• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrのブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

北茨城紅葉プチオフ

北茨城紅葉プチオフみん友さんの企画に乗って北茨城の紅葉をのぞきに行ってきます。
いつもの友部SA下り!
いい天気です、青空、快晴(^O^)


おっと、ごっつい車両もご休憩。
エンジン音はトラックなどの比ではないです。
ギュイーーン!!
さて出発!


常磐道、日立中央から出て、山登り!
御岩神社の駐車場につきました。
バックの紅葉もなかなかです。


さあ、御岩神社の鳥居をくぐります。
結構寒いですが、空気が澄み渡っていて、引き締まる感じもします。


奥の御岩神社社殿まで登っていきます。
御岩山?いや登りません(^_^;)


途中には赤い門が構えています。
この門、ただ通り過ぎてはいけません。
上を向いて歩こう!



お日様とお月様が描かれています。
天井部分に描かれています!


奥の社殿でお参りします。
二礼、二拍手、一礼!


健脚の方々は神域、御岩山まで行きましょう。


神域を離れて俗世間に下りてきました。
グリーンふるさとラインを十王ダム目指して走りますが、途中で腹ごしらえ。
お店の名前は峠屋さんでしたか。
ちょっと見過ごしてしまいそうですが、どこぞの「怪しい」シリーズに出てきてもおかしくないイメージです。(失礼m(__)m)


このほかにもメニューがありますが、私はこの中から
天婦羅そばを頼みました。温かいやつですよ。


さてやってきました、天婦羅そば!
天婦羅はそばの丼とは別に盛り付けられてきましたあ。
そばつゆにつけて食べることになりますが、普通の天つゆなどに比べれば至極薄味になります。
あ、いやいや、高齢者には薄味がよろしいようで(笑)
しかし、そばは手打ち、そばつゆも少し甘めで好みではあります。
天婦羅を薄味で食べた分、つゆも少しいただきましたあ。うまい、ごちそうさまでした!
あ、このほかに手羽先もいただきましたが、画像は無いです(笑)配膳されるや否やぱくついてしまいました、おいしかったですよ。

しかし、グリーンふるさとライン!危険です!何が?
目の前で白バイにお縄になるライダーを見ました(@_@;)
お巡りさんも楽しみながらは走ってるのじゃないかと、勘繰りたくなりますが、ライダーの後を追いかけまわしてるみたいでした。
S6の爺、もとい、ジェントルなおじさま達は至極安全ペースでS6を駆ってツーリングです。



さあ、今度は十王ダムです。


ここでも一休み、ひとだべり。
十王の町へ降りていきます。


もう一つのポイント、法鷲院!


五重塔が立派です!
後光が差してます。
いや、ただの逆光です(笑)


つい言いたくなります「そうだ、京都へ行こう」
しかし、ここは茨城、いやいい感じでした(^^)v



花貫ダムを抜けて、常陸太田、那珂市と回ってきました。花貫ダム、花貫渓谷混んでましたね。
今回はスルーでした。

那珂バイパス沿いのガレージミラノへ来ました。


ここでコーヒータイム。



それぞれ、ケーキセットを頼みます。



私は、ホットコーヒーとアーモンドタルト。
アーモンドタルトは少し甘かった!うーん・コーヒーもう一杯!


なんだかんだ、だべりながら楽しい時が過ぎていきます。
このアルファ、今は動かしてないのかな?
今日はこの店でお開き、解散です。


今日の燃費と走行距離。
参加したみなさんお疲れ様でした&お世話になりました。
又の機会を楽しみにしています。(^^)v
Posted at 2018/11/23 20:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉ツーリング | クルマ

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation