• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

ツインリンクもてぎオフ会

ツインリンクもてぎオフ会群馬S660会、chankiyoさん主催のツインリンクもてぎオフ会に参加させていただきました。
サーキットクルーズを含むオフ会に初参加です。
道の駅もてぎに集合です。
参加費用、出席を確認していただいて、いざツインリンクへ。

ツインリンクへ入場して、コレクションホールそばのS3駐車場でしばし歓談。
この後、コレクションホールの中庭で記念撮影です。
普段、乗り入れることのできない中庭で愛車と一緒に撮影できるのはほんとに楽しみです。


中庭へ整然と入場します。


こりゃあいいです!
バックに映る背景もまた良い感じです。


集合写真用の各色代表に我が愛車も選んでいただきました(*^^)v


ミラーに映る眺めもまたよし。
天候にも恵まれいい写真を撮ることが出来ました。


さて、クルーズまでの間に時間があるので、コレクションホールを見学します。
Sシリーズのご先祖様。
Sports360の復刻モデル。
当時の軽サイズですが、ロングノーズのスタイリングは当初のSシリーズの原点ですね。




順番が逆になりましたが、コレクションホールのエントランスでは、第一期F1マシンRA272やS500、などが出迎えてくれます。


さあ、サーキットクルーズのためにコントロールタワー近くの第2パドックへ移動します。


クルーズに先立って、ブリーフィングを受けます。




10台程度のグループ分けでコースインします。








さあ、クルーズスタートです。
ここからは動画からの切りだし画像です。


2周目のホームストレート。


1コーナーから2コーナー。


3コーナーから4コーナー。


5コーナー。


ファーストアンダーブリッジ。


130R


S字60R


S字70R


V字コーナー


ヘアピン


ダウンヒルストレート
一気に下ります。


90°コーナー


セカンドアンダーブリッジ出口


ピット入口を通過します。


最終コーナー、ビクトリーコーナーを立ち上がります。


メインストレートのスタートフィニッシュラインでフィニッシュです。
初めてのロードコース体験でしたが、とても楽しく走行できました。
もっと走りたくなりました。
群馬会のchankiyoさんはじめ、サポートしていただいた方々、参加のみなさん、大変お世話になりました。
楽しく有意義な1日を過ごすことが出来ました。
有難うございました。m(__)m


追記
だいじな人を忘れていました。
懸命にチェッカーを振ってくださったhori2000さん。
有難うございました。

Posted at 2018/05/29 02:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年03月02日 イイね!

もうすぐ2年、電池の準備

もうすぐ2年、電池の準備S660も納車されてからもうすぐ2年になります。
毎度のことながらディーラーから点検の電話が。
4月末の納車なので、まだ2か月近くある!早めにといわれてもねえ。
もう少したってから予約を入れましょう。
そしてスマートキー、みんカラの情報でもだいたい2年前後で電池のアラームが出てくるようなので準備してみました。
2個入り。
今のところアラームは出てないのですが、使おうが使うまいが微弱電波を出しているということで、2個のキーも同じくらいの電池寿命らしいですからね。
でも、もう2年かあ!この一年は後半ほとんどいじってないし、仕込んだネタは少しあるんですが、最近やる気スイッチがoffったままです(笑)
もう少し暖かくなったらぼちぼち始めようかな。
そうだ、焼け焦げヘッドライトの対応もして貰わなくっちゃ。
Posted at 2018/03/02 22:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年01月02日 イイね!

コモレビエディショントミカ

コモレビエディショントミカ普段はわざわざ混雑するところにはあまり出向かないのですが、コモレビのトミカを入手したくなってイオンへ出かけました。
近くに行くまでは順調でしたが、建物が見えたあたりから渋滞。しばらく待ち行列。
パーキングへ入ってからも空きを探してあっちへうろうろ、こっちへうろうろ。なかなか見つかりません。
いい加減あきらめて帰ろうかと思い始めたころ、目の前で出た車が!
その向こうにはもう一台空きがあります。
空くときにはこういうこともあるんですね。
目的はトミカなのでまっすぐごった返す玩具売場へ。
トミカのコーナーにはみあたらず、しばし眺め回してわからず、レジで聞こうとして声をかけたら、ちょっと待ってと待たされ、限定トミカのことを聞けば、清算の列に並んで待てとのことで最後尾に並びます。
レジでトミカのことを伝えてやっと1台入手しました。
レジの棚に箱に入っておいてありました。探してもないはずです。
もう残り少ないようでした。
600円以上するんですね。通常のトミカの倍近く。
帰りもパーキングを出るのにまた待ち行列。
帰路の渋滞にはもうはまりたくないので高速に乗って帰ってきました。
かれこれ2時間以上のお出かけでした!
Posted at 2018/01/02 19:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2017年12月08日 イイね!

プレミアムビーチブルーパール生産終了(@_@;)

プレミアムビーチブルーパール生産終了(@_@;)S660の発売当初新色として設定されたプレミアムビーチブルーパールが生産終了するとのアナウンスがされてます。
パールホワイトが多いのは周知の事実、黄色や赤はまあ定番カラー。
スポーツカーにはほぼ必須のシグナルカラーといわれる赤、青、黄の内の青がカタログ落ちするというわけです。
私見ですが、グレー系やブラック系と比較して人気がない?とは思えないのですが、どういう判断なのか正直わからないところではあります。
オフ会なんかでは赤、黄に比較してそう少ないカラーでもないと認識していたのですが、メーカーの判断は違っていたということですね。
アナウンスされた時点でもう決定なので、何を言っても覆ることは無いのですが、一矢報いる?つもりでお客様相談室に「吠えメール」(笑)を送ってみました。
平たく言って「なんでなんだよ」という内容です。

回答の内容は、まず不要な心配をおかけして申し訳ありません、という文言に始まります。
そしてSにかぎらず、すべてのモデルでカラーを含め仕様やオプションの見直しをしていること、についての説明をしています。
販売状況を鑑みてカラーラインナップの見直しをする決定をしたそうです。
ここまでは公式見解といったところでしょうか。

「個人の所見を述べてはならない立場」と断ったうえで、「プレミアムビーチブルーパール」についてオープンスポーツらしい色というフォローがされていました。
当該色を所有するオーナーに対する配慮的なコメントもあります。
市場価値の面で希少性が高くなる可能性もある旨のコメントもあり、大切にして有意義なカーライフを送って欲しいとの内容でした。

お詫び、事情説明、慰め、持ち上げを取り混ぜた回答でしたね。
社内にも情報を周知する旨のコメントもありました。

詳細な内部事情や判断は知る由もありませんが、ブルーカラーオーナーとしてはどう転んでも複雑な心境には変わりありません。
悪く言えば切り捨てられた、好意的な見方をすれば希少価値が出てくる。
とはいえこんなことに気をもむのもSみたいなクルマゆえなのかもしれません。
尚、回答メールには「無断転載を禁止します」なる注意事項が記載されていました。
フルコピー&ペーストではないので大丈夫とは思いますが、怒られたらごめんなさいするしかありませんね(笑)
「プレミアムビーチブルーパール」のオーナの方々、せいぜい大切に乗りましょう(^O^)
そうそう、画像はホンダのホームページからのパクリです。
Posted at 2017/12/08 01:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年11月24日 イイね!

ソースカツ丼と燃費記録更新

ソースカツ丼と燃費記録更新今日は平日ですが休みなので、南会津までソースカツ丼を食べに行ってきました。
2TG怪さんの怪しい食堂シリーズ登場のお店!
「オッサン」お勧めのラーメンまりちゃん。
「ラーメン」と銘打ってますが、暖簾もでっかい看板もソースカツ丼が前面にどーんと出てます。
詳細、2TG怪さんのブログに詳しいので気になる方はそちらを確認してくださいね。
私の地元ではカツ丼といえば、カツ煮タイプですが、こちらではソースがデフォルトのようですね。
見知らぬ土地の見知らぬお店、事前情報はあっても入るときはちょっと緊張。
明るい女将さんが出迎えてくれましたが、平日の昼時ですがほかにお客さんはおらず、一人の店内、当然のようにソースカツ丼を頼んでしばし待ちます。
他にお客さんがいないので少々緊張。
そして2TG怪さんのブログのまんまのソースカツ丼が出てきました。
衣は細かめのパン粉でしょうか?すでにソースがからんでいますが、揚げたてなのでサクサクです。
ソースは甘めですが、これはうまい!千切りのキャベツともごはんとも合います。
朝飯抜きなので空腹全開でいただきました。
付けわせにキムチ唐辛子なるものがついているのですが、カツにつけても、味噌汁に入れても良いそうです。
カツにつけて食べてみると、甘めのソースに辛みがが加わりこれがまたうまい。
絶妙のハーモニーに感じました。
どんどん箸が進みます。
あっという間に完食、唐辛子も食べたので体も暖まりました。
ごちそうさまでした!950円也。
ソースとキムチ唐辛子のハーモニーをまた味わいたくなり、どちらもお土産にお買い上げです。
ソースが300円、キムチ唐辛子500円でした。

さて腹は満たされたし天気が気になるので早々に帰路につきます。
来る途中、ずっと下道で塩原を抜けた先で雪がちらつき始め、気温も下がり始めて1℃まで下がってました。
タイヤはネオバなので、凍結や積雪になったらアウトです!
しかし、強力ではないですが晴れ男系なので帰路は晴れて気温も少々上がってきたのでほっとしました。
帰宅途中、660ゲット。ちょうど信号待ちで撮ることが出来ました。


そして燃費記録も新記録!
メーターでは26.1km/L
満タン法実燃費が23.37km/L!ついにカタログ燃費越え。
MTですから21.2km/LをこえてCVTにせまる勢いです。
おとなしく走ったとはいえアップダウンのある山道、信号は少なかったですけど、でも燃費いいですねえ。
以上、行って帰りの南会津弾丸訪問終了。
Posted at 2017/11/24 19:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation