• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

これ どんなかな~。

これ どんなかな~。こんばんはー。

さて、今晩のブログは



からね。

これの説明は

本製品は、取り付けしてまず体験できる変化は、アクセル踏み始めのトルク感。

「HR」は〜80km/hまで一気に加速する感覚を体感出来ます。
高速道路を多用する車両では「MR」がオススメ。
ノーマル比で初速トルクをアップさせながらも、100km/h以上でもハイレスポンスが持続します。


これは、レスポンスリングの説明です。



そして、

トヨタハイブリッドカーから、ホンダIMA/i-DCDシステム車までハイブリッドカーに幅広く対応。
それぞれ専用サイズのリングを設定しました。

ともあります。

取り付けは

エアクリーナーボックスとインテークパイプの間に取り付けます。
殆どの車種でラチェットレンチ1本で取り付けが可能。
こんな簡単な取り付け方法で劇的な効果を生み出します。

と謳ってます。

そしてこれ。



本製品は、「取り付けるだけでパフォーマンスアップできる」サブコンピューターです。
当店で長期間掛けて実走行テストを繰り返して作られた、ベストセッティングデータを搭載しています。
取り付けて切り替えスイッチでセッティングを切り替えるだけでハイブリッドシステムのエンジンシステムのパフォーマンスをアップします。

だそう。

取り付けは




取付は難しいの? と良く質問頂きますが、全く問題ありません!


本体をエンジンルームに設置する場合なら、特殊な工具などは一切必要ありません。


カプラーを抜いて、付属のカプラーハーネスと接続し、ビニールテープでテーピングすればOK!

本体は延長ハーネス(別売り)を使って車内に設置しても良いですし、雨水が掛からない、ヒューズボックス付近に設置してもOKです。
本体保護の簡易防水カバー付きです。

本体をエンジンルームに設置するなら、基本的に必要なパーツは全てパッケージングされています。

だから、本製品を購入いただければ、すぐに取付できます。

使い方、性能として、



セッティングパターンは2種類。
本体のスイッチで切り替えします。

低回転域は、i-DCDノーマルセッティングの素性の良さを活かしたセッティング。

2000rpmを超えたあたりから、グングン加速していくセッティングを施しました。
モーターと高性能エンジンの相乗効果で、キビキビとした加速を実現しています。


レギュラーガソリンを使用することを前提にセッティングしました。
当然、新車から今までレギュラーガソリンを使われていると思いますので、本製品を取付したら、まずこのモードで試して見て下さい。
エンジンが掛かってからの中間加速がぐんぐん伸びていくのがわかると思います。


そして、多分、使用はしないと思いますが、


魅惑のハイオクガソリンを100%使用することを前提としてセッティングしました。
モードS1で体感頂けた効果を、より一層引き出したセッティングとなります。

S2モードは、ガソリンタンク内がハイオクガソリンと入れ替わってからご使用下さい。
目安としては、ラスト1目盛程度でハイオクガソリンを満タン注入し、半分くらいまでガソリンが減ってから、更にハイオクガソリンを満タン注入すれば、使用開始です!


そして、こういうのも、

「本当に効いているのかな〜??」と思った時に、いつでもノーマルセッティングに戻すことができるモードです。このNモードのお陰でわざわざ製品を取り外すことなくノーマルに復帰することができます!


商品レビュー、口コミとしたら、半々ですね。値段的にも安い部類に入るし、自分でも

取り付け出来そうなんですが、



このコネクターでわかるように、コンピュータに何がしら、影響を与えそうなので、

今はいいかも?程度ですねー。


そして、これも見つけました。



カーテシランプ。



足もとを照らすランプですね。



これがいいと思うのは



ドア側でなく、シャーシ側に貼り付けするだけなので、簡単に取り付けできる所ですね。



しかも



様々な色も選べれます。


ちなみに僕だったら



これでしょうかねえ。

僕はこれを取りつけてるので



これでは



同じ色だから、目立たなくなるし、

これは



色の面白みに欠けるし、

明るさ+青なら、やっぱりこれでしょう。



そして、これらも選べますが、



既に僕は




を付けてるから要りません。

でもね。

ほんとはここに取り付けれたらいいなとは思います。







この部分に。

そうすれば、後方のクルマへのアピールとしても使えると思うんですよね。

問題はここをどうするかですね。



車体とドアの間の配線。

これさえクリア出来れば、すぐにでも欲しい品物ではありますが、難しいですよね。


そして、最後に



この爪のキズ。

やはり、これで



綺麗に取れました。



キズの深いのは



で、そして、浅い、こすり傷には



ですね。

箇所によって使い分けするのがいいですねー。


あとすこし、お付き合いを。


今日もここへ行きました。







を買いに。

そして、ただっ広い店内を



奥へ行くと、




デッドニングに関するコーナーがあったのだが、体感できなかったよ。

電源かな?それが入ってなかったので確認不可。

それにしても



いなかのホームセンターなのに結構な品ぞろえ。

これやるのも面白そうですねえ。


どれもこれも、実現可能みたいだし、何と言ってもDIYで、出来るってのがいいですね。


でも、ねー。予算がね~。・・・・・・・


はい。


これで、本日のブログは終わり。


まだ、プレビュー見てませんが、異様に長くなった様な気がします。


誰か、これ、付けてみませんか?




もし、何事もなく、かつ、性能が発揮されるのであれば、購入リストに加えたいと思います。


それでは~。


おやすみなさいませ。

あっ。今、言いたかった事、思い出した。

これ。



何か、気づきませんか?


この画像に共通する事。

それは、車内灯、これが点灯していません。

だから、もし、それが点灯してたら、・・・・・・・・・

ましてや、LEDの明るいのに、変えてたら、いらないような気がしますが。

それは、実際に取り付けてみないとわかりませんがね。


では、今度こそ、以上でーす。




























Posted at 2017/03/14 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月13日 イイね!

こんなの見たらまたドライブ行きたくなっちゃうじゃないか。

こんなの見たらまたドライブ行きたくなっちゃうじゃないか。こんばんはー。

今日は



朝から雨が降ったり、止んだりしてました。

時間まで



佐野元春の名曲を聴いて、懐かしい80年代を思い出したりしてました。

そして、会社の先輩がこんなのを持ってきたので見せてもらいました。



道の駅なんかに置いてるパンフレットです。

まずはこれからね。









四国にある現存するお城の紹介ですね。

他に



金毘羅の見事な襖とかありました。

そしたら、昨日食べたこれも、載ってました。



これです。



旨かったです。 

今治の焼き鳥も



旨いんですが、ダイナミックさでは



があっていいですねー。

あっ いかん いかん 本題から逸れてしまったね。

僕が興味を持ったのはこれ。



やはり、四国と言えば、お遍路さんとこれでしょ。




こういう風景の中をドライブしたら、最高でしょ。

ざっと紹介すると



まず、徳島。

ここにはこれが。



ここ、奥様と二人で行って見たいなー。

次に



愛媛の先っちょ。・・・・・・・

ここはあんまり、いい思い出がないし、行ったことあるので、パス。

そして



香川の岬です。



浦島太郎伝説もあり、おもしろそうですね。

そして、ここ。



ここは最高の見晴しです。



もあるし、



にしょっちゅう登場する所です。


あと。



ここにもこういうのが。



いいですねー。 ここもお嫁様とあるきたいな~。

そして、岬ではないけれど、



ここも良いですよ。



実際に行ったから、間違いないです。


あと、ここは絶対、行きます。

それはここ。




ここは、



の舞台になった所。

昨日、撮影したここを通って



尾道経由で海岸線を走れば、辿りつけます。

こういうおいしそうな丼もあるみたいですし。



これまで紹介したところにも。






いろんな旨そうなものが目白押しです。

ドライブの目的は食事もお楽しみですからね。

では、大まかに場所の紹介を





とまあこんな感じで、愛媛に50数年住んでますが、まだまだ、探検して居ないところが

いっぱいあります。

是非、今のうちに行って見たいですね。

まだまだ、四国と瀬戸内は面白そうです。

そして、ネタのその②はこれです。



本日、定期購読を頼んだのが、届きましたと、本屋さんから電話があったので、取りに行きました。

ほんとなら通販で自宅まで届けてもらえるけど、ほら。

本屋で他の本も見てみたいでしょ?

クルマ関連とか、

クッキングパパとか、釣りの本とか、ね。


本屋もいろんなジャンルのを立ち読みしてたら、あっという間に時間はたっちゃいますけど、


それがまたいいんですよね~。

とりあえず、午後九時も過ぎたので、あと一つのネタと



の感想はまた、明日に載せましょわい。


これからドライブには最適の季節が到来しますね。

みんなもいかがですか?

意外と近くにいい所、あるんじゃないかな?


日帰りで帰れるドライブルートが。


では、おやすみなさい。



今からじっくり、これを読んで、寝ます。



・・・・・・・面白そう。








Posted at 2017/03/13 21:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月12日 イイね!

ゆるキャラ可愛いね。

ゆるキャラ可愛いね。こんばんは~。

今日の出来事を順を追って、載せます。

まず、



洗車もすることなく、朝からいい天気だったので、ベンチで寛ぎながら撮影した。


そして、9時過ぎに



に行くために、自宅を出ました。

そして、無事に駐車場に着いたけど、バスがさっき出てしまったので、これをいただいたので



眺めてました。

そして、シャアから降りて、



春のしまなみ海道の大橋が見えるのでここでも撮影しました。

うーん。気持ちいい。

そして




バスに乗って到着。



今治港の一角で開催されるので、フェリーとか桟橋とか、あらたに建設された、モールも

撮影しました。

そして



へ入ると




こいつがお出迎え。

ガラは悪そうでしたけど、快く撮影に応じてくれました。

詳細はフォトに載せてるので、インパクトのあったのだけ載せます。






うーん、両方ともかっこいい。

特に、武者姿の方、なんか、



のヘルメットを思い出して、フフッと笑ってしまいました。

でも、我が愛媛の



バリィさんの居場所を教えてくださって、やさしい武者でしたね。

で、



をしこたま食べて、おみやげにロールケーキと骨付き鳥の手羽先を買って、・・・・・・・・・・

帰らなかったよ。

とりあえず、駐車場までのバスに乗り、



今治の街並みを見ながら



到着し、

さっそく、これに乗り換えて。



あっ。やっぱり、バスに乗るよりも、自分で運転する方が断然いいですね。


そして、ここへ。



まず、これを



のんびり爺様、ドンキに有りますよ。こちらは。

で、




ぬいぐるみとかを見ながら、あるものを探してました。



違う。これじゃない。





これもいいけど、俺のはandroidだからだめだし。

これも違う。



そして。



あった。ありましたわ。

しゃとらーさん、ありました。 でも、まだ、使用はしてません。 スプレー式なので、大切に

ちびちび、ウエスに含ませてから使用するつもりです。

いいモノをおしえてくださってありがとうございます。

そして、一緒にパンフレットも確認しました。







と書いてますが、僕はクルマのみに使うかな?

そして、





すごいっすねー。 車内のモノにも使用できるなんて。

ちなみに定価は



ですが、



で買えたので満足してまーす。

そして、これで以上、・・・・・・・・ではなかった。

本屋まで、



を走らせて・・・・・・・

気分はこんな感じ。



で。



これを定期購読の手続き、済ませました。

700円だし、隔月刊だからね。

なんだかんだ言っても、僕は昭和が好き。

ただそれだけです。

語りだしたら、止まらなくなるから。


これで、本日はちょん。


最後に

2017/3/11から2017/3/17のあなたの運勢は・・・

蠍座 68%(先週比↓)
健康運 ◎  
愛情運 △  
金銭運 △  
仕事運 △  

【星からのパーソルメッセージ】
夢ばかり追い求めすぎていると、現実との見極めがつかなくなるかも。対人面では、カッコつけるより、むしろ欠点を出したほうが良い結果を生むでしょう。
ラッキーアイテム …アンティックな時計
ラッキーカラー …ブルー

【星の運気概況:水のエレメント(蟹座・蠍座・魚座)】
今期のLuckyDay 16日・17日
水のエレメント星座にとって今期のテーマは『自分のペース』。
今までになかったチャンスが近づいています。沢山のことに興味が湧き、いろいろなことにチャレンジしていこうという意欲が湧いてくる今期。ただ、マルチプレーヤーではないあなたにとって気持ちが先走ってしまい、行動が伴わない傾向も。あわてずにゆっくり自分のペースに合ったスケジュールを組み立てるように


夢を追いかける? もういいや。 ここまでshuttleのカスタムすれば、後はメンテナンスとカーケア

だけでしょう。

健康運だけは◎なのでよしとしましょう。


ありがとうございます。 読んでいただいて。


おやすみなさーい。












Posted at 2017/03/12 19:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月11日 イイね!

握手しました。

握手しました。今晩は~。

いや~ 遅くなりましたね。

実はスマホから、バソコンに画像メールを送る際、何故か認証されず、困ってましたが、

WiFi設定の変更をやると、すんなりできました。

今日は、高知のかるぽーとへ行きました。

だいたい11時前に到着しました。

オープニングまで、時間があったので



に乗って、漫画の無料閲覧室へ。



とか、いろいろ漫画を読んで、20分前になったので



に乗って七階まで行きました。

すると。



もう既に行列が。

そして、ここで。



総勢28名の漫画家の先生たちが大集合。

撮影したかったけど、禁止ですので、画像はございません。


代わりに入り口にあった、サイン色紙を載せます。



僕のバイブル、包丁人 味平。

そして



これも僕のバイブル、クッキングパパ。

そして



JINですね。 もとか先生の作品ですね。

あと



釣りバカ日誌とか、グラゼニとか、

そして



僕も好きな島耕作シリーズも。

約、30分程度でオープニングが終わりましたが、幸運にも最前列で見られて、

クッキングパパのうえやまとち氏とは、約、6m近くで接近できました。

そして、



をいただく為に、下の階へ行こうとした時、こんなのを見つけました。




懐かしいでしょ?

そして、これを撮影してると



奥様が、

後ろ見て。と言われたので、振り返ると、

うえやまとち先生が歩いてらっしゃる。

思わず、

先生。僕は全巻、持ってます。ファンです。

と歩み寄りました。

すると、握手をしていただきました。



左手で。


今、振り返ってみれば、頑張ってください。とか、いつまでも、お体、大切になさってください。

とか、言えばよかったのだけど、ほとんど、一瞬の出来事でしたから無理でした。


でも、感動しました。

嬉しいの一言ですね。

これだけで、高知へ来た甲斐があったというものです。


そして、



まんが汁という、無料の料理。

そして



クッキングパパとグラゼニに登場する料理を食べて、エンスタを作動させ、



さあ。帰ろうとしたら、



Pの出口でしばらく、足止めされましたが、先生の握手を受けられたのでなんにも、苦には感じませんでした。

そして、ここで、手作りのお弁当を。



いい天気でした。昨日に引き続き。



そして、今日は







これだけのshuttleと遭いました。

やはり、見るだけで嬉しさが沸いてきますね。

逆に残念なシーンも。

まず、



信号無視。

同じく



しかも二台。

あと、

方向指示器無しの車線変更。



そして、極めつけ。 見ればわかります。



こいつは、これだけでなく、ナンバープレートもほぼ水平に曲げてます。

この次の信号も無視。・・・・・・・・・・

自分のやってる行為がどれだけ重大な違反か、分かっていない様です。

いつか、痛いシッペ返しがあると思いました。

そして、



とか



の工事をやってたので、帰って、念のため、ボデイの確認をしました。

すると。





え~ マジ? 嘘でしょ?

そして、恐る恐る、



擦ってみた。

そしたら




虫でした。 よかった。

でも念の為。



も確認したけど、キズはなかったよ。

そして、不可思議な事も。

朝、給油した時は



だったのに。

高知から帰宅したら



なんか、伸びてるんだよね。

まあ いいんだけど。


そして、最後に



を見つけたので書いときました。 これを。



へへへ。

これも居たかったのですが、



時間が遅くなるのでだめでした。


さあ あしたも休み。 何をしようかな?


だいたい、決まってるけどね。


フォトも載せます。


載せたら寝ます。


おやすみなさいね。



















Posted at 2017/03/11 22:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月10日 イイね!

明日への準備

明日への準備こんにちはー。

こんにちはなんて、久しぶりですね。


明日はドライブに行くので、なるべく早めに寝て、備えます。

今日も午前四時半頃に目覚めて



まず、燃えるゴミを積んで捨てに行きました。

でも、匂いがこもったので、窓を開けてしばらくおいときました。

暫くのはずが、結構居心地いいので、この時間までシャアの中にいました。



すると、



夜が白み始めて。

そして、



洗車。

続いて



僕の散髪。

あっ。 値上がりしてる。



そして、入ったら、誰も居なかって、即、散髪しました。

が、ほんとにすぐにカット開始。

普通、濡れタオルとかで、湿らしてからカットするはずなんだけど、それが無し。

前回もそうだったのかなあ?

まあ。いいか?みたいな感じで、粛々と進行。

そうしたら、60前半とお見受けする女性店員さん同士の会話が耳に入ってきた。


私、最近胃腸炎で、おなかが痛いのよね~。

相手の方が。


どんな感じなの?と聞くと


出産の時より痛いのよね~。と


何が原因?とお相手の方が聞くと。


ストレス?とおっしゃる。

お客のいる前で言うセリフでは無い様な気がしたが、かるーく、受け流したよ。


あと、やたら、うどんのお話しをされてました。

辛いうどんはだめなのよね~。

ひがしまるのうどんスープなら、病院の先生のOKは出てるのよね~。と。


で、散髪も終わって。



洗輪もして





ウエスも乾かして。







を食べて、ここの旦那の愛車を見て



買い物がてらに撮影して



すると真横の線路をこれが。




ここは、絶好の撮影ポイントですね。


そして、








でも撮影しました。

シャアの外気温を確認したら



なんと、20℃越え。

ころころ、数日で気温が変化してますね。



さあ。ここまで、綺麗にしたし、 同じルートを通って、



へ明日行きます。

今日の洗車で



みたいな箇所はなかったので、一安心です。

もう、アッ。みたいな事はごめんです。


明日も安全運転にて、高知へ行きますね。


以上でーす。

それにしても、



春ももうすぐですね~。
















Posted at 2017/03/10 15:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Check out this video from this search, いすゞ cm ジェミニ https://g.co/kgs/XyHgz3H
何シテル?   07/20 15:22
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドタイヤBB-WAX、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:21:29
アクセサリーソケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:52:11
RYOBI EKK-220A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:38:18

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation