
こんばんは🥰
楽しかった連休も今日で終わり🤭
でも、仕事もそんなに行きたくないとか、めちゃくちゃしんどいという事は無くて、ほとんどストレスなんかありません🤭
さて、今日。
嬉しいサプライズが。
市が発行した燃料券 5000円。🥳
ShuttleハイブリッドにOIL漏れ止め剤を入れてたら、配達してくれました。
燃料だから灯油にも使えるみたいで
市もわりと粋な事をやってくれました✌️
どうせなら現金5000円にしてくれたら自分の燃料、焼き肉を
食べに行くんですが🤭
今日はShuttleハイブリッドに関しては、OIL漏れ止め剤の最近注入。
デイライトSWの新品に交換でした。
両方ともうまくは行きましたなんて言いたいんですが、デイライトSWの接続で、間違って接続してしまい、手間取りました🤭
問題は漏れ止め。
そもそも、漏れたり、滲んだりしている形跡が無いのに漏れ止め剤が
効くのか?
減ったと言ってもケージや真ん中まではOILが入っているから減るのは当たり前の出来事なんだろうか❔
その辺がちょっとモヤモヤ感が。
で、先日、フロントガラスに塗った
ダイキ製の撥水剤、少なくなったので、お店に行くと、棚とかが、ガラガラ🤔😧
店員さんに聞くと、商品の入れ替えを行うからだそうです。🤔
で、
DCM ガラスコーティング剤、ガラスコーティング剤耐久
塗りやすさ、持ちやすさにこだわったガラスコーティング剤
名称:DCM ガラスコーティング剤
性能:・簡単施工で強力に雨をはじく
・時速40km(当社テスト値)以上の走行で雨が吹き飛ぶ
・霜や雪が凍り付きにくくなるため、凍結予防にもなる
コレが最後まで一つだったので
手に取ってレジに行こうとしましたが、
ココで、ふと、考えました。
ワイパーがあるのに、コレは本当に必要なんだろうか?
実際に走る道って、40km以上のスピードを出せない道がメインではなかろうか?
現実に、信号機なんかで、減速、そして停止。
停止している間に雨粒がフロントガラスが付着しますわな。
信号機🚥が青になり、スタートしますが、時速40㌔に達するまでは
ワイパーを作動させなければ
視界不良で危ないですよね🤔
ならば、ガラスコーティングしても
意味が無い。ストレートに無駄🤗
雪とか霜なんかも毎日納屋ん中にShuttleハイブリッドを入れてるから
それに関しても必要無し。
さらに自宅にまだ、ガラコも二種類存在するから、
買うはやめました🥳🤔
ワイパーを作動させたりしたら
ガラスコーティングしても効果が弱まる様な気もするしね🤔🤭
高速道路走行がメインならば、メリットはありそうですが、
最初に言った様に一般道、しかも生活道路って、
30㌔規制されてるのが当たり前。🤔🧐
やはり、どう考えても
自己満足の世界としか思えませんね。
更に、ガラスコーティングしたら
対応のワイパーブレード。更に
W.W液なんかもそれ対応の商品を買わ無ければいけないから
結局、浪費、無駄に🤔🤭
どんな商品でも当てはまりますが、
本当に必要か?無くても事足りるのでは無いか?
そんな感じでじっくりと考えてから
決めた方が賢いかもね🤭
しかし
ミストシャワー 屋外用 12mタイプ ノズル16個 散水 スプリンクラー ホース 霧 涼感 HYOUKAN-12
コレが果たして、上手く使えるか?🤭🤔😧
ま、年齢の関係上、ホースリールなんかを収納庫から出し入れするのが、めんどくさいからと、立派な理由はありますが🤔🤭
普通のホースリールで洗車する方が
効率性が高かったりしたり?
やってみないとわかりませんが🤭✌️
では、また明日。
ミストシャワー 屋外用 12mタイプ ノズル16個 散水 スプリンクラー ホース 霧 涼感 HYOUKAN-12
明日到着するはずですが、
設置は来週です。
水量と水流、それがキーポイントですね🤭
Posted at 2024/03/05 21:11:39 | |
トラックバック(0)