• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖かれんのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

やはりクルマはドライブしてなんぼ。

やはりクルマはドライブしてなんぼ。こんばんは~。

今日は午後一時まで仕事でした。

たまにこういう日があるんですよね~。

で、こんなにいい天気。



そして、悩みました。



コインスナック御所24。



このホルダーが自宅に到着するのが午後二時。

そしたらピッタリ、午後二時に自宅に届いたので、その時間に出発しました。

で、午後五時過ぎ。



ここへ到着しました。

では向かって右から載せます。



手袋。初めて見ました。

隣に



ガムですね。


更にその隣。



瓶コーラの自販機。これは割と目新しい感じの自販機でしたね。

確か、僕が子供の頃のは王冠の部分の場所が取り外しできて、捨てれるような感じでした。

そして次に



ありました。うどん自販機。

やはり、ここのは機械自体が凄く綺麗です。

しかもきつねと天ぷらの二種類。

ではお金を投入して見ましょう。



うまい。しかもおつゆも適量だし、うどんの麺自体も生煮えではなく、ホントに旨かったです。

事実、僕ら以外の方も大勢来て、



両方とも売り切れになりました。

そして奥様は



これを。

そして、流石、徳島だと思ったのは



徳島製粉の金ちゃんヌードルが入っていた事。

で、奥様は



を食べました。

実はこの自販機はとある鉄工所の休憩室にありますが、一般の人は入れません。

そして、ここからが驚きなんですが。



の隣に



若かりし日の仁鶴師匠の姿のあのボンカレーの自販機が。

そして



300円を入れたら



中身はボンカレーではなかったんですが、



夕やみ迫る道を見ながら



食べるカレーの旨さ。


ちゃんとテーブルと長椅子も用意されてますから落ち着いていただくことが出来ました。

はい。更に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にもあるんですがそれはまた明日。


割とロングドライブでしたから口内炎なりました。

では、また明日。




おやすみなさい。

Posted at 2018/10/25 21:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月24日 イイね!

シュアラスター さん。ありがとうございます。

シュアラスター さん。ありがとうございます。こんばんはでーす。

ホントは



これに関するブログを載せるつもりでしたが、


今朝、マサ宮城さんから


かれんさん、カメさんおめでとうございます㊗️

というメッセージがありまして、?????何のことだろうと思って、遡ってみん友のブログ欄を見ましたら



そして



あっ。僕の名前が。


更に



みんとものかめさんのお名前も。



やはり、当たるっていうのは凄く嬉しいですね。


ミンカラをやっていてホントに良かったと思う瞬間ですね。

で、早速、



シュアラスター様からメッセージをいただき、





必要事項を記入し、返信させていただきました。




これ。クリーナーシャンプーが届き次第、







この愛すべき二台をやさしく洗う際に使って、詳細なレビューを投稿します。

ご存知の通り、僕は洗車おたくですから、詳しく、詳しーく、レビューさせて頂きます。




早く試したいものです。


モニターの条件として、製品到着後1カ月以内に「みんカラのパーツレビュー」への投稿を必ずお願いします。

はーい。かならず。

では、これにて。



おやすみなさい。


Posted at 2018/10/24 21:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月23日 イイね!

昔ありましたよね。

昔ありましたよね。こんばんは。

今日も

この時間から



この時間まで



暗闇から始まって、暗闇まで仕事しまして、ネタを考える時間もなく、どうしようと思ってましたが、

やはり、お腹が空いた時は、食べ物のお話しですね。


それはまだ、僕が幼稚園の頃、



・・・・・・・・・・・これはあまりにも古い写真で、実際に見たのとは違うんですが、

国道のちょっと間の空いた所によく軽四の箱バンでホットドックを売っている移動販売車が

居ました。

そして、こんな感じのメニューが。



ちなみにこちら、愛媛のメニューは

ウインナーと他に何かが入っているミックスと言うのがありまして、ハンバークはなかった記憶があります。

そして必ず、ペプシコーラのロゴマークが入っていた看板でしたね。

あ。たしかハムだったと思います。そしてウインナーとソーセイジだと思い出しました。

それはこんな感じのホットドックです。




その当時は



こんなコンパクトな電子レンジでその場でチンするだけでしたが、それがやたらに旨いんです。

よく兄貴に連れられて、その場所まで歩いて行って、そのクルマの横であつあつのホットド゜ックを

食べたのを覚えています。

最近は



たこ焼きとかはよく見かけるんですが、ホットドックはほとんど見かけることは出来ません。


と言う事で、今夜のブログは終わりです。


しかし、昭和の頃に食べたものっていつまでも覚えているものなんですね。

明日も午後7時まで勤務しますんで、これの関連したネタを載せる予定です。

では



おやすみなさい。

Posted at 2018/10/23 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月22日 イイね!

ステーキで力を

ステーキで力をこんばんは~。

いや~。この気温差。

朝は



こんな気温で、午後一時頃には25℃まで上がりました。

で、

奥様も僕もちょっと疲れ気味。

と言う事で、ここへ行きました。



いつもの焼き肉やへ

しかし、お昼の営業時間は午後二時まで。

嗚呼どうしようと考えたら、隣に



が。

そして



を見ながら店内へ

いい匂いに包まれた店内で頼んだのは



これ。

僕は



サーロイン。

奥様は



ワイルドステーキ。

で、僕は



この位食べたらご飯が無くなったのでおかわりしたら、




店員さんの気配りなんでしょうが多かったです。

で、



会計も済ませ、運動がてらに



へ、

まずは



が無くなったので購入して、

暇つぶしで





すると、




いるんですよね~元へ戻すのがめんどくさいからこういう所へ置く輩が。

そして



嗚呼、あと10年後にはこれを付けなきゃならないのか。と思いながら

どうせ目新しいモノは無いんだろうな~と見ていたら

これが



しかもブラックは



ひとつだけ。

買いました。

そしてつぎにここへ



ここでは



このコーテイング専用と言う文字に惹かれましたが、値段を見てやめて、

つぎはこれ。



黒じゃなかったら買ってたかも知れませんが、これもパス。

で、



これもありましたが、エンジンスターターの穴に通らないのでこれも買うのをやめて、

フッと視線を上に向けたら、



あ。ブルーが。

ま、



こうしましたから必要無し。

そして



へ戻って、帰宅して



を取りつけて、この時間から





土手沿いの道までバイクしました。



そして



たったこれだけの走行でしたが、気分は最高。

で、



エンジンが冷えるまで外で休んでいたら郵便が。それは



なんと驚くなかれ。



ユリ ゲラー。

あのスプーン曲げの超能力者。

しかし、裏面を見たら、なんとなくわかりました。



ははーん。と思いながら中身を見ると。




やはり、こんな事だろうと思いました。

これぞ。信じるか信じないかはあなた次第ですね。

あとはメールを確認していたら



アマゾンにてこんなのを見つけました。

やはり、充電出来たら便利だな~と前々から思ってましたので、ぽちろうとしましたが、

いろんなバージョンがあったのでそれらも確認し、キーイグニッション連動タイプを選びポチりました。

ナビの時には必需品だと思うので。

ま。これもスタミナは付いたんですが、



僕的には



これに乗った事の方が良かったですね~。

あ。ちよっと心配した事もありました。

それは



また、おしっこするのではないかと言う事でしたが、今回はお猫さんも大人しくしてました。



だんだん寒くなって来てますから、みんな風邪などに気をつけて。

これも



送付のメールが届きました。  楽しみです。

ではまた明日。



おやすみなさい。
Posted at 2018/10/22 19:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

近くには林道がいっぱい。

近くには林道がいっぱい。では続きを。



ここでお茶を買って



この川沿いに上って行くと、



秋祭りをやっているようで




を通って



この前まで来ました。

父親が今年、亡くなっていますからお参りは出来ません。

で、



更に川上へと走らせ、



こんな大岩なんかを見て、



寒くなってきたので、Uターン。

そして



下流の方でもお祭りやってました。



ここでお茶などを飲んで休憩。

で、帰宅してここへ座って



バイクを眺めて、少しだけ洗って



40kmの少しだけのツーリングは終了しました。

そして



エンジンが完全に冷えているのを確認し、カバーをかけて一日が終わりました。

とまあ、今日も色々ありました。

特に



は一時はどうなる事かと焦りましたが、事なきを得てホントに良かったです。


ホントは、これで



海も行きたいんですが、なんとなく潮風に当たるのは躊躇してしまって、行くのはすべて山ばっかりにしています。

それだけ愛してます。こいつを



バイクに乗るのって、理屈抜きに楽しいです。たとえ近距離にしろ、跨って様々な道を探検するのは

最高ですね。

はい。と言う事で今回もこれまで。

明日は午後一時まで勤務ですから、また更に何処かへ行きたいとは思っていますが、

これに乗ると、奥様のご機嫌が斜めになるんですよね~。


何とかして乗ってやろうとは思ってますが、無理かも。


通勤で乗ればいいとは思うんですが、たとえ半日にしろ、紫外線の中に晒すのも・・・・・・・・・・・・


あ。もう午後11時。


寝ます。



おやすみなさい。







Posted at 2018/10/21 22:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「🥰」
何シテル?   09/07 15:45
元祖かれんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっと見つけた🥲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:25:30
カオスバッテリー新品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 14:07:49
みんカラ🎁プレゼント企画開催【サイレントマット】✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:44:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
気にいってます。
ホンダ シャトルハイブリッド シャア (ホンダ シャトルハイブリッド)
気にいってます。
ヤマハ WR250R 真ホワイトベース (ヤマハ WR250R)
ついに納車。 ホント、暴力的な加速。 しかも足着き性最悪。 ・・・・・・・・でも最 ...
ハイガー産業 転圧機械 ジオング (ハイガー産業 転圧機械)
本日、無事に動きました。 増し締め、コードの養生、オイル注入など 完璧に済ませ、燃料 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation