• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

おいおい、炊けてない。

おいおい、炊けてない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺は



この時間から午後六時まで、えらいさんと二人っきりで仕事をこなした。


そして



明日からの天気を心配しながら、帰宅までの道のりのドライブを楽しんだ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして




俺はシャッターを開けて、愛車をいたわるように入庫した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして




玄関を開け、





シイタケを見たら一つだけモッコリしていた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元気な奴だ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして







フッフッフッフッ。家は古いが、センサー式LED照明に俺んちはカスタムしている。


で。俺は台所へと足を踏み入れた。





さすれば。






フッ。奥様の野郎が炊いてない。お米を。


俺はおもむろに





炊いた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その間に











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フッ。俺って奴はなんて時間を有効に使うやつなんだ。


つくづく、惚れちまうぜ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして俺は





カレーを平らげた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フッ。 食べ過ぎだ。 気分が悪い。





これのおかげだろうか。 お腹がすっぱい様な感覚だ。


フッ。掛け過ぎたか。


俺は思った。







あーした天気になぁーれ。



以上だ。


おやすみなさい。
Posted at 2018/01/10 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月09日 イイね!

降りませんように

降りませんようにこんばんは~。

いつもいつも長いブログですが、今夜は短くまとめたいと思います。


まず、最初。



この時間に二度目の駐車場への到着。

何故かと言いますと。



この時点で画面に表示されてますが、一度目に会社の駐車場に到着した際に

携帯電話のアンテナの表示が全くない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・自宅に忘れちゃいました。





以前の愛車、ヴェルファイヤなら、


携帯電話を忘れていませんか?というアナウンスがあったんですが、




残念ながらこのMOPナビにはそんな機能は存在しません。


こういうささやかな機能ですが、在れば便利なんですがね~。


で、我が愛媛も




TVで確認したら、どうやら寒波が押し寄せてきそうと言うのを見たので




やはり、これから数日は油断できない天気が続きそう。


実際




突風が吹いたのち、風雪に変わりましたが、今は気温は低いけど、風も収まってます。

だが



にシャアを見たら




窓が。




屋根が。


そして





バックミラーが、汚れが付着してます。


とりあえず、これからは



なので洗車は無理ですね。




その後は



を乗せて



カスタムかつカレーを。


うーん。本日の楽しみはこれだけだな~。と思っていたら




が。


中身は







これでした。


さすがに今日みたいな悪天候と低温時に貼るのはダメなので、後日貼ります。


残念ながら




これはまだ届いてません。


これが来ないと始まらないんですがね。


では明日に備えて本日は早めに寝ます。


降りませんように。雪が。



おやすみなさい。


Posted at 2018/01/09 20:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月08日 イイね!

暇なので。

暇なので。え~

本日は仕事か暇だったのですこし考えてみました。


まず、



で出た廃油、いったいどうしているんだろう?

で、調べてみました。



そしたら


遠心分離機&フィルターで処理して再生重油にし、工場のボイラーなどの燃料として販売するんです。

だそうです。

でも、結局はCO2の増加になる様な気がしますね。


後は

浴場・農家の燃料が8万キロリットル、廃油焼却会社13万キロリットル、廃油再生会社51万キロリットルでした。今までは知らなかった廃油の行先が明確になってスッキリしました。

と言うのもありましたね~。


最後は焼却と言う事でした。


もし、これを再利用できることが出来れば、素晴らしい事だとは思うんですがね~。


北も核ではなく、こんな事を研究すればいいのにね~。



でこんな事も考えました。





タイヤ。


これも調べてみました。


すると。



廃タイヤは、カッターで破砕してから、液体窒素でマイナス百数十℃で
、冷却しカチカチにもろくしてから粉砕します。
その後内部のワイヤーを取り除き、セメントなどの焼成に燃料として利用されます。
ゴム類は、一度成型されると、特性上ゴムとしてはリサイクルできません。


・・・・・・・・・・・・・これも燃やすんだ。


参考に載せときますが




では、年間でどのくらいのタイヤが処分されているのでしょうか?
2010年度、国内での廃タイヤ(※1)の総発生本数は、なんと9,400万本。重量にして約99万7,000トンのタイヤが年間、処分されています。


えー。こんなに。




ホントに再生として使用されるのはほんの少しなんですね。




けん引したのは製紙で、利用量は43万9000トン、前年比6%増加した。廃タイヤ総発生量に占める割合は過去最高の44%と半数に迫る勢いで拡大している。

 これは製紙工場のボイラー向けに廃タイヤチップの需要が伸びているもの。近年は国内発生分だけでは必要量を満たせず、製紙会社が海外から廃タイヤの切断品/破砕品を有価で購入して不足分を補うという状況が続いている。

 2015年の輸入量は年間で7万4000トン。前年の7万6000トンに比べ減少はしているものの、依然として廃タイヤの需要は堅調だといえそうだ。

 原形加工利用(マテリアルリサイクル)は2%減の16万4000トンだった。廃タイヤ総発生量の約1割を占める再生ゴム・ゴム粉は1%の減少。リトレッドの台タイヤとなる「更生タイヤ台用」は5%減となった。


なんとなく分かりましたが、単純に溶かしたりしてもう一度使用することなんて出来ないみたいですね。



こんなのは今回みたいに調べないとわからなかったことですが、みんな、知ってましたか?


これからはだれか、地球にやさしいタイヤを作ってもらいたいものだと僕は思いましたね~。


燃やしたりしていたらいつかは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ね。


ということで。


あっ。ガラッと変わりますが



を撮影していたら、




卵を2パック買ってたんですが、ポトッと落ちて、ご覧の通りでーす。


明日、卵焼きにしてお弁当にね。

そして









を入れて






二杯食べましたが、これはもう芸術品のレベルでした。


もう、僕的には極めましたね。


ホントに歯ごたえ、味、辛さ。最高でした。


最後に






これらをやった訳は



どうやら明後日に雪が降りそうだからです。

気休めかも知れませんが、雪の付着を多少でも減らすことが出来ればと思ったからです。



では今夜はここまで。


おやすみなさい。



Posted at 2018/01/08 20:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月07日 イイね!

最近のクルマっていいですね~。③

最近のクルマっていいですね~。③で、







混雑の中、七草粥の材料を買ったのち、

更にここへ



ここも渋滞してました。

更に更にここへ





ここでカレーに入れるキノコを買って、





帰って



色々、なんやかや掃除して









を作ったんですが、ホントはカレーは今日は食べるつもりはなかったんです。


無かったけど




を見ていたら食べたくなるでしょう?


で、




3杯たべたわけではないですよ。


角度を変えて撮影しただけですからね。


やはり、カレーにキノコはよく合います。


美味しゅうございました。


これだけの事をやりましたが、余裕でしたよ。


楽しい1日でした。


これで明日も仕事、頑張れます。


長く書きましたがコレで終りでーす。


では、おやすみなさい。



でも、









これ。いい勝負してますね。 でも、マツダのは後ろで寝ころべれませんから





の方がやっぱりイイネ。


Posted at 2018/01/07 20:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月07日 イイね!

最近のクルマっていいですね~。②

最近のクルマっていいですね~。②では載せます。

次はまた、軽四です。




僕は内装の充実度はとてもいいんですが、ほら。やっぱり、個人の好みってあるでしょう?

僕も50半ばなので、今はやはり見た目も重視しますが、将来はこういうのに乗ると言う事で


色々見て廻りました。







スライドドアを試して見たり、



内装を確認したりしました。

これがshuttleにあればいいと思ったのはこれ。



こういう風にすっきり収納できる仕掛けがあればもっと魅力的なクルマになったんでしょうがね。

他の軽四はこんな感じのものが。




うーん。やはり走行距離やグレードでこんなにも開きがあるんですね~。


続けます。

今回は




マツダが多くてんじされてました。 やはりデイーゼル系のが中心でしたが、


ここからが僕のお気に入りのクルマです。

それはこれ。




かっこいい。しかも走行距離が少ない。


更にその隣の




これ、ハイブリットなんです。 ただ、トヨタの製品を使用しているんですが、残念ながら


プリウスなんかに使用されてる安全サポートなんかはついていないんですね。


でもサンルーフもあるし、白だし、かっこいいし、これが今回の中で一番のお気に入りでしたね。


ただ、



ナビらしきものが付いていたんですが、係員の方に聞くとメモリーナビで、そのSDカードの

お値段が、なんと48000円。 カードだけの値段ですよ。

それがないとナビ機能はないんですよ。

しかも更新時のお値段が20000円。 


だめだわ。 そう僕は思いました。





この時間まで見て、シャアへ戻ると





隣にホンダ車が。


更に続きます。


Posted at 2018/01/07 20:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「🥰」
何シテル?   10/02 11:46
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと見つけた🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:25:30
カオスバッテリー新品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:07:49
みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation