを見せたらやはり、直し方によっていろいろあるそうというお話しを聞きました。
で、ピンからキリまでのピンの方のお値段を聞くと、手の届くお値段でした。
もうここまでで三軒断られてるし、キリだったら新品が買えちゃうので思い切って
ここへお願いしました。
おひとりみたいなんですが、お話ししたら凄い自信家みたいなんですよね。
僕はそれを信用してお任せしました。
中にはたくさんのホイルの山。
で
傍らに置いてるこれも見て、腕は確かみたいだな~とも思いました。
でとりあえず、急がないで良いから綺麗になるべく直してくださいね。とお願いした後
ここへ
で
車好きならこういうのを見たらわくわくしますよねー。
そしてその中を通って







最近、こういうのにハマってまして、
を計って付きそうなので、これを買いました。
で

こう貼れて満足しています。
他にも
を見て、ふっと視線を下に向けると


あるジャンあるじゃん。ここに。
で、値段は3280円税別。
勝った。 僕のは2400円。
なんとなく優越感。
あとはこれも気にはなりましたね。
タイヤラック。安いね。でも置き場所がないので買いませんでした。
でこれも
一瞬、ホイルコミコミかと思ったけどタイヤのみでしたね~。
で、帰って貼った結果がコレ。
メッキだらけ。
でも、赤も少し、在りますよ。
最近のクルマってメッキモノが多くなりましたが、DIYで自分だけのカスタムも目立っていいです。
やり過ぎは良くないと思いますけどね。
で今夜、またこれを作りました。


旨かったです。
そんなところです。
朝から晩までshuttleと一緒でしたね。
でも、一日が経つのが本日も早かった~。
さあ 明日もまた12時間勤務ですから寝ますね。
そして、みん友さーん。ありがとうございまーす。
では、九時半におやすみなさい。
Posted at 2017/11/17 20:26:52 | |
トラックバック(0) | クルマ