
こんばんは。
あえて台風には触れません。
来るときは来る。逸れるときは逸れる。
そんなものですから。
で、
昨日、これを載せましたよね。
工場長もこう、言ってました。
研磨しても跡は残る可能性が高いと。
でも。
や
とか
さらに
を使用した結果。
これが
ここまでに復活。
で、今日も、この時間に
小雨の中、確認したら

ノラ猫さんも一緒に。


ほんとに完璧に直ってるのを確認しました。
さらに自分自身疑い深いので、
この時間にもう一度、

確認しました。
直ってます。
と言う事で、自分自身満足感いっぱいというお話しでした。
で、もしかしたらこれをDの方が閲覧しているかもしれませんが、正直にこれを見てもらって
交換する方がいいのか、このままで行くのがいいのかアドバイスをしてもらおうと思っています。
聞く所によると、どうもレンズの内側にもこういう症状が発生していると言うのを聞きました。
内側は手が出ないので、この際左右交換してもらうか、どうかですね。
しかし、昨日のコメントでも書きましたが、将来再発生するのは嫌ですよね。
オデッセイでもありましたが、今日知り合いのベゼルにも見せてもらいましたが、Rの部分が
コーテイングが剥がれているのを発見しました。
乗り始めてやはり、三年経っているとの事。
バンパーの下がりと爪の破損。そして今回の出来事を見れば、なんとなくホンダの甘さが露呈しているとしか思えません。
紫外線の黄ばみは樹脂製ですから仕方ないとして、上に書いてるのは素材選択の時点で
間違っているのではないのか?と今も思っています。
ちなみにヘッドライト一式、工賃込みで約8万位かかるそうな。
折角、球切れの少ないLEDでも交換にそんな、高額かかるのは本末転倒だと思うのは
僕だけでしょうか?
三年ごとに八万もかかるのはほんとにごめんです。
ホンダのえらいさん。もし、これを読んでいたらぜひとも改善してほしいものです。
SHUTTLEは心から気に入っていますのでよろしくお願いいたします。
では、
これにて。
おやすみなさい。
Posted at 2018/08/22 19:52:37 | |
トラックバック(0) | クルマ