• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

ここはホントにいい。

ここはホントにいい。こんばんは~。

今日は仕事が終わってここへ行きました。



昨日届いたこれを取りつけてもらえるかどうか聞きに。



この時点で僕はこれはダメだろうと思ってました。



長さを合うようにカットしなければならないから。

で、





すべて、お見せして答えを聞きますと、

なんと。何とですよ。すべてただ。

無料で取り付けしていただけるようになりました。

冷静にふつう考えると取り付け工賃がかかると思いますが、気味が悪いくらいただで。

しかも、笑顔で対応していただいて120%大満足でした。

そして、感謝いたします。

そして、



ここへシャアを停めて、この後ろ側を見ると。



なにか見た事のあるWR250Rが。

これ、実は



9月13日に撮影したバイクです。

それが。



凄いですね。寸分の曇りもなく、ピカピカに変身してました。

で、頼む事も頼みましたから帰っても良かったんですが、もう一度店内を散策したいと思い、

店内へ



いつ見ても圧巻的な台数です。

そして



売約済みの奥に置いてるカワサキGPZ400Fを横目に見ながらまずはここへ。



奥は250ccを中心に置いてあるエリア。

すると



アイヤ~ 去年の年式で走行距離も480kmのセロー250があったんです。

まあ、後悔なんて微塵もありませんがね。

次に



これなんですが、これは



9月6日に見たバイクです。

で、細かい所をチェックしました。



エンジンガード装備。



そして、スポークカバー。

僕もこんな感じになるのかなあ?と思いながら撮影しました。

そしてマフラーも



社外品のマフラーが。

そして、



これがメーターなんですが、実はタコメーターが表示されるんです。

残念ながら



WRにはタコメーターは無いんですが、そんな事は気にしません。

そして、



この辺も共感しますね。小物類を収納できるバックと、キャリアです。

通勤時とか、ツーリングの時には重宝しそうですね。



次にこれ。



たしか、これはみんともの方も乗っているバイクですね。



足つき性もよさそうだし、スリムですから、獣道でも入って行けそうでいい、バイクだと思います。

そして、これもありました。



2008年製のセロー。

これを見て



細かい所にも気を配っているのに感心しました。

そして、色的にかっこいいと思ったのはこれ。



黒とゴールド。

ヤマハXS1100ミッドナイトスペシャルを思い出しました。

タミヤの六分の一プラモデルでありましたね。

続けます。



この辺のバイクもいいですね。

しかもお値段も



これの半額位で。

昔はオフロードバイクの方が安かったんですが、時代も変わりましたね~。

あ。だいぶ、長文になりましたからこの辺で失礼します。

続きは明日、のせますからね。

ちょっぴり載せます。



凄いお値段。

ではこれにて。



おやすみなさい。


Posted at 2018/09/15 21:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「帰宅なう😮‍💨」
何シテル?   10/13 09:48
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HASEPRO ハセプロ マジカルアートレザー(カーボン調) ★ステアリングスイッチパネル用★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 15:35:49
やっと見つけた🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:25:30
カオスバッテリー新品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:07:49

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation