• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

話題の宅配事業について

ヤマト運輸がアマゾンの翌日配達から撤退する旨発表がありましたね。
少子化社会の問題が露呈してきた感じです。
基本的に人手不足なのです。
それに輪をかけているのがネットショッピングなのは周知の事実です。
私もネットショッピングにはかなり依存する状態になっています。
たとえば、ある家電品を購入しようとしたとします。
以前だったら、家電量販店などを見て回って、値段の安い店、あるいは交渉して安くしてくれる店で購入していたのですが、今やネットで価格を比較して自宅で注文してしまうのです。
そこに配達の業務集中が発生します。特に季節商品、お中元、お歳暮、正月用品など、素人目に見ても、配送業務のオーバーフローは目に見えています。
我が家に配達してくれる業者の方々は個人的に大変よく対応していただいていると感じています。
再配達の手間を取らせないよう時間指定でお願いしていることが多いのですが、それさえも配達担当者の大きな負担となっているように思えます。
配達受け取り時には、私が応対に出た時は、感謝の意を込めて、お世話様でした、ということにしています。
昼間、在宅しない方々は私と同じように遅い時間の配達を指定します。
再配達の手間は少なくなりますが、配達担当者の遅い時間までの勤務が強いられることになります。
ゆくゆくはグーグルが目指しているように、自動配達がされるようになるかもしれませんが、それにはもう少し時間が必要なのではないかと感じています。
自戒の念を込めてネットショッピングもほどほどに、宅配事業に従事されている方々の苦労に感謝していかなければならないと思っております。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/08 00:22:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

バッテリーの負担が減るね😊
のりパパさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年4月8日 10:57
宅配は今やほとんど社会インフラに近くなってますから、大きな問題ですよね。
利用を減らすのは、彼らにとっても嬉しくないことかと思いますので、自分は受け取り方法を工夫することで負担軽減に協力したいと思ってます。
会社帰りは基本毎日コンビニに寄るので、コンビニ受け取りとかですね。
ただコンビニも人手不足みたいなので…宅配ボックス設置が一番良いのかな(~_~;)
コメントへの返答
2017年4月8日 21:01
今晩は!コメントありがとうございます。
宅配は今や生活の必需品なんですが、ピーク時の能力はやはり容量オーバーなんですね。
公共交通機関みたいなもんで、自分で車使ってふらふら走り回り浪費するより良い点もあるかもしれませんが、効率よく仕事をしてもらう工夫は必要でしょうね。
宅配ボックスも考え始めています。
2017年4月8日 18:54
反省しないといけません。
人手不足、このような実情だという事はある程度
理解はしていたのですが、実際に時間指定で
注文した際にその指定した時間内に来なくて
イライラして待ってた事があります。結果1時間
遅れで配達に来た業者の方に 「こっちは予定が
あるから時間指定をしてるんだ!」 と怒鳴って
しまった事があります。配達のお兄さん個人に
怒っても仕方ないんですけどね ^^; そのような
仕事の環境にしている事業者側の問題なんで
しょうから。。。
雇われている彼らも大変なんですよね。
これからは労いの気持ちを持って応対したいと
思います。
コメントへの返答
2017年4月8日 21:10
私もネットで配達状況を見ていてなかなか来ないのでやきもきした経験もあります。
担当者自体の不手際があれば問題ですが、それはまずないと言えるでしょう。
私もなんやかんやと文句みたいなことは言ってますが、そこにお店がなければ欲しい品物を買うことができません。
夜遅く、コンビニがなければ急に必要になった品物を手に入れることもできません。
もう周りに感謝するしかありません(笑)

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation