クーラント漏れ考察
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
いきなりですが、修理というほどのものではありません。すみません(笑)
長い備忘録です。
それは、ひと月ほど前のこと。
ふとクーラントのリザーブタンクを覗いて見ると、LOWERレベルを切っているではありませんか。
たしか夏頃に補填したはず。
前から減る傾向があるなとは思っていましたが、こんなに早く減るのは今までにありませんでした。
2
最近、YouTubeで観ました。
クーラントとエンジンオイルまたはCVTフルードがエンジン内でいい感じにミックスされて各所がえらいことになる動画を。
エンジンオイルは交換しすぎなほどに交換してるし(笑)、CVTフルードは10万キロを前に交換しました。
動画では、クーラントとオイルが混ざる場合、どちらかが異常減り、逆にどちらかが異常に増えていました。
クーラントは減りますが、エンジンオイルはレベルゲージで見ても増えていません。
※以前、油田発見かと思ったのは夢だったようです。初代のオイルチェンジャーのメモリが適当すぎた。
CVTフルードは素人には面倒なのでチェック出来ず分かりません。。。
ラジエターホースを社外品に変えているので、バンドがネジ式になっています。
純正のバネ式の様に自動締め付け調整がないので、そこの接続から漏れるのが可能性として一番高いと思いますが、クルマを停めていたあとに、色付き水漏れの跡が残っていたことはありません。
下から覗いても、アンダーカバーに青緑のクーラントの結晶はついていません。
3
で、最近気が付いたのですが、ここ一年程たまーにエアコンからの風が甘い香りを纏っていました。
エアコンの吸気口近くに、みたらし団子のパックでも落としたままなのかと思いましたが、車内でみたらし団子を食べた記憶はありません。
甘い匂いとはそんな感じの匂いです。焦がし甘醤油みたいな匂い。
夏はほとんどないのですが、最近、冬になってから毎朝出かける際、暖気して家を出てしばらくすると、団子屋開店です。
でもすぐに閉店します。
4
色々調べると、暖房のヒーターコアからのクーラント漏れで、室内が甘い匂いになるらしいというのを知りました。
こ、これか。
冷却水減りの謎は、、、全て解けた(*゚∀゚*)
と言いたかったのですが、それにしては匂いの発生タイミングが限定的すぎました。ヒーターガンガンにしてもずっと匂う訳でもなく。足元もびしょびしょになってないし。
5
駐車場に水溜りが発生しないことから、リザーブタンクに穴が開いてる訳でもなく、ホースからの明らかな漏れも見た限りなし、またオイルへの混合はなしと思われる。
垂れ流したり漏れたり、混ざったりするだけなら、甘い匂いはしないはず。
事件はいよいよ迷宮入りの様相を呈してきました。
話は変わりますが、最近になって初めてTVでおしり探偵を見ました。たまたまやってました。
私の若い頃は犬が某名探偵でしたが、今やお尻の時代。
では、今回は私のケツの直感とやらで、、、(°▽°)(笑)
6
馬鹿な話で引っ張っても仕方ありません。
無駄遣い、すみません。
そういえば1つ、確認していない箇所があることに気がつきました。
エンジンの下のほうで、ジャッキアップとか面倒なので、携帯を突っ込んでブラインド☆シャッターを切ります。
7
決定的な一枚。
さんざん引っ張ってコレかよ( ;∀;)
どこかというと、ロアホースのエンジン側。
垂れた冷却水は、ピッタリ漏らさずほら貝(HKSメタルキャタライザー)センターに直撃。
そうです。こういう方程式。
・シリコンホースの馴染みでネジ式のホースバンドが緩くなる
・クーラントがジワジワ染み出し、たまに少し垂れる
・ほら貝を利用し、団子屋がジュッと美味しく仕上げる
・基本、曇りやすい外気導入の時期はその甘い香りを車内にご提供
・走行中は走行風で飛び散るため、甘い匂いは発生しにくくまた車内に入らず
こんなところでしょうか
だから、時期や条件限定、いつも発生する訳ではない。
コレがケツの推理ですω
8
結局、ロアホースのホースバンドを締め直そうとしたらかなり緩かったです。
締め直して様子をみていますが、団子屋はもういなくなったようです。
あとキャタライザーになんか白いサビみたいなのが大量についていて(さっきの写真の矢印の先のあたり)、一瞬腐食で穴開いたら買い替えか(T-T)と覚悟しましたが簡単に拭き取れ、また何もかかっていなかったところより新品っぽい銀のピカピカになりました。逆に酸化しなくなるのかな?
今回の事件はそもそもノーマルなら発生しない事象で、シリコンホースに変更、メタルキャタライザー導入など条件が揃わないと団子屋は来ないと思います(笑)
お団子の香りがなくなるのは少し残念ですが、クーラントの減りがどうなるか様子をみたいと思います。
おわり
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク