• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

5年目、S660初のバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

5年目の車検でディーラーでバッテリーの交換とタイヤの交換をすすめられました。
バッテリーは新品の27%の能力だとか。
【信頼できる】純正のバッテリーは1万円だそうです。
まあ、バッテリーはディーラーで交換したことは無くて、自分で買って交換するのが常でしたので、鄭重に?お断りしてネットで検索して購入することにしました。
廃バッテリーも回収してくれるので、ひと手間かかりますがこの手で行きます。
スカイサウンドやクイックシフターを楽天のお買いものマラソンで購入した時の期間限定ポイントが付与されたので、こいつでパナソニックの青いバッテリーをゲットすることにします。
結果、4800円ほどで購入しました。
送料込、廃バッテリー回収込みです。
カオスがディーラーの半額以下ですよ。

ボンネットを開け、ユーティリティーボックスを外して取り掛かります。
2
カバーを開けてマイナス、プラスと端子を外します。
3
カバーについている六角ボルトみたいなのをくるくる回してカバーを外します。
何なのかなと思いましたが、バッテリー固定のステーのねじにかぶさっているだけでした。
固定ステーのナットを緩めていきます。
4

固定のステーを外して。

バッテリーのケースごと外します。
ケースの左右にちゃんと取っ手が付いていて取り出せるようになっているんですね。
初めて知りました。
バッテリー周りは何度も見ていますがケースごと外せるようになっていたとは、知りませんでした。
まあ、普通のクルマより奥まったところについているので配慮されているんですね。
普通のクルマも同じようになっていれば楽なのに。
特にカオスは普通よりも重いのがわかったので、外す場合は助かるかなと!
5
というわけでバッテリーの体重測定です(笑)

ノーマルは8.7kgですね。

カオスは9.6㎏!
900gほど重いことになります。
数値以上に持つとずっしりと重みを感じます。
性能の証?
6
このバッテリーケース、親切な作りですね。
カオスには取っ手が付いているので、取り付けには重くても困らないのですがこの先またとりはずすことを思うとありがたい気配りです。
7
カオスには状態を示すインジケーターがついてますが、残念ながらカバーをつけると見えなくなります(笑)
端子のカバーを外してプラス端子から取り付けていきます。
8
端子をつけて、固定ステーを締め、カバーをつければ終了です。
例のカバーの六角ナットみたいなのは、固定ステーのねじ部に押し込めばはまります。
今しばらくはこれで安心です!
青い車に青いバッテリー搭載完了!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー上がり復旧

難易度:

バッテリー上がり

難易度:

ショーライバッテリー導入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(初)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月9日 11:22
カオス、いいですよね。
それが廃バッテリー処理料金含めて4,800円?!
楽天ポイントを有効利用してて、これまた素晴らしい!!

体重測定の写真、以前ウチにあったのと同じ?タニタのヘルスメーターですね♪
体脂肪率とかは測らなかったんですか?(笑)
コメントへの返答
2021年5月9日 11:59
安心感はありますよね。
本当の良さは長く使って見ないとわからないでしょうけどね。
効能書きにオーディオの音も変わる、とか書いてありますが変化はわからず(笑)
良くなるとはかけないんでしょうけどね!

体脂肪率?
重くても余計な脂肪は無いみたいですね、0%です(^o^)丿

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation