• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-kabuのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

セッティング トライ&エラー そして、ほぼ計画通り 

セッティング トライ&エラー そして、ほぼ計画通り 構想半年。。GWの隙間、余暇の時間で、大掛かりなオペを慣行。

足回りはセッティング、トライ&エラー、リセッティングを繰り返すこと3回。冷却系、制動系、空力(見た目?)の三要素を満足できるレベルに改装する事が出来ました。

協力者の皆様に深く、深く感謝いたします。詳細は、仕事が落ち着いたらブログにてご報告いたします。



Posted at 2016/05/11 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オペをはじめます | 日記
2016年04月19日 イイね!

それでは、オペをはじめます!

それでは、オペをはじめます!平日に休みを取り・・いよいよ、シルバー(老人とは違う意味です)RA大改装実施です!
オペ内容は・・・・

① エンドレス4POT(ステー部分はワンオフ!)及び、前後ローター交換、パット交換。。。

② 幻の名脚・・・TEIN TYPEFLEX投入 + 今更EDFC接続

③ コルスピの例の白いヤツ・・リアアッパーブレースバー突っ込み

④ 冷却強化・・・オイルクーラー取り付けは、、、、一部部品手配中につき今回断念、残念・・

それでは・・・上記①~③まで詳細は整備手帳、パーツレビューをご覧ください・・・な、訳ない・・
余りの重労働に、レポート用の撮影まで、、、回りませんでした!

作業終了後の、、毎度おなじみの夜+汚れつき 撮影・・・
GWにしっかり洗車して、セッティングまとめたら自己記録用にレポートしたいと思います(汗

今回のセッティングのテーマは・・・・レギュレーションの範囲内での旋回性、制動力強化!
レギュレーション・・・それは、・・・敵(奥さん)にばれない事!

なんと、車高調でのダウンは、ノーマル比わずか15㎜!
減衰力調整機能が効く範囲でプリロード調整。
タイヤ(235/40R18)分で約10㎜ダウン・・・合計のマールヒ25㎜のダウンです。。。
 *これなら、鈍感な敵にばれない・・・と思います。

あとは、キャリパー(ENDLESS)の青色・・・これがバレたら・・・別の意味で<エンドレス>です。
・・・・あっこれは、今流行りの、カバーと説明しましょう!様々なネットショッピングで見掛けるから、それを証拠(偽造)に見せよう。。。

使い勝手の良い、普通のセダン・・・と敵を欺き続ける事に、、限界を感じつつある今日この頃でした・・・・。

それでも・・・RA改装計画は、まだまだ・・・続きます。。現在、計画の進捗率37%・・・。

あっ・・・これ、私の一番お気に入りオペ用品・・・使えますね!(こう言う情報はパーツレビューへですね・・(汗))。同じもの愛用している人いるかな・・・
Posted at 2016/04/19 23:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月07日 イイね!

純正サス+エボX純正ホイール 意外な結果・・・

純正サス+エボX純正ホイール 意外な結果・・・足回り(サス・ホイール・ブレーキ)を一新したいと思って、パーツも工具もほぼ揃いましたが、肝心の作業時間取れません。結局GWになりそうです。。。
それでも待ち切れずに、、、無謀にも純正サスにエボX純正ホイール(タイヤはDⅡ☆スぺの235)を突貫ぶち込み・・・マッチングの確認です。

ほぼツライチですね。。。フロントが微かに怪しいですが、純正デザインの相性か・・違和感ありません。
まるで純正ホイールにスペーサー入れてツライチ化したエボXさんの様です・・ほら、ホイール上部からフェンダーまでの隙間、高さが、、如何にも純正。。。
車高調で30㎜下げる予定ですので、多分狙い通りに収まると・・確認しました。

夜、雨の中、タイヤが微熱を発症する程度に、散歩してきましたが・・・
以外にも、、、相性良いんです。。。この靴と純正サスとの組み合わせ。。。
適度に硬く、フロントの入りもイイ感じ・・・
リアはコルトスピのアッパーブレースバー効いてるのもありますが良くフロントについてきます。
但し、フロントが掴んだ加重を逃がさない感じのオーバーステア気味・・。
しかしながら予想外に、まともな感覚でした。。

走行後、チェックしました、タイヤがホイールハウス、フェンダーと干渉した形跡は、勿論無しでした。
Posted at 2016/04/07 23:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

作業しないと

作業しないと春までに・・・RAの改装を・・なかなか作業が進みません。。
寒くて・・日が短くて(言訳とも言う)・・・作業時間に限りがあります・・・
もう休みも終わります・・・1月は休み明けから仕事忙しいから・・・一旦、作業休止です。。汗

これとか・・

これを・・早く組み込まないと・・

その前に、得意のケーエムクリーンでパーツのお掃除ですね。

でも外は寒いので、結局車内作業・・・走りには関係の無い作業・・・私的には珍しい電飾系の小細工を自己満でした>>>

・・・・

車内から、車外へ淡いブルーのリングが貫通している様に見えるのは・・・計算通り・・・では、ありません。偶然の産物です(((嬉汗
Posted at 2016/01/14 00:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

トランクの開閉が楽になる様に・・取っ手を大きくしました

トランクの開閉が楽になる様に・・取っ手を大きくしましたトランクの開閉が楽になる様に・・(家族への説明)

これは、実用的なセダンであるRAをより使い勝手良くするためのDIYです。

トランクの開閉スピードの適正化と、トランク半開きを可能にするために、先にトランクのダンパーを強化(エボ天純正)に交換しました。

トランク開閉の際、持ち手(取っ手)が無く、開閉作業への不満は・・解消されません。
????このトランク開閉用の取っ手(リアウイングとも言う)が小さ過ぎるのが原因かも知れません。

そこで、このトランク開閉用取っ手(リアウイングとも言う)を少し大きく、掴み易い形状のモノに交換します。

これです・・・ね。はい

定番のこれです。。

付け替えます・・・。
念のため・・・内側のボルトも固定出来る様に、トランク裏からホールソーで穴貫通させてます。
トランク開閉用の取っ手なので強度が大切です。

トランクの開閉時の取っ手の大型化完了です。。
新しい取っ手(リアウイングとも言う)の下には、小動物ぐらいなら十分な雨宿り・・雪宿りに利用できそうです。
当初・・トランクスポイラー+RAウイングの組み合わせを好んでのセットでしたが・・
大小二枚羽根にする際は、後方視界の確保、デザインバランス的にも・・こちらが正解だったのかも知れません。

これでまた、手ごろなサイズの実用的なセダンの使い勝手が向上しました!===????

Posted at 2016/01/14 00:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この美しい青空と白雲とマイナス6℃の気温を求めて ここまで来た。」
何シテル?   07/27 10:09
絶滅車種 絶滅危機車種に心奪われます。 ドレスアップは、そこそこで機能性向上の弄りが好きです。 非公道、一方通行、タイヤかすの落ちてる道を散歩するのが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:57:06
176th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:20:46
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:01:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ天 (三菱 ランサーエボリューションX)
【2025年7月】 何か、、中途半端に初期化されてしまった。。また、イチからはじめるつも ...
三菱 ギャランフォルティス ぎゃふぉりーと (三菱 ギャランフォルティス)
訳あって、三菱 ギャランフォルティスラリアートに乗っています。この車は、あくまでも実用的 ...
三菱 アイ アイ棒 (三菱 アイ)
念願のアイを ど中古ですが購入しました。 これまで生活の足全てをメインカー(ギャランフォ ...
リエフ RS3 125 リエフ RS3 125
これまた不人気、いゃ、もとい希少車両 第二種原動機自転車。 普段使いする上で、メンテナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation