• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすけFD3Sの"えふで~" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2005年7月1日

Vマウント化に伴い PowerFC導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
Vマウント化が終わり、冷却系が十分な性能になったと思われるので、PowerFCを購入し自分でセッティング開始
兎に角、最初は燃調
2
燃調のマップ表示
3
燃調が終わって点火タイミングのセッティング
こちらはひたすらセッティング→走行:加速タイム測定→セッティング→走行:加速タイム測定

加速度と重量さえ分かっていれば後から馬力は計算できるので
とにかくノッキングを出さない事を気をつけながら地道に最大トルクが出るよう調整
4
点火タイミング2

最終的にはブースト0.95Barで馬力340ps、トルク40kg
なんだかんだで2ヵ月位掛かりましたね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

金プロ、Vプロ点検

難易度:

ETC交換

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月10日 20:11
初めまして
コメント失礼します

powerFCを詳しくセッティングする際、ソフトなどは必要なんでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月10日 20:54
全身全霊をかけた左足さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

必要はないです。
全てコマンダーで出来ます。
ソフトより壊さない為には正しく校正されたA/F計が不可欠です。

私は老眼なんでコマンダーの表示だと見辛いのと、ソフトがあると走行ログがPCで見れるので楽なんで購入しました。
0~100km加速タイムや中間加速タイムを走りながら計るのは大変なので。

プロフィール

「@ろこ☆ さん トリミングし甲斐がありそうですね。昔ピレネー飼っていましたが、今回はドーベルマン、アラスカンマラミュート、レオンベルガーの中から絞る予定です。いずれも散歩の距離がぁ…」
何シテル?   10/11 18:46
おすけです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:58:57
VILLSION LED 車内 カップホルダー マット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:42:27
Aohong ウエルカムライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 07:16:21

愛車一覧

マツダ RX-7 えふで~ (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3S Sprit R Type-Aに乗っています。 13年目で内 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) トルーパー (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
人生初のセダン&ディーゼル なんだか色々付いていて使いきれるのか不安。 車内で聞く音楽に ...
その他 ままちゃり 銀チャリ (その他 ままちゃり)
お買い物、ドローン撮影用にリアに荷台があるチャリに乗換!!
輸入車その他 ???? マビ2クン (輸入車その他 ????)
3軸ジンバル 1/2.3インチ センサー搭載
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation