
こんばんは。
明日も早番ですから、とっとと載せます。
最初に
雨に一度降られたので水洗いしました。
そして
へ寄り道して
坊ちゃん劇場へ。
ここは
坊っちゃん劇場は、日本でも極めてめずらしい地域拠点型劇場です。
芸術と観光の融合による新たな文化発展の可能性を探ろうと、平成18年に設立しました。四国や瀬戸内圏の歴史や伝統文化、偉人を題材にした舞台作品を愛媛から全国へ発信する文化特使を目指し、自主制作のミュージカル作品を1年間上演する日本で唯一の劇場です。
で、
を見ました。
やはり故郷を舞台としたミュージカルと言う事でそりゃあもう感動しました。
あらすじは
愛媛県新居浜市には、かつて世界でも有数の産出量を誇る鉱山がありました。
鉱山の責任者として煙害問題や植林事業に尽力した偉人・伊田清剛の息子・清吉は、由緒正しい伊田家の長男であるにもかかわらず、家を継ぐことを拒み、身分の違う女中に恋をし、作家になる夢を追って東京に家出します。あえなく夢破れ大阪の実家に帰った清吉は、何とか家族や恋する女中に『一人前の男』として認められたいと思い、父清剛と共に煙害問題で揺れる新居浜に向かいます。
新居浜に着いた清吉は、煙害に苦しむ農民、一筋縄ではいかない現場職員らと接する清剛の背中を見つめるうちに、単に頑固な仕事人間だと思い込んでいた父が、実は家族や会社、地域で暮らす人々、日本の将来まで見据えて行動する偉大な男であったことを思い知ります。
果たして清吉は『一人前の男』になれるのか、そして清吉と女中の恋の行方は……!?
と、こんな感じでした。
そして入場時にちょっとしたアクシデントが。
それは、当日券で入場できるだろうと行きましたが、
小学生、更には中学生、更にとあるボイラーメーカーの方々の御一行と鉢合わせして、
僕と奥様は離れ離れになろうとしましたが、たまたまボイラーメーカーの方に
キャンセルがふたつ出たので奥様と並んでみることが出来ました。
そして
出演者の方々とあいさつを交わして、お腹が空いたので、
で、
にしようかとも思いましたが、
にしました。
そして
を飲んで、店内を散策しましたが、ここは出来て19年目らしいです。
テナントも所々、閉店している所もありましたが、こんなのがありました。
すると。
多分、今の人は知らないと思いますが、少年チャンピオンで連載されていた
エコエコアザラクのフイギュアが。
更に

割と珍しいモノがあります。
更に

ハリポタのも。
でも。これを見た僕は
を思い出しました。
で、
ガンダム系も。
そして
もありましたが
目が何か大きい。何かが違う。そんな感じでした。
おっと、もう寝ないといけません。
続きは明日と言う事で。
それとこのネタ以外に明日のネタ、ありますよ。
今はひ・み・つ。
ではこれにて
やはり洗ったら綺麗に写りますね。
おやすみなさい。
Posted at 2019/11/15 20:44:50 | |
トラックバック(0) | クルマ