
おはようございます。
エアコンの室外機の断熱カバーが劣化したので とりあえずは寸法を合わせてカット。
カットはできましたが どうやって 断熱カバーに貼り付けるか悩みました。
貼り付ける側が劣化しているので やはり 両面テープで とりあえずは貼りましたが心許ないので、
以前購入したタッカーを探しましたが無い。
タマはあるんですが、タッカー 本体が以前も探しましたがないんですよね。
様々なケミカル商品や パーツなどを棚に押し込んでいるので 何が何やら😮💨
とりあえず 午後から棚にあるものを全て出して 探すとして、
刈払機の二枚刃を牧田の電動刈払機に取り付けて、実家の更地の草刈機をやるために取り付けました。
しかし チップソー みたいな円形ではないので歯がむき出しになるのも 収納袋を傷つけるので 自分で考えて ダイソーの100円で購入した吸水マットを刃の部分に巻き込むように取り付けてマジックテープで固定。
これで安心して袋に収納することができました。
これだけの一連の作業をやっていたら汗びしょびしょ。
シャワーを浴びて 今は部屋で投稿しています。
ソーラーパネルも シャトルハイブリッド内に収納しました。
その実家の草刈りはいつやろうか考えてますが なかなか この暑さでやろうという気が起きません。
リョービのエンジン式刈払機はさすがに音がうるさいので早朝からやると 近所迷惑になるのでマキタの電動式の刈払機に 二枚刃 をつけて、
ANKERポータブルバッテリーを使ってやるつもりで、ANKERポータブルバッテリーの実力もわかると思います。
まだまだ暑いので雑草が枯れる気配は全くありません。
気温も上がるし 物価も上がるし下がったものは一つもなし。😮💨
卵も 240円ですからねぇ😮💨
それではまた 後で投稿します。
Posted at 2025/09/17 10:37:29 | |
トラックバック(0)