
こんばんは
自宅で飯を食う時にいつも クッキングパパを読んでますが、第5巻のおでんのお話の時に力丸スケートリンクのお話しが。
現在は合併して宮若市となっている旧宮田町と旧若宮町の境の山間に県営力丸ダムがあります。ダムは1965年(昭和40)7月に完成しますが、隣接のレジャー施設として力丸野外アイススケート場は1966年(昭和41)1月にオープンしました。
盛夏はプール、晩秋から初春までがアイススケート場となっていました。リンク面積は約2500㎡で、500人程度ならゆったり滑れたととある書物にはあります。私自身はそんなに多くの利用者がいた時代を知らないのですが、立つ事がやっとのレベルでは広いも狭いもありませんでした。
長い間多くの人を集めた観光施設でしたが、いつの間にやら閉鎖され今では廃棄物のリサイクル場になっています。正確な閉鎖時期を知りたくて、色々と調べましたが調べきれずよく分かりませんでした。旧若宮町の代表的な施設だったので役場(若宮総合支所)に訊けばすぐ分かると思っていたら大間違いで、民間のことは分からないと言われる始末。ネットをさんざん掘り返したすえにようやく閉鎖についての新聞記事らしき内容をうすぼんやりと掲載しているサイトを見かけたので図書館でその前後の新聞を繰ってみましたが発見出来ず、再度、今度は宮若市役所の本庁の方へ尋ねるとわざわざ調べてくれて、かつての関係者から平成8年(1996)3月末で閉園したとの証言を得て頂きました。宮若市民でもないただの物好きに親切な対応、大変感謝しております。ただ、これは私の努力不足ですが、改めて、その前後の新聞閲覧をしても閉園についての記事がまったく見当たらず、見落としか、記事にならなかったのか、客観的な事実確認だけが出来ていません。かつては相当に人気のあった施設のその終焉が、遠い昔の出来事ではないのにもかかわらず容易に分からない。少しく驚かされることではあります。知りたいことの核心のみならず、知るためのきっかけすらネットの海からサルベージ出来ない事柄もあるという、至極当たり前のことを忘れていたわけですが、私はそんなこの時代の陥穽のようなものにどっぷりはまっていたということですね。
ご覧のようにすでにスケートリンクは廃業していてもうなくなっていました。
クッキングパパを見ていると こういう おすすめの場所とかお店が結構出てきますが 漫画に掲載されているのを見ると今もまだ営業しているのかなと 思ってしまいます。
しかしこの漫画も 『クッキングパパ』は1985年に連載が開始されたため、2025年11月現在では40年前に連載が開始されました。
やはり40年も経てば 廃業 や 営業しているお店もあって当たり前ですね。
しかし 九州の山の中にスケートリンクがあったとは。🤭
なんとなく知らぬ間に スケートリンクの存在がなくなっているのは寂しいもんですね。
何回も言いますが 人口減少で現在も様々なお店が閉店しているのが続いていますが、
なんとなく怖いような気もします。
やはり マイカーを持っていなければ買い物とかも 不便だし。
ということで ちょっと気温は高めですが今夜も 車中泊を。✌️
Posted at 2025/11/09 19:01:53 | |
トラックバック(0)