• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrのブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

初の吸排気系パーツ?

初の吸排気系パーツ?なんだかんだ、S660をいじくりまわしていますが、吸排気系の弄りはやってなかったんですね。
吸気系の樹脂パーツにアルミテープを貼り付けたくらいで。
ノーマルのエアクリーナー関係は今変えようとは思ってないです。
せいぜいノーマル置き換えのエアフィルターくらいかな。
インタークーラーもノーマルのまんまです。
タービン以降の冷却フィンなんかも、エンジンルームの温度が高くなってしまったら効果は期待できないかな、などと思ったりして実施してないし。
そこで前からどうしようかと思案していたマフラー系。
鉄板で無難な無限、軽量化が期待できるHKSのスペックL、柿本製で信頼のおけるツインカムのソニックマフラー、BLITZのNUR-SPEC、サクラムやスルガも気になります。
春先に、ホンダツインカムのセールでソニックマフラーが工賃込で少し安くなっていたのを発注しようかとしていたら、別の出費があってやむなく断念。
軍資金のからみもあるので、おさいふにやさしいのも大切なんですね。
しばらく思案した結果はまた後程。
いろいろ悩んだ割には最後はあっさり決めてしまったんですけれど。(^_^;)
Posted at 2019/05/18 22:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年03月21日 イイね!

リジカラが届いた!

リジカラが届いた!届いた箱を持ってびっくりした。
中身が入っているのかと思うほど軽ーい!
まあ、よく考えてみると、ボルトと穴の隙間を埋める薄いアルミ素材。
軽くて当たり前か。
税込約2万だったから、値段の重みは感じられませんでしたね(笑)
この軽さが2万かと!


中身はこんな具合。
全部で20個あります。
全部、薄くて軽い。


一番大きそうなやつでもこんなものです。
軽いです。


取り付け説明書も付属。
さて、自分でやるには設備面でも荷が重い。
車検も控えているので、ディーラーに任せましょうか。
どれだけ効果が感じられるか、楽しみではあります。
Posted at 2019/03/21 19:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年01月03日 イイね!

もてぎ初詣で、水戸藩走行会

もてぎ初詣で、水戸藩走行会すばらいい青空。
もてぎの水戸藩走行会に初参加してきました。
スポーツ走行も初!
どうなることやら。


しかし、寒いです。


もてぎへの道すがら、ゲットしました。


ツインリンクもてぎの南ゲートをくぐります。


第一パドックへ。


家から割と近いのね。


ピットに入りました、初めてです。
ドキドキ!


うまい棒いただきました。
うまくいくかな?
ありがとうございます。


きれいな青空は気持ちがいいです。


ピットでそれぞれ車両の確認。


受付してゼッケンいただきました!



タイムの測定器。
ドアへ取付。
ガムテープでペタペタ!
しっかり留めます。


さあ、ブリーフィングの時間です。
コースインの仕方、ピットインの仕方、フラッグの意味などのレクチャーを受けます。
慣れた方ならすでに頭に入っているでしょうね。



さあ、コースイン!
行ってきます。
あ、言っときますが、車載カメラないので走行中の画像は無いです(笑)


というわけで、30分の走行終了後。
無事戻ってきました。
意外と落ち着いていたと思いますが、それでも走るのが精いっぱいでした(^_^;)
こんなにぶん回したのは初めてですが、なんか大げさですが世界観が変わりました。


30分の間に40キロ以上走ったんですね。
タイムはこんなもんです。
どんどん抜かれました、あ、いや、抜いていただきました(笑)



さて、昼時になったので腹ごしらえします。
焼きチーズキノコカレー、一応腹に収めます。


それほどの人出ではありませんね。
買い物も食事も待たずに済みます。


さて、スポーツ走行でしびれた頭を冷やしにコレクションホールに。


今日は一人なので、気ままに想い出の展示物をチェックします。
ベンリイCS90。
亡き親父が乗っていたバイク。
一時期私も乗ってました。


これは親父が最初に乗った4輪。N360!
小さいころの我が家初のマイカーです。
色は青でした。


2台目は初代ライフ、ここから水冷エンジンでしたね。


その次はシビックです。
これは1500ですが、親父が買ったのは2ドア1200のCVCCでした。


CB250RS。
私が最初に買ったのは、同形では無くRSZでした。
色はシルバーでしたね。


RA273!
これは乗ってはいません(笑)が、プラモを作りました。
1/12で初めて作ったビッグスケールのプラモでした。


シティですね。
これも売れました。
当時は学生で買えなかったので、レンタカー借りて、千葉から日光までドライブしたのを思い出しました。
一番安かったかな。



初めて自分で買った4輪、ワンダーシビック。
私が買ったのはSiでした。
レース仕様にはしてませんけど。


ビートも乗りました。
出てすぐ買って、10年くらい乗ってました。


さて、頭もクールダウンしたので、コレクションホールで記念撮影して帰ります。


走行会参加賞でミニライトをいただきました。
車載するのにちょうどいいかも。


サーキット走行を含むので、さすがに燃費は・・・
参加のみなさん、お疲れ様でした。
初スポーツ走行でしたが、楽しく終えることが出来ました。
ビージーさん他、お世話になりましたm(__)m
Posted at 2019/01/03 20:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年10月27日 イイね!

朝練と屋台ラーメン

朝練と屋台ラーメン雨の天気予報をよそに、みん友さんと朝練に行ってきました。
第一の目的地は花貫ダム。
ウエットな路面プラス落ち葉が散乱しているのでのんびりめの山道ドライブです。

今日は雨模様ですが、ここの所あまり雨が無いのでダムの貯水量も少なめです。

ダムの駐車場でパチリ!


大子のコンビニ、小西屋さんへ場所を移します。
醤家屋台ラーメン。コンビニ内にあるラーメン屋さんです。
ラーメン屋さんの女将さんは青のS6オーナーさんです!
いやあ、偶然かなあ?私も青なんですが!

ツーショットを撮らせていただきました!
ちなみに、先日テレビの取材があったそうで、11/25の朝6:30から放送があるらしいです。
局名?あれ?聞き忘れましたm(__)m

醤家さんのメニューです!
最近リニューアルしたらしいです。

私はカレーラーメンをオーダーしました。
紅ショウガが不思議な味わいを醸し出しています。
ラーメン食べた後、スープでライスを食べたい衝動に駆られました。
胃袋のに余裕のある方は、ライスか醤家丼とのコラボでご賞味ください!

千葉から来られた強者は、この戦車ラーメンを完食したらしいです。
ラーメンの上にでっかいチャーシューの塊が乗ってます。
3000円の挑戦です。
このお店、ガルパンのフリークでもあるので、その筋の方は是非!

集まったS660!
右端の青いSがラーメン屋女将のSです。
その隣にちゃっかり止まっているのが私のSでございます。

千葉からのS660の皆さんをお見送りして、帰途につきますが、大子の道の駅でお約束のソフトクリームを頂きます。

ちょっと冒険をして、奥久慈煎茶ソフトをオーダーしました。
ほのかなお茶の風味とバニラアイスの味わいが意外といい感じでした。
コーンの一番下ま詰まっていておいしくいただきました!

さて以前に買った覚えのある、小西屋・醤家オリジナルラムネ!
お土産にしようと尋ねたら、なんとラスト1本しかないとのこと!
大変申し訳ないと思ったのですが、ラスト1本をお譲りいただいて帰ってきました。
小西屋オーナーさん、ありがとうございましたm(__)m
しばらく神棚にお供えしておきます(笑)
Posted at 2018/10/27 23:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年08月18日 イイね!

給油時の偶然

給油時の偶然もてぎ遠征の前に給油してきました。
燃費チェックもするので、走行距離やメーターの燃費表示をチェックしていたら、偶然このようなことに。
14000キロ、トリップ379.0キロ!
普段あんまり気にしていない、というかほとんど忘れているんですが、よく660ナンバーを逃している私にしてみれば奇跡みたいな出来事です!(笑)
もてぎでいいことあればいいなあ(^O^)
Posted at 2018/08/18 00:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation