
こんばんは😀まずは
コレの結果。
が
に。
チップソーではなく
ナイロンカッターで。
コレのイイのは地面を押すとナイロンカッターが遠心力で延び、ズーッと切れ味が鋭さが続きます。
まず、
手前にシャトルを停めて、奥からシャトルに背を向けて、シャトルに飛び石が当たらないようにして
最終的に全面刈払い終了しました。
パワーが三段階あり、一番弱い1で刈払い出来ました🤭
シャトルはエンジンをかけっぱなしで
タマにコックピットで汗取りカバーにもたれて、冷たいお茶を飲んで休憩も。
しかし、このあと、悲劇が!
すべてが終わったのでバッテリーを充電してたら、何故かフッとランプが消えてしまいました。
この時点で原因不明で
右側のも400W対応しているのでおかしいな〜と
ソケットを外したら、熱い。めちゃくちゃ熱い!
一応ヒューズも見ましたが、切れてない。
とりあえず
自宅に帰り、シャワーを浴び、
ココへ
原因がわかりました😑
MAX180W。
マキタ充電機340W😧
残念ながら、ヒューズが切れずにどうやらソケットがやられてしまったみたい😟
で、
来週の月曜に作業予定です。
いくら400Wと謳っていても
取り出しが180Wならダメなのは当たり前田のクラッカー🤣
あとは
コックピット側のココにエクボが😧
何かが当たったみたいですが、
運転席側だから毎回目に付くのでいづれ
直しに出します。
人間ドックは
天国への階段、イヤ、エスカレータで2階に行き、
一番の受付でしたから10時半には終わりました。
終わったのでココでお茶を飲もうと
を押しましたが、
ただのお湯が出て来て、ちょっとイラっと来ましたが、
何故か、院内のコンビニで使える500円券で
マルちゃんの焼きそば弁当をおみやげにしました。
あとは、みんカラでまた、嬉しい出来事も再びありましたよ。🤗
後日、言います。
暑かったんですが、コイツも乗りましたが、風防がこころなし、曲がっているみたいなので直そうかと思いましたが、
あまりの暑さでやめました。
来週はDに行くので無理かも知れませんが、ココも
で、キレイにします。
電動化にして思ったんですが、ガソリンと比べ、作業初めがすぐに開始出来るし、街中でも騒音が少ないので近所迷惑も気にしなくてもイイし、
こうやって、毎回バッグに収納しますから、水洗いなどで拭いたりするので
刈払い機自体が長持ちすると思います。
エンジン式はガソリンをそのままにして保管したら混合油だから固まる可能性もあり、エンジンが次回使う時にかからなくなる事もありますからね。
クルマやバイクもハイブリッドや電動化してますが、工具類もそちらへ向かうみたいで、マキタはエンジン式をやめるみたいです。
そうなると、製品自体のお値段も下がって来るかも知れませんね🤭
あ。Dに行ったら
が、ありましたが、凄い高額で手が出ませんでした。
これなら
マキタも充電出来るハズ😧
では、また明日🤗
おやすみなさい😀
Posted at 2021/06/21 20:47:41 | |
トラックバック(0)