
こんばんは~。
いや~。乗って三年経つんですが、まだ、触るべきところがありました。
それは
梅雨の大雨が気になったので、この画面に。
そして、
この画面に移行し、

この画面に辿り着いたんだけど、

この郵便番号の打ち込みがどうしても出来ません。
仕事も迫って来てるので今日はあきらめました。
で、次のカスタムはこれ。
午前中はこんな感じで本州とは寸断状態でしたが、
午後からなんとか通行できるようになって
掃除をやってたら


暑いんで、半ズボンの佐川さんが配達。


中身はプレートフレーム。
このネジがまだ、届いていなかったので、それが届いてから取りつけようと最初は思ってましたが、
やはり、どんなふうに変化するのか見たくなり、
作業しました。
で、それをやってたら




あはは。また、おんなじ佐川さんが配達してくれました。
で、これは
貧乏性なので大切に保管し、

約、一時間程度て゛取り付け完了しました。


いいでしょ。
でもなんか
みたいな気も・・・・・・・・・・
そして、ここからは心配な出来事も。
地元の川なんですが、此方は氾濫することもなく、良かったんですが、
南予という地方で、浸水と山崩れなどか゛発生。
そして




警察の方々が集結し、その南予地方だと思うんですが、出発されてました。
しかし、人生ってわからないものです。
広島と岡山に続き、尊い人命が雨によって奪われてしまいました。
そして、住宅の浸水など甚大な被害も起きてしまいました。
やはり、人間ではどうしても防ぐ事の出来ない自然の脅威は存在するのだと痛感させられました。
ただ、お見舞いするしかありませんが、関係されてる方々、いろんな意味でくじける事無く
前向きに進んでください。 頑張れなんて言えません。
と言う事で、
も食べたし、明日も仕事だし、僕もフアイトなう。
あ。こんなのも試してみました。
前は実際に取り付けしましたが
後ろも付けたくなるのは分かりますよね。
で、
試してみたんですが、封印されてるし、既に純正のフレームカバーも取り付けているから
多分無理でしょうね。
午後五時から
雨が降る予報でしたから洗わなかったんですが、
こんな感じで雨は降りませんでした。
あ~洗っときゃよかった。
あんまり汚れてないから次の休日には洗うか、
これを取りつけるか、考えてます。
でも、なんか作業をやってたら

何かがやってくるので、嬉しい様な、悲しい様な。そんな感じでした。
今夜、もうひとつ些細な事ですが、カスタムしましたが、それはまた明日と言う事で。
を使って

これをもう一度チャレンジしてみようとも思っています。
では、これにて。
おやすみなさい。
Posted at 2018/07/08 21:41:35 | |
トラックバック(0) | クルマ