• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

今年も年をとる時期が来ました。

今年も年をとる時期が来ました。今年も一年に一度、齢を重ねる時期が来ました。
だんだんお祝いという感じはなくなってきて、よくぞここまで生きた、という雰囲気になりつつあります。
職場の同僚の中には、定年を直前にして鬼籍に入られてしまった方もおられるのです。
子供たちの誕生日は祝ってもなかなか親父の誕生日は忘れられるようですね。
子供たちからは何のアクションもありませんでした。
まあ、今は子供たちは家にいないので自分の生活で精一杯なのでしょう。
最近は、ダイレクトメールやらなんやら、誕生日にかこつけて届くものがいろいろあるので、家にいるとそれなりにわかってもらえたりするのですが。
というわけで、かみさんは何とか覚えて頂いていたようで、ポロシャツを一枚頂きました。
私は全く知らないブランドなのですが、創業58年になるらしいです。
それで「58」の数字の入ったポロシャツですが、奇しくも私の生存年数と同じだったようで、それを理由に?選んだらしい。
ありがたくいただきましたが、何やら気恥ずかしい感じもします。
そのうち、オフ会かなんかに臆せずに着ていこうかなとも。
だがしかし、子供たちが社会人になるまで今少しかかるので、もうひと踏ん張りしなければなりません。
もうちょっとお父さん頑張ります(笑)
Posted at 2019/05/11 00:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2019年05月03日 イイね!

GWツーリング!ボッチのはずが

GWツーリング!ボッチのはずが明日どこ行くの?
大子!
行かな~い!
とふられて、一人で出かけるはずでしたが、行先を変更したらかみさんがついてきました。
ということで、向かった先がここ、霞ヶ浦平和記念公園。

ゼロ戦とのショット。


零式艦上戦闘機二一型、通称ゼロ戦の実物大模型です。
格納庫もあります。


すぐそばには予科練平和祈念館があります。


デザインが大変モダンで、入口はどこかとうろうろしました(笑)
内部の展示は予科練の成り立ちに始まり、訓練のこと、そして戦争のこと。
空襲や特攻などの映像展示もあります。
時代背景もありますが、優秀で未来のある若者たちが数多く飛び立ち、国家の名のもとに命をかけていった姿に胸が痛みます。
10代から20代の若者たち、今ちょうど私の子供たちの年齢です。
展示を見て回りながらも涙が禁じえませんでした。
平成の時代、災害などが多くありましたが、平和な時代、そして新しい令和に
移っていきますが、過去の戦争、終戦から復興、高度成長を経て今の時代があ
るということを忘れてはならないと思います。
私の親世代は戦争を経験した世代、そして私はリアルに戦争を体験していない
世代ですが、過去の事実として重く受け止めなけれなならないと改めて感じて
きました。
今は亡き父は空襲を実体験しています。
父の晩年、私も含め孫たちと一緒に空襲当時に居住していたあたりや、空襲当
時どこへどうして避難したかを回顧する様に散策したことがありました。
時代の語り部は年を追って少なくなっていきます。
災害や戦争の事実を子世代に語り伝えていくコミュニケーションも欠いてはい
けないのだと考えさせられました。


こちらはまた隣の自衛隊敷地にある雄翔館。
山本五十六元帥の像もあります。
こちらには戦死者の遺族から寄せられた当人の生い立ちや戦友からの話などが
一人ひとり、まとめられて展示されています。
一つ一つを読んでいくと、なぜこのような人が戦争で命を絶たなければならな
かったのかと憤りを感じてしまいます。戦争とはかくも理不尽に優秀な人材を
葬り去ってしまう愚行なんですね。
いや、重い話題になってしまいました。


さて、霞ヶ浦のほとりを後にして、猿島のお茶屋さんのカフェで腹ごしらえを
します。



多分古くからのお茶屋さんの店舗を使っているのでしょう。
きれいに手入れされた庭をながめながらの昼食です。


食事のメニューはこちら。
二種類だけですが、かみさんと一つづつ頼みました。


こちらが茶飯炙り豚丼。


こちらがお茶の鳥肉ハンバーグ。


サービスでいただいた、お茶の朝どり新芽の天ぷら、抹茶塩。
お茶の葉が天ぷらで食べられるとは驚きですが、抹茶塩とのマッチングがよく
、おいしくいただきました。
まさにお茶三昧!



デザートの抹茶ロールケーキとわらび餅です。
こちらもお茶尽くしですが、わらびもち用のみつもお茶のみつで徹底していま
す。
付け合せのラズベリーが半冷凍でこれまた美味!
おいしくいただきました。
都度、新茶のお茶もいただきました。


食事も一段落してふと見上げてみると、天井が高い!
鴨居の上が普通の倍ぐらい高い!
道理でゆったり感じるわけです。
今回は予約してゆっくり味わわせていただきました。


さて、ここ猿島まで来たら道の駅、堺へ寄っていきます。


すぐ隣には1階レストラン、2階カフェになるおしゃれな建物もあります。
かみさんは農産物を物色。


さらに道の駅のはしご。
すぐ近くに道の駅、五霞があります。
ここでもまた何やら物色です。


やっとお決まりのソフト、じゃないジェラートにありつきました。
あ、オフ会じゃないのでお決まりではないですね(笑)
抹茶のジェラート、JAF会員の割引があります。
さあ、そろそろ道路の混雑もなくなったころでしょう。
帰宅の途につきます。


行きはよいよい、帰りもよいよいでした。
狙い通り混雑の逆コース。
高速主体だったので燃費はそれほど伸びませんでした。
228キロ、意外と距離走りました。


春先から虫が増えてきたので、フロントまわりやウインドウに付着が多数。
そこだけ洗って今日はお疲れ様でした。
突発的にドライブしましたが、なかなか良い一日でした。
Posted at 2019/05/04 03:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらりツーリング | 旅行/地域
2019年04月22日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!4月29日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・リアバンパーガーニッシュ網タイツ取り付け
・リジカラ
・モデューロエンブレム取付
・TANABEダンパーブレース

■この1年でこんな整備をしました!
・TANABEダンパーブレース取付
・フューエルリッド塗装取付
・エンジンカバー塗装
・TANABEダンパーブレース塗装
・リジカラ取付

■愛車のイイね!数(2019年04月22日時点)
513イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・TANABEクロスブレース
・スカイサウンドシステム
・無限エアロボンネット、エアロエンジンフード
・ステアリングスティッフプレート
・パワーブレースセンタープレート
・ECU
・マフラー
・アーシング

■愛車に一言
末永くよろしくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/23 00:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月21日 イイね!

リジカラが届いた!

リジカラが届いた!届いた箱を持ってびっくりした。
中身が入っているのかと思うほど軽ーい!
まあ、よく考えてみると、ボルトと穴の隙間を埋める薄いアルミ素材。
軽くて当たり前か。
税込約2万だったから、値段の重みは感じられませんでしたね(笑)
この軽さが2万かと!


中身はこんな具合。
全部で20個あります。
全部、薄くて軽い。


一番大きそうなやつでもこんなものです。
軽いです。


取り付け説明書も付属。
さて、自分でやるには設備面でも荷が重い。
車検も控えているので、ディーラーに任せましょうか。
どれだけ効果が感じられるか、楽しみではあります。
Posted at 2019/03/21 19:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

新春ラーメンランチin大子

新春ラーメンランチin大子新春早々、大子のコンビニ、小西屋さんまで屋台ラーメンを食べに行きます。
最近よく集合地点に使う水戸スマートインター近くのファミリーマートに。
あれ?なんかでかいのがいる(@_@;)


でっかいN-VANが乱入してきたみたいです。
S660の倍くらいありませんか?
そんな参加者と共に大子を目指します。


大子のコンビニ、小西屋さんへ到着。
テレビでも「遠くへ行きたい」やニュースで取り上げられているので、すでに全国区の勢いですね。
S660のオーナーでもあるので、聖地化してますか?
ガルパンやサバゲーでもポイント高いようなので、興味のある方は是非!
この日も、遠路名古屋から訪れた方もいらっしゃったので、そのうちツアー化があるかも・・・


こんな売り物も、なんかレアな雰囲気むんむんです!



メニューをにらんで、本日の注文を考えます。


今日は半ラーメンと半醤家丼の組み合わせ。
醤家丼のチャーシューフレークは、かなり濃い味ですので、ごはんがすすむくんです!
プラスの―


水餃子!
これがなかなか、いける味です。
チョイ、プラスでお腹に足し算にはちょうどよろしいかと。


特製、チャーシューです。
ご希望でお持ち帰りが出来ます。
一本大凡、2,000円~3,000円くらいです。
前回来た時に、かみさんになんで買ってこなかったの?とお叱りを頂いたので、今度はしっかり買って帰ります(笑)


さあ、腹を満たしたので、近くの月待の滝へ立ち寄ります。
この時期、寒いので一部凍結しています。
有名な袋田の滝の凍結も見ものですが、こちらも風情があってなかなかよろしいです。
ただ、駐車場は極小なので十台程度ですからご注意のほど!


すぐそばの水車も凍結してます。
池の鯉は平然としております。


さて、場所を移して道の駅桂そばのカフェへ行きます。
やっぱ、N-VANはでかい!


しゃれた感じですね。
お客さんたくさんいました。


帰宅しました。
今日の走行、&燃費です。
おとなしく走ればこのくらいは。


さて、買ってきたチャーシューは、730グラム!


こんな感じ。もううまい香りむんむんです。



食してみると、まいうーです。


アツアツのご飯に乗せて、ホットにしていただくと、ごはんがすすむくん!
周辺部分がしお味が濃いので具合を見ながらご飯と一緒にかきこみます。
タマランチ会長です(笑)
ごちそうさまでした。
年配者には、「塩分、糖分、脂肪分」の余分三兄弟満タンの食品でした。
さあこれから、節制の食生活が待っております!
おいしいものは糖と油でできている!
ごっつあんです!!
Posted at 2019/01/06 02:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation