• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

日光トンカツツーリング

日光トンカツツーリングチョコ&マロンさんの企画に乗っかり、日光へ噂のトンカツを頂きに行きます。
陰で活躍したコンセプトさんもお疲れ様です!

さて、早起きして出発。
日の出前の朝焼けがきれいでしたが、画像はありませんm(__)m
途中のPAとインターでみん友さんと合流して、集合地点へ向かいます。
時間調整の日光口PA。
これ以上ないような良い天気です。
寒いですけどね。
軽く腹ごしらえをして、集合地点へ向かいます。

集合地点の、ファミリーマート日光清滝店。
なんと改装中で営業してません(>_<)
それでも駐車場に集合したS660。


チョコさん体調不良でトイレさがし。
HORI2000さんは偵察の名のもとに雲隠れ?
コンセプトさん先頭で明智平目指しますが、駐車場満杯で中禅寺湖畔で様子見。

男体山が目の前です!
展望台で集合、だべり、自己紹介、などなど。
タイガードラゴンさんからの差し入れありがとうございます。


先の展望台、なかなかの見晴らしでした。
富士山が見える?

県営駐車場に止めて目的地をめざします。
1回、310円!安い!
さて、目的のトンカツ浅井。
すでに開店前に行列です。
開店11時、10分前に先人が入店しました。
待つこと1時間少々。
どれにしようかな?


どうせならと、ロースカツ定食を頼みますが、げ?、カツが2枚?
聞いてないよお~
腹をくくって、ハイペースでいただきます。
もう、勢いで食べるしかないです。
隣で、コンセプトさんがロースカツを食べながら、ライスおかわり1回、半ライス1回、プラスソースカツ丼注文のメンバーから4枚のソースカツをせしめてました。
ちなみにソースカツ丼のカツは5枚乗ってます。
良い子は真似してはいけません(笑)
平日にも関わらず、午後1時前には、予定数終了でした!

さて、飯も食ったし、ここからチョコさん予定のコースとわがままな輩のコースに分かれます。
HORI2000さんのコースは金精峠を越えていくコースです。
私もそちらへ、わがまま組!
途中、竜頭の滝へ寄り道。
ここでもS660は目立ちますね。
私は二組に声をかけられました。

戦場ヶ原、奥日光を抜けて金精峠へ。
しかし、ここで先陣をきったははずの、ちょいわるおやじさんが消失?
HORI2000さんを筆頭に峠越えしたメンバーも何やら眠気が!
トンカツ浅井のハイボリュームの昼食に腹の皮が目いっぱい張って、目の皮が超たるんだみたいです。
もう、コーナーを責める意欲なしで、しばしの居眠りタイム。

気を取り直して、吹き割の滝を目指します。
いやいや、このあたりは紅葉はもう少し後な感じですが、滝のマイナスイオンを浴びて少なからず癒されました。

ここから、それぞれの帰途につきます。
私たち、茨城組、デニスと直さんは沼田インターから高速に乗り帰途につきま
す。
関越、北関東道、一部東北道を通って帰宅の途に。
モデューロ顏、2台のコラボ!

久しぶりの日光、満腹オフ会でした。
私にとっても、初顔合わせのかたもあって平日オフを満喫できました。
参加のみなさん、またよろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2018/11/03 04:11:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | トンカツ | 旅行/地域
2018年10月27日 イイね!

朝練と屋台ラーメン

朝練と屋台ラーメン雨の天気予報をよそに、みん友さんと朝練に行ってきました。
第一の目的地は花貫ダム。
ウエットな路面プラス落ち葉が散乱しているのでのんびりめの山道ドライブです。

今日は雨模様ですが、ここの所あまり雨が無いのでダムの貯水量も少なめです。

ダムの駐車場でパチリ!


大子のコンビニ、小西屋さんへ場所を移します。
醤家屋台ラーメン。コンビニ内にあるラーメン屋さんです。
ラーメン屋さんの女将さんは青のS6オーナーさんです!
いやあ、偶然かなあ?私も青なんですが!

ツーショットを撮らせていただきました!
ちなみに、先日テレビの取材があったそうで、11/25の朝6:30から放送があるらしいです。
局名?あれ?聞き忘れましたm(__)m

醤家さんのメニューです!
最近リニューアルしたらしいです。

私はカレーラーメンをオーダーしました。
紅ショウガが不思議な味わいを醸し出しています。
ラーメン食べた後、スープでライスを食べたい衝動に駆られました。
胃袋のに余裕のある方は、ライスか醤家丼とのコラボでご賞味ください!

千葉から来られた強者は、この戦車ラーメンを完食したらしいです。
ラーメンの上にでっかいチャーシューの塊が乗ってます。
3000円の挑戦です。
このお店、ガルパンのフリークでもあるので、その筋の方は是非!

集まったS660!
右端の青いSがラーメン屋女将のSです。
その隣にちゃっかり止まっているのが私のSでございます。

千葉からのS660の皆さんをお見送りして、帰途につきますが、大子の道の駅でお約束のソフトクリームを頂きます。

ちょっと冒険をして、奥久慈煎茶ソフトをオーダーしました。
ほのかなお茶の風味とバニラアイスの味わいが意外といい感じでした。
コーンの一番下ま詰まっていておいしくいただきました!

さて以前に買った覚えのある、小西屋・醤家オリジナルラムネ!
お土産にしようと尋ねたら、なんとラスト1本しかないとのこと!
大変申し訳ないと思ったのですが、ラスト1本をお譲りいただいて帰ってきました。
小西屋オーナーさん、ありがとうございましたm(__)m
しばらく神棚にお供えしておきます(笑)
Posted at 2018/10/27 23:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年08月18日 イイね!

給油時の偶然

給油時の偶然もてぎ遠征の前に給油してきました。
燃費チェックもするので、走行距離やメーターの燃費表示をチェックしていたら、偶然このようなことに。
14000キロ、トリップ379.0キロ!
普段あんまり気にしていない、というかほとんど忘れているんですが、よく660ナンバーを逃している私にしてみれば奇跡みたいな出来事です!(笑)
もてぎでいいことあればいいなあ(^O^)
Posted at 2018/08/18 00:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年05月27日 イイね!

ツインリンクもてぎオフ会

ツインリンクもてぎオフ会群馬S660会、chankiyoさん主催のツインリンクもてぎオフ会に参加させていただきました。
サーキットクルーズを含むオフ会に初参加です。
道の駅もてぎに集合です。
参加費用、出席を確認していただいて、いざツインリンクへ。

ツインリンクへ入場して、コレクションホールそばのS3駐車場でしばし歓談。
この後、コレクションホールの中庭で記念撮影です。
普段、乗り入れることのできない中庭で愛車と一緒に撮影できるのはほんとに楽しみです。


中庭へ整然と入場します。


こりゃあいいです!
バックに映る背景もまた良い感じです。


集合写真用の各色代表に我が愛車も選んでいただきました(*^^)v


ミラーに映る眺めもまたよし。
天候にも恵まれいい写真を撮ることが出来ました。


さて、クルーズまでの間に時間があるので、コレクションホールを見学します。
Sシリーズのご先祖様。
Sports360の復刻モデル。
当時の軽サイズですが、ロングノーズのスタイリングは当初のSシリーズの原点ですね。




順番が逆になりましたが、コレクションホールのエントランスでは、第一期F1マシンRA272やS500、などが出迎えてくれます。


さあ、サーキットクルーズのためにコントロールタワー近くの第2パドックへ移動します。


クルーズに先立って、ブリーフィングを受けます。




10台程度のグループ分けでコースインします。








さあ、クルーズスタートです。
ここからは動画からの切りだし画像です。


2周目のホームストレート。


1コーナーから2コーナー。


3コーナーから4コーナー。


5コーナー。


ファーストアンダーブリッジ。


130R


S字60R


S字70R


V字コーナー


ヘアピン


ダウンヒルストレート
一気に下ります。


90°コーナー


セカンドアンダーブリッジ出口


ピット入口を通過します。


最終コーナー、ビクトリーコーナーを立ち上がります。


メインストレートのスタートフィニッシュラインでフィニッシュです。
初めてのロードコース体験でしたが、とても楽しく走行できました。
もっと走りたくなりました。
群馬会のchankiyoさんはじめ、サポートしていただいた方々、参加のみなさん、大変お世話になりました。
楽しく有意義な1日を過ごすことが出来ました。
有難うございました。m(__)m


追記
だいじな人を忘れていました。
懸命にチェッカーを振ってくださったhori2000さん。
有難うございました。

Posted at 2018/05/29 02:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年04月28日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月29日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
モデューロのホイール(塗装付き)
スマホホルダー(マグネット)
BLITZのストラットタワーバー(前後)
アデレードプランニングのシートレールステー
ドアライニングパネル
フォグランプ換装(白→黄)

■この1年でこんな整備をしました!
ヘッドライト交換(ディーラー)
スマホホルダー取付
シートカバー装着
ユーティリティボックスのタワーバー対策
ストラットタワーバー塗装、取付
リアバンパーガーニッシュ穴あけ、メッシュ取付(未取付)
ローダウンシートレール取付
ドアライニングパネル取付
デッドニング

■愛車のイイね!数(2018年04月28日時点)
438イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ボディ強化
スカイサウンド
マフラー

■愛車に一言
カーライフの幅が広がりました。
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/28 08:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation