• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

215サーファーの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2015年7月28日

夏休み改造計画②サブウーファー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夏休み改造計画第二段!!


rockford punchシリーズp300-12

を、ヤフオクで落札。

こんなやつですね!
2
定格300w最大600wという化け物です笑

たまには、整備手帳らしく取り付け手順を書きたいと思います。



1.まず、ウーファーと配線キットを準備します。

ウーファーにつなぐ線は、
電源系は3つあります。
・メイン電源のパワーケーブル。
・アースケーブル
・リモートコントロール線(acc電源)
あとは、ナビにつなぐrcaケーブル、音量調整のリモコンの線でしたね。
3
2.電源をとります。メイン電源はバッ直です。
アースは適当に内張りはがしたらボルトがあったのでそれを使いました。
リモートコントロール線はヒューズボックスのaccからとりました。これは、ナビからも取れます。

注意!!バッテリのマイナス端子は必ず外すこと!これを守れば基本的に事故はないですよね!


3.rcaケーブルを繋ぎます!!インパネを外し、ナビを外しデッキ裏のウーファー出力に繋ぎます。

自分のカロッツェリアのナビにはウーファー出力端が一つしかないので、デュアルrcaピンケーブルをオートバッ⚪︎スで購入し、取り付けました!

見にくいけど、青の線がrcaケーブルでその先の黒い線がデュアルrcaピンケーブルです。
4
4.あとは、各配線を隠して、動作確認するだけです!!


やっぱりrockfordは違いますね!いままで聞いてた歌と印象が変わります。

持ち込みで取り付け頼むと15000はするので、自分でやるとかなりお得ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

案の定箱が動くので留めます

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

215サーファーです。よろしくお願いします。 学生だから金ないけどdiyで頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

追加メーターの巻 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 06:47:41
スバ女に載りました❤️❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 14:35:01
冬道の走り方~【参考になれば】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 06:13:42

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
naでmtのハイキャス無し車です! シンプルでかっこいい車を目指します。
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
215サーフ アンダーネオン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation