• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月27日

茨城遠征のみん友さんと共に

茨城遠征のみん友さんと共に 群馬で散々お世話になったジェントルドライヴさんが茨城へ遠征するとのことなので、茨城空港へお出迎えです。


空港ターミナル、こじんまりした設備です。



ジェントルドライヴさんと合流しました。
メルセデスとのサイズ感の違い!



駐車場からターミナルを望む。
結構車が止まっていますね。


ターミナル内の様子。
朝のこの時間帯はそれほど混みあってはいませんでした。
この後、札幌便のスカイマークがやってきます。


スカイマークが着陸してきました。


ターミナルへと近づいてきます。


小さい空港ですからタラップと蛇腹式の通路で接続です。


ここは航空自衛隊百里基地と隣接、というより滑走路が共有です。
F4ファントムの機体が展示されています。


スカイマークの離陸を見届けて、今度は霞ヶ浦湖畔の道の駅たまつくりへ移動です。
ここは霞ヶ浦ふれあいランドや虹の塔が隣接しています。



目の前には霞ヶ浦大橋が見えます。


霞ヶ浦のほとりをしばし走って、天王崎公園に移動です。
ここは、まさに霞ヶ浦の水際です。
天気が良ければもっと気持ちのいい風景だと思いますが、大雨の後で水嵩も増え、茶色く濁っています。
湖ですが波も少々荒々しいです。


霞ヶ浦からはもう目と鼻の先、潮来市牛堀、分類としては居酒屋になるのかもしれませんが、ランチをしに蔵というお店に来ました。


表のランチメニューを見て、開店を待って入店します。


この雰囲気、明るい表から入るとちょっと暗めで、少々びっくりしますが、なかなか落ち着く感じがします。
早速ランチメニューをオーダーします。


私は、厚切りローストンカツを頼みました。
まずはサラダ。
海苔とパリパリしたトッピングがいけてます。


さて、とんかつが配膳されてきました。
とんかつといえばソースですが、白い器に注がれているのはしょうゆです。
そして、カツの左側に添えられている緑っぽい薬味は、青唐辛子の胡椒とわさび漬けです。
その組み合わせに少々驚きましたが、それぞれソースほど味の主張がなく、とんかつの肉の味わいを感じられる組み合わせで、とても新鮮でした。
塩も添えられていて、こちらも最小限の味付けで肉の味を感じられる組み合わせです。
最近、揚げ物は少々もたれ気味になることがあるのですが、そんな感じは無くて美味しくいただきました。


食後のコーヒーも香り味ともにしっかりしていた感じで良い感じです。
さほど珈琲通というわけではないんですけどね。
器の感じも渋い。
ごちそうさまでした。


お店のすぐ前は常陸利根川。
雲間から日差しが届いて、水面にも少し輝きが出ています。


さて、潮来まで来たらここ、池沢早人師サーキットの狼ミュージアム。
ちら見せの脇の赤い車が気になりますが、フェラーリです!
この時は、青空が少し顏をのぞかせています。


ずらりと名車、スーパーカーが並んでいます。


お馴染み、ロータスヨーロッパ。
脇はディノですね。


その低さをなかなか表現できませんが、やっぱり低いです。
よく見ると、サイドウインドウの上端はぎゃくぞりしてます(@_@;)


ランボルギーニの2台。
奥のカウンタックはミウラの純正色に塗られているそうです。


フェラーリの2台。
まさしく、スーパーカーブームのけん引役ともいえる512BBと308GTB。


トヨタ2000GTのフロントマスク。
これは後期型のモデルで、初期型よりもフォグランプがコンパクトになり、グリルとの一体感があります。
私はこの型が好きですね。


オープンの2000GT。
オープンといえばボンドカーが思い浮かびますが、これは前期型の事故車をリビルトして仕立てあげたものということです。
そのボディーラインはオリジナルとは違いますが、美しいですね。
ワイヤーホイールも決まってます。


インパネもたまりません。
タマランチ会長です(笑)


ロータスヨーロッパスペシャル。
金色のピンストライプはJPSロータス譲り。


ここで見たのは初めてかもしれません、エスハチ。
コンパクトなオープンスポーツもまたこたえられません。


ヨタハチ。
軽量ボディが武器です。


もう何も申し上げることはございません。
AMGです。


係の方がランボのエンジンフードをあけてくれました。
こちらはカウンタックV12、縦置きです。


カウンタックのコックピット。


ミウラのV12は横置きです。


フードを開けたランボ。



さて、記念撮影をして、ミュージアムを後にします。
規模は大きくないですが、身近にスーパーカーを感じられるミュージアムでした。

<
潮来を後にして、今度は大洗マリンタワー。
もう夕方になってきてしまいました。
晴れていれば、まだそこそこ明るいのですが今日はほとんど曇り。
時折雨!


タワーのすぐ近くにはフェリーターミナルもあります。
このまま北海道に行ってしまいたい(>_<)


さんふらわあ ふらのが入港中。



時間がおして来ました。
大洗磯前神社です。
お参りをして、今日の無事を感謝。


七五三の時期ですね。


神社から近くの海辺の駐車場に来ました。
すぐそこが波打ち際です。
まだ、明るそうですが。


実際はこんな感じ。
もうだいぶ暗くなってます。
ジェントルドライヴさんは今日はひたちなかにお泊りということで、こちらで解散。
お疲れ様でした。


帰りがけ、とうとう本降りの雨にやられながら無事帰宅。
そそくさと濡れたSをふきあげて、今日はおしまいです。
また明日から仕事だあ。


本日の燃費と走行距離。
あちこち止まって回ったのでこんなもんですね。
燃費自体は意外といい。
お疲れ様でした。
ブログ一覧 | プチオフ | クルマ
Posted at 2019/10/29 00:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

この記事へのコメント

2019年10月29日 7:53
茨城遠征にお付き合いいただき、ありがとうございました。
こちらのムチャな要望にもあれこれ応えていただき、茨城の凄さの片鱗をみた気がしました。

ランチ、ピリ辛でとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

ミュージアムはスーパーカーブームの頃にタイムスリップし、長い時間、写真撮ったりして時間がおしてしまいましたが、楽しめました。😄

またお邪魔しますので、茨城の名所案内よろしくお願いします!😍
コメントへの返答
2019年10月29日 20:52
お疲れ様でした。
天気がいまいちでしたが、自分でも普段ちょくちょくは回らない所をお供させていただきました。

ランチ、お口に合えば幸いです。

ミュージアム、ワンフロアのこじんまりしたとこですが、それでも時間が過ぎるのは早いものです。
何回ぐるぐる回ったことか。

またおいでください。
もう群馬で2回もお世話になってますからね(笑)

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation