
こんばんは~。
今日は他の事を載せようと思ってましたが、
変更します。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=13&v=eOwSV7Llf-4
ハイスコアガール。
中学2年生となったハルオは、ダッシュ、TURBO、SUPERと進化を遂げる『ストⅡ』や新たに登場した3Dポリゴン格闘ゲームなど、魅惑のアーケードゲームを満喫する毎日を過ごしていた。同じクラスの日高小春はそんなハルオを冷めた目で、でも少しうらやましそうに見つめる。ある大雪の日、小春はハルオに誘われて、駄菓子屋で雪がやむのを待ちながら初めてゲームをプレイすることに。意外にも格ゲーの才能を見せる小春に、ハルオは複雑な表情を浮かべる。
主人公の
矢口 春雄(やぐち はるお)。 この子が何故か、モテるんです。


小学校編; 中学校編. 1979年10月10日生まれ、O型。 成績優秀で容姿端麗。絵に描いたようなお嬢様だが、その正体は凄腕のアーケードゲーマー。厳しい家柄から日々稽古事に追われており、ゲームが唯一のストレス発散手段となっている。
この美少女と
本作のもう1人のヒロイン。ハルオが通う中学校のクラスメイト。端正な顔立ちと発育した胸が人目を引く可愛らしい容姿の持ち主だが、人付き合いが苦手な性格からクラスではあまり目立たない位置にいる。1979年4月4日生まれ、A型。
無趣味な自分と違い、毎日楽しそうにゲームをしているハルオに興味を抱いていた。中学2年の初冬、実家の酒店の店頭にMVS筐体が設置されたことと時期を同じくして、日直の日に放課後居残りをさせられていたハルオと偶然に接点が出来る。
内容は
1990年代の対戦型格闘ゲームブームを舞台に、ブームの火付け役となった『ストリートファイターII』(以下『ストII』)を主人公・矢口ハルオとヒロイン・大野晶の因縁として位置付けて描いたラブコメディ作品である。
あの頃はセガサターンとかプレステとかスーファミそして、PCエンジンとかゲーム機の全盛期
でした。ちなみに僕はPCエンジン以外は今でも保管しています。
で、
これのこれからの展開が凄く、楽しみになってますね。
ぶんたレッサさん。ほんと、これ面白いですね。
特に第三話。うるっときましたね。
僕もこんな出会いがあればよかったのにな~。
そう思いました。
ちなみにBS11で土曜日のAM0時30分から放映されてます。
ではこの辺で。
おやすみなさい。
Posted at 2018/08/04 21:28:05 | |
トラックバック(0) | 趣味