
こんばんは。
ではまず予告した答えを載せときます。
何故
をやめたか?

こちらの方が快晴の天気にでもはっきりと他のクルマとか人なんかに目立つからです。
こういう日陰なら白さも分かりますが、
真昼間の晴れの日はついてるのかついてないのか分かりにくいです。
これが答え、結論です。
もうひとつの予告。
アクシデントですが、

ここをやってた時に締まりにくかったので押さえたら
このリアのドラレコがフッとオフに。
で
仰向けに寝転がってソケットの抜けた所はないか、見ましたがない。
血の気が引きました。もし手の届かない奥ならお手上げだから。
でもう一度冷静に考えた。
このシガー電源ソケットも一つ一つ確認し、間違いない事を見て、更に考えた。
あっ。これ確か常時電源のコードから取ってるんだ。と
当たり。そこの箇所が抜けてました。
セルスター製のは抜け防止の爪が無いんですね。 そこへ差し直したら復活しました。
で
その時に活躍したのが
このふたつ。 特に作業灯はLEDだから全然熱くならないので車内で真横に置いて作業しても
大丈夫で、しかもコードレス。
これは絶対お勧めします。
充電したのはずーっと前に一度だけしただけなんですがいまだにバッチリ使用出来てます。
本日のカスタムは焦らない様に午前八時過ぎから午後二時くらいまで
休憩を含めてやりました。
天気は朝方は




でしたが、shuttleの中でたまに休みながらやったので寒くはなかったですね。

こういう自分で出来るカスタムやメンテナンスを過去からズーッとやってきましたが
やればやるほどシャアに対して愛着と言うものが沸いて来てます。
今回はほぼ満足の行く結果だったので特にそう思いました。
そして
これもお気に入りの仲間入りです。
簡単に施工でき、しかも取り外しも簡単です。
これがもし固定式のタイラップなら締め付けたら外すときに苦労するしね。
絶縁テープなんかも外すときはめんどくさいし、ネバネバするしね。
こういうのが

自分好みのになった時、それが一番嬉しい時ですな。
しかし、

外側もこんな感じでやる事は無くなった様な気がします。
・・・・・・・・こんなこと言いながらまた何かをカスタムするかもね。
で

これだけ目立てば十分自己防衛として役に立つはず。
と言う事です。
さあ 明日は仕事。
残り少ない休日をアニメでも見て癒やされます。
ではおやすみなさい。
Posted at 2018/02/01 20:12:40 | |
トラックバック(0) | 日記