
以前、
袋田の滝を見に行って、「ここが紅葉したらキレイだろうなぁ!」と思ったら、TRGを企画したくなりました(笑)
でも、聞くところによると、紅葉時期の
土日は大渋滞だって!
そうすると、平日かぁ!。。。参加者集まるかなぁ~!
日曜日の早朝だったら。。。というわけで、どうせなら、朝日とセットにしちゃおう(^^)/
日の出時刻で、茨城の端なら、参加者もほどほどになって良いかもしれない!
ところが蓋を開けてみたら、16台20名の参加で、大盛況となりました。なんと8台9名が県外からの参加です。
みなさん、早起きして、大変な思いをしながら参加してくれました。本当にうれしいですね。
当日はお天気にも恵まれ、みなさんに支えられて、なんとか楽しいTRGになったんじゃないかな(^^;)
参加の皆さんは、楽しんでいただけたでしょうか。私は、すごく楽しかったです。本当にありがとうございました。
【阿字ヶ浦】
まずは、阿字ヶ浦海岸に集合です。
ここには、夜明け前の集合時間に、12台が集まりました。寝坊しないで、ちゃんと来れたよ(笑)

さすがにもう寒いですが、とても清々しい朝です。そうこうしてるうちに、東の空が赤くなってきました。
そして、太陽。。。少しですが、暖かくなってきます。
日の出を見たなんて、30年ぶりくらいかも知れないです。

途中、雲に隠れたりしましたが、だんだん日差しが強くなって、海面にもキレイに反射してます。
横一列に並べられたし、誰もスタックしませんでした。良かった~(^^)
【道の駅さとみ】
ここで、新たに4台が合流しました。海岸に入れない1台と、その仲間が1台、寝坊して海岸に来れなかった1台、そして、エントリーしてないのに現れた1台です。

今回、16台と台数が多かったので、4台ずつ4つのグループに分けて、行動しました。
出来るだけ、みんな繋がって、とは思いましたが、交通事情で難しいこともあるので、グループごとに次の目的地を目指すスタイルです。
【袋田の滝】
袋田の滝では、町営の第2駐車場へ。。。。。。。ところが、来てみると、閉鎖されてるじゃないですか(驚)
広い駐車場なんで、何の心配もしてなかったんですが、まさか閉まってるなんて。。。看板をよく見ると、「9時から」だそうです。
最悪、民間の駐車場でも仕方ないと思いながら、第1駐車場へ。。。こちらは、開いてました。ただ、枠は全部埋まっているので、他の車の邪魔にならない範囲で、開いてるところに詰めて、何とか駐車することが出来ました。
そう!ココに来たかった。紅葉に包まれた滝を見たい!
ところが。。。。。。。。。ざんねん。。。。。。。
まだ、ちょっと早かったみたいです。

それでも、若干は、紅葉してました。紅葉の一枚です(笑)
朝、9時頃にトンネルに入ったんですが、エレベータは、すでに並んでました。30分くらい待ったかなぁ!
なんでも、ピーク時は、トンネル(200mほど)の外まで、並ぶとか。
さっと見て、さっと帰ってくる感じですかね。人が多くて、じっくりと見ることは出来ない感じです。
【月待の滝もみじ苑】
ここが一番不安だった。総勢20人が食事を取ることが出来るかどうかって。
袋田の滝で、予定より時間を取られたので、開店と同時に来ることが出来ませんでした。
駐車場に着くと、観光バスまで居るじゃないですか。
すでに、注文してから、1時間待ちの状態でした。ならば、先に注文だけ入れておけばと思いましたが、席を確保してからじゃないと、注文は受けられないとのことで、とにかく適当に分かれて、席の確保です。
まぁ、何とか、みんな座れたようで、たっぷり待ちましたが、どうにか昼食に出来ました。
ここは、もみじが沢山あるので、紅葉すれば、キレイだろうと選んだのですが、まだ早かった(>_<)
でも、紅葉前で、これだけ混むんだから、紅葉の昼時は、どれだけ混むんでしょうね。

駐車場に戻ると、こんな車も停まっていました。
ここで、急用で、2人がお帰りになりました。
【リンゴ狩り】
今回のリンゴ狩りは、本田りんご園という駐車場が比較的広いところにしました。
場所の選定や下見など、缶QAさんが、すべて手配してくれて、私は、ただ行っただけです(^_^;)
缶QAさん、ありがとうございました。
入場350円で、その場では、いくら食べても良いそうです。
ただし、持ち帰りは、キロあたり600円とられます。

残念ながら、あまり食べられませんよね。
今はもうフジしかありませんでしたが、すごくおいしいリンゴでしたよ。
一応、4つお土産にしました。830円だって。。。相場ってどうなんでしょうね。
【三太の湯】
当初、リンゴ狩りの後は、ユーモアというカフェに行く予定でしたが、台数も多いので、急遽変更して、「三太の湯」という温泉施設に行くことにしました。
レストランは、入館料なしで利用できるという事だったのですが、タイミングが良くなかった。
入館料1,020円が、16時から半額の510円になります。レストランで、反省会をして、希望者だけ、お風呂に行こうとしましたが、レストランで16時を待つのはNGと断られました。

結局、16時を待って、入館、大広間で反省会をやって、解散となりました。
その後、お風呂まで、残ったのは、6台8人です。
この石の壁は、ぬりかべです(笑)
いったんもめんもあったのですが、水木しげるとの関係はわかりません(^^)
朝早いので、早めに終わりにしようと思っていましたが、結局、夕方になってしまいました。
みなさん、遅くまで、ありがとうございました。本当に楽しい一日でした。
楽しさの分だけ、ブログもダラダラと長くなってしまいました。お付き合い頂きありがとうございました。
今回の参加者及び走行順は、以下の通りです。
イサ & Jr セロ緑
けんちゃん ローブTypeA
はなまるさん 880黄
ミキティさん ローブ赤
しげゆうさん 880濃赤
FR_Masterさん X青
ゆにおんべあさん 880白
黒助さん 880赤(改)
缶QAさん & さあやさん セロ緑
ほりえさん 880銀
さゆりんさん & ゆづきちゃん ローブ赤
コペkontaさん ローブリキシル
ゆきじさん X赤
うさまるさん & うちゃまるさん ローブリキシル
&Mikeさん 880白
kai+さん ローブリキシル