• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

スプラッシュ&イグニス見比べ会~インテリアから想像(前席と運転装備)編~

昨日の雪もさっぱり解けて今日はご機嫌に運転できました・・・、
と言いたいところですが、
未明の氷点下と、昨日車に踏まれて圧縮された雪がところどころにアイスバーンで残ってて、怖かったです。
普通に解けてる道に日陰だけアイスバーンみたいなのが、速度も出てるし一番怖いですね。
今日はスタッドレスのみで運転しましたが、ピレリのスタッドレスはいい仕事してくれました。

さて、

前回「スプラッシュ&イグニス見比べ会~インテリアから想像(トランクと後席)編~」では、カタログを通してイグニスとスプラッシュのトランクスペースと後席に「想像」で挑んだわけですが、今回はインテリア(前席と運転装備)に挑みます。

では、「インパネ周辺」から、
左がイグニス、右がスプラッシュです。


こうして見てみると、イグニスは本当にスプラッシュの後継じゃないかという気分になってきますね(笑)
イグニスの方が今風(センターのナビがそう見せてるだけかも。)ですし、すごく似ているというわけではないんですけど、いろいろなものの配置における基本的構造が似ていると言うか・・・・。


スプラッシュメーター
(ライト点灯時。点灯していない時は文字が黒くなります。)

スプラッシュのメーターは、機能とデザイン性を両立したいいデザインだと思っています。
スプラッシュは、最近のスズキさん一押しのマイルドハイブリッド車でも回生ブレーキ車でもないので、エコアピールの余計なインジケータ類が無く、ごくシンプルなメーターがど真ん中にあります。その中にあるインジケータに一応デジタルで走行距離や燃費などを表示できるようになっていますが、
「走ってる時にそんなもん見なくていいだろ!」
って言ってるんじゃないかと感じるくらい、速度表示がばっちり見えます。
(このメーターの視認性が非常にいいので私は好きです。)
デザインは意外と凝っていて、メーター外周りに警告灯の表示が配置され、そこがさらに外側のフードでしっかり暗くなっているので、警告が出たら一目瞭然です。(出ないに越したことは無いんですが。)
個人的にはここに「グッドデザイン賞」をあげたい(笑)

ホワイトメーターが嫌いって言う方、安心してください。
夜はこうなります!


昼はホワイト夜はブラック!
一粒で二度おいしい!アーモンドグリコのようなメーターです!
(・・・・グリコさんごめんなさい。)

タコメーターが無いのと水温計が無いのはこだわる人には問題ですかね・・・。

一応オプションでこんなかわいいタコメーターありますよ(笑)

もう新車で買えないけど・・・・(泣)


そして、
イグニスメーター周り


ちょっと見えにくいので、東京モーターショー展示車の写真を拾いました・・・。



スプラッシュオーナーの皆さん、気付きました?
速度200km」の表示

これもスプラッシュと一緒ですね。
両車とも200kmなんて絶対出ないし、出しちゃダメだし・・・なんですけど、なんかニンマリする私(笑)

自発光メーター(たぶん)で、タコメーターは標準装備ですね。現行スイフトにも似ていますが、見た感じあまりエコエコしていなくて好感触です。いい意味で「普通」。
現行スイフト(エネチャージ車)に乗ってちょっとどうかなと思ったのが、走りも良くて、スタイリングもどちらかと言えばスポーティーな感じなのに、メーターに回生ブレーキの充電表示が大きく出たり、エコランの点数を「木の葉」の形で表現していたりして、メーターだけトヨタのハイブリッド車みたいなんです・・・。あれは常に見るメーターとしては、ちょっと幻滅したところなので、イグニスはそれっぽくないですから、ほっとしています。
ただ、警告等表示なんかはちょっとごちゃごちゃしてますね。
この辺の視認性は、スプラッシュの勝利でしょうか。

個人的には自発光メーターには疑問を感じているので(ライト不点灯の一因と言えるし、昼間に見やすいのは絶対にホワイトメーターだと思います。)、スプラッシュの方が好きですね。

ハンドルは・・・、基本的に握るだけのスプラッシュに比べると、グレードによるとは思いますがイグニスの方は最上級グレードにはパドルシフトや便利なボタンがいくつかついてますね・・・。
個人的にはCVTのパドルシフトなんて、シフトダウンでエンジンブレーキ使う以外必要ないと思ってます。

運転に関することで言うと、スプラッシュのハンドルはチルトステアリング(上下調整)だけです。イグニスは・・・・、やはりチルトのみみたいですね・・・。
ステアリングスイッチとかにこだわるより、「テレスコピックステアリング」を標準装備するべきですね。2008年に発売されたスプラッシュと同じというのは、2016年発売の車としてはちょっとどうなんでしょうか・・・。

インパネ周りで個人的に気になるのは、
これ、

エアコンスイッチです(左がイグニス、右がスプラッシュ)。

スプラッシュはいたってシンプル、
左から温度、風量、風向き切り替えになってます。
ちょっと見えませんが、風量のツマミの周囲に外気導入、エアコンONOFF、リア曇り止めの3スイッチが有ります。
個人的にはこれで十分ですし、位置や操作感もいいので不満はありません。

イグニスのエアコンスイッチはなんかかっこいいですね(笑)
こういう「機械感」は嫌いじゃないです。
こういっちゃ何ですけど、いい意味で「昔のラジカセのスイッチ」みたい。ボタンの間に仕切りがちゃんとあって、慣れればブラインドタッチも出来そうです。無駄に小さく作られていないところに好感が持てますね。
スプラッシュとの違いは、オートがあるかどうかってくらいでしょうか。
(ただし、イグニスの最下グレードのエアコンはスプラッシュと同じようなツマミ式になります(笑))

次はシフトレバー(左がイグニス、右がスプラッシュ)


イグニスは、現行スイフトと同じような縦に動くだけのシンプルなシフトレバーですね。
スプラッシュはゲート式。個人的にはスプラッシュのゲート式は使いやすいので好きです。(なんちゃってMT感もあるし・・・。)
スプラッシュの「Sモード」が結構使えるんです。Dレンジで走っていて、ワインディングなんかでちょっとキビキビ感がほしい時にSモードにするとかなりいい感じで、グッとスポーティーな感じになるんですよね。エンジンブレーキも利かせ易いですし。
イグニスはパドルシフト(最上級グレードのみ)はあるけど、Sモードがあるかどうか分かりません。
まあ、ここは好みですかね。
(ちなみにイグニスの最下グレードはオレンジのトリムが入りません。)

イグニスは、シフトレバーの向こうにドリンクホルダーが2個見えますね。
スプラッシュは、助手席側にスズキさんの驚異の技術力!
飛び出すカップホルダー!!!」があります(笑)
気になる人はYoutubeとかで動画検索して下さい。

さあ、インパネ周辺で私があと気になるのは、

ここ。

スプラッシュにあるこのくぼみ(笑)、前にも書きましたがこれが意外と便利なんですよね。
グレードによる違いはありますが、残念ながらイグニスのくぼみは小さくティッシュケースは入らなさそうです。

さあ、あとは前席のシートですが、
左がイグニス・・・ね。


こればかりは座ってみないと分からんですね(笑)

一ついえることは、

スプラッシュオーナーの「腰とお尻はとても目が肥えている!!!」

(腰と尻なのに目がってのもおかしな話ですね。)ってことです(笑)

スズキさん聞いてますか?

「スプラッシュオーナーがイグニスを検討する時、シートのできが契約成立を左右するといっても過言ではない!」ですよ!

そのくらいスプラッシュのシートのできは抜きん出てます!
イグニスのシートが満足できなければ、

走りにこだわる人が、バケットシートを移設するように、
お尻にこだわるスプラッシュオーナーは、スプラッシュのシートの移設を希望する。


かもしれません(笑)
(お尻連発、失礼しました・・・。)


シートの装備では、イグニスはシートヒーター(2WDは運転席、4WDは助手席も)が標準装備ですね。
ここはスプラッシュリミテッドオーナー以外はうらやましいところかも。

あと気になるのは、イグニスの最下グレードにはシートリフターが無いことですね。
残念ながらオプションも無さそうです。これも運転に関わる装備ですから、全車標準装備にしてほしかった。
(スプラッシュは当然ついてますよ!)

さて、私が気になるのはこのくらいですかねえ・・・。

ていうか、もうお腹いっぱいになってきました(笑)

こうやって見ていくと、
やはりスプラッシュは、走りや安全性はもちろん、デザインや使い勝手も含めて、このクラスのコンパクトカーでは依然として「抜きん出た完成度の車」と言えるかもしれません。

新型車を落として旧型車を褒める!日本の自動車評論の逆を行ってますね~。

(画像はイグニス公式サイトと自分の撮影したもの、後は拾い物で構成してます。問題があれば削除します。)

長文失礼しました。
ブログ一覧 | イグニス | クルマ
Posted at 2016/01/26 11:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

MAV?!
闇狩さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年1月26日 12:08
いやぁ、イグニスメインのエントリ(?)のはずなんですが、ますますスプラッシュが欲しくなりました(笑)
シートもすごくいいですよね。
私が日本車を積極的に選ばない大きな理由の一つがシートですから、ここは重要なところです。

ところで、イグニスの200kmメーターはノーチェックでした。
日本製造ですよね?
180kmメーターっていうのは、どういう意味があるんでしょうね?
メーカーの自主規制ですかね。
だとしたら、それもバカバカしい話だと思います。
(まぁ、出せない速度まで刻むのもバカバカしいのかもしれませんけど・苦笑)

コメントへの返答
2016年1月26日 12:32
こんにちは(^^)

>ますますスプラッシュが欲しくなりました(笑)

やっぱり息子さんのエントリーカーとして買うしかないですね(笑)

私もイグニスの200kmメーターはビックリしました。日本製造ですし、このサイズですからね。スプラッシュは欧州製ですから分かるんですけど・・・。
世界戦略車(この言い方が古いなと思います(笑))なので、グローバル規格なのかも。
でもマイル表示とかもあるか・・・。

180kmメーターの意味は私も良く分かりません。自主規制的なところもあるでしょうね。

>(まぁ、出せない速度まで刻むのもバカバカしいのかもしれませんけど・苦笑)

でも、刻んであるほうが「ニンマリ」するでしょう(笑)
2016年1月26日 13:10
やっぱりスプラッシュは優秀ですよ♪
それでいて今どきの軽自動車よりも新車価格安いんですから♪
イグニスも頑張ってますが、スプラッシュの勝ちです(笑)
コメントへの返答
2016年1月26日 13:34
こんにちは(^^)

>イグニスも頑張ってますが、スプラッシュの勝ちです(笑)

結局そこへ行きつきますよね。

イグニスにダウンサイジングターボの「ブースタージェット」と新型エスクードの6ATが載るとかしたら話は変わってくるかもしれませんね。(もちろん後席中央ヘッドレストも)

2016年1月31日 21:16
 スプラッシュ、良いクルマですよね。(スイフト購入時に比較対象にはなったんですが、諸事情により……)

 イグニス、中位グレード以上の後席は、2人乗りにしないとダメでしょう。
 シートベルトあるのに、ヘッドレスト無いって、なに考えてるんでしょうかねぇ^^; それに、5:5分割のあのシートじゃ、3人座れませんから^^;
コメントへの返答
2016年1月31日 22:39
こんばんは(^ ^)

スプラッシュいい車ですよ。

5人乗りで、後席5:5分割はダメですよね。
ヘッドレストつけにくいし、座りにくいし・・・。

>シートベルトあるのに・・・
ほんとそれですよね。中途半端すぎます(笑)

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation