
こんばんは。
リョービのエンジン式刈払機、なんとか 作動したので 朝一 汗をかきながら 刈払いをしましたが、以前はなかった 混合油の漏れ。
バラした時にシールが1箇所 破けていたので またこちらも交換しなければいけません。ホームセンターに伝える時に写真を撮っておけばよかったです。
さて 一度エンジンがかかると停止することなく エンジン式刈払機は良好に草刈り でき、しかも 二枚刃 だから 竹やぶ みたいな(笹)やつも綺麗に 垣根状にカットすることができました。
しかし 飛散防止カバー これが割れてしまいました。
とにかく場所によって ナイロンソーや二枚刃に付け替えることによって飛び石などに対応しなければいけないので割と手間です。
そしてそのマキタ電動式刈払機の飛散防止カバーの修理をホームセンターに頼んでいたのですが電話を待っていたのに連絡がありませんでした。
さらにリョービの刈払機に 現在 差し込んで使用するタイプを使っていますが、高回転で回すとほんの数分でなくなってしまうので、
数メートル巻きつけて地面を叩くと ナイロンソーが出てくるパーツを確認しようと思ってましたが すっかり忘れてました。
猫の砂 とおやつのみで帰宅してしまいました。
明日は料理のエンジン式刈払機で背の高い枝をカットして これまたリョービの小枝粉砕機で粉々にして処分したいと思います。
去年 チェーンソーでカットした 松の枝も庭にそのまま置いてますが なかなか 腐らずに 現在もそのままあるので田んぼでちょっとずつ 償却しようかと思います。
庭に父親が 松やらいろんな木を植えているのでそれを管理するのが非常に面倒です。
生前父親に尋ねたことがありますが 別に自分が思うようにしたらいいとは言われてますが、なかなか すぐにはできません。
僕もだんだん 年を取っているので そこまでの力や情熱が……😮💨
ですが やり遂げた後の綺麗な庭を見ると清々しい気持ちになるのも事実。
とにかく 明日も 無理せずに 草刈り やります。
涼しくなったとはいえ 午後6時の気温が28°c。
まだ 夏の気温ですね。
それでは また明日🥰
Posted at 2025/09/22 18:02:37 | |
トラックバック(0)