• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月25日

メーカーロゴに愛を感じるかどうか・・・。


皆さまこんにちは。

昨日のブログで、ミシュランタイヤのサイドウォールのロゴへのこだわりについて書いたのですが、ちょっと各社見てみようと思い立って、集めてみました。
(特にタイヤマニアじゃないので、こだわる人には物足りないかもしれませんが、ご了承ください。)


(画像は全て拾い物です。問題あれば削除します。)


まずは、国内メーカーから。

最初は、ブリジストンさん。


やはり有名メーカーだけに見慣れた感じですねえ。個人的には、有名メーカーなのに、夏タイヤで履いたことは一度も無いです・・・。(スタッドレスはブリザックを履いたことがあります。)
ロゴデザインは素直にかっこいいと思います。


次はダンロップ(住友ゴムさんですかね。国内と言っていいのか・・・。)


これも見慣れた感じですね。完全な感覚ですけど、「ダンロップ」って響きは好きです(笑)
ダンロップもスタッドレスの経験しかないです(汗)
ブリジストンに比べると、ロゴはちょっとダサいんですけど、個人的にはロゴがちょっとダサいくらいがタイヤらしくて好き。ブリジストンはかっこよすぎかも。
実は、ダンロップにはかのピニンファリーナがデザインした、


こんなのもあるんですが・・・。まあ、ね。
どうでもいい人からしたら、だから何なの?って(笑)


次は同じく住友ゴムさんの、ファルケン


これも響きはかっこいいんですが、ロゴが味気なく、かっこよくも無い感じ。なんかちょっとスポーツ用品店みたいじゃないですか?(あくまで私の感覚です。履いてる人ごめんなさい。)


次は横浜ゴムさん


横浜って響きがすでに田舎者からするとちょっと「洒落て」ますよね。ロゴはあまり飾り気が無いですが、個人的にはすっきりとしていて好きです。ちなみに、ヨコハマタイヤと言えば、ミシュランのビバンダムくんに匹敵する(?)キャラクター、



「スマイレッジ」さん

がいますね(笑)このスマイレッジさんの看板が雨などで錆びてホラー張りの恐い顔になっているって言うのがネットでは騒がれてるらしいです(笑)


つぎは東洋ゴムさん。


「TOYO」のロゴはあまりかっこよくないですねえ短すぎるのが原因でしょうか・・・。「TOYOGUM」とかにするとちょっとは違うかなあ。TOYOでいくならロゴデザインを考えたほうがいい気がします。

東洋ゴムさんには製造を担当しているブランド、NITTOブランド


というのもあるらしいです。
TOYOにしてもNITTOにしてもロゴのかっこよさはあまり無いですね。

国内はこんなもんでしょうか。

では、海外メーカー。

次は、コンチネンタルさん。


やっぱりいいですねえ(笑)
かっこよすぎず、伝統のある感じ。画像では見えませんが、何より「はね馬のマーク」がかっこいいです。
このロゴ以外にも、



こういうのもありますが、やっぱりロゴのほうがいいですね。ブランドの趣きがあります。


コンチネンタルさんの傘下には、バルムって言うのもあるらしいです。


こういう筆記体っぽいの結構好きです。


次は私が現在スプラッシュに履かせている、ピレリさんです。


このロゴがぱっと見「FERRARI(フェラーリ)」




に見えるんですよね(笑)
いや、あくまで「ぱっと見」ですよ。
同じイタリア系ですから「似せてるのかしら」といつも思う。
ちなみにピレリさんは現在F1タイヤの公式サプライヤーです。(なんか色々と問題も有るみたいですけど。)

ちなみに、普通にPIRELLIって書いてるのもあります。


これはこれで結構かっこいいですね。


次は、グッドイヤーさん。


ロゴだけならグッドイヤーさんが一番好きです。
理由は「かっこよさ」と「ブランド」と「味わいのある字体」のバランスがとてもいいことですかね。
性能は・・・・履いたことないので分かりません(笑)
いつか履いてみたいタイヤメーカーの一つですね。


こんなのもあります。
マランゴーニさん


かっこいいですよね~「響き」が(笑)


それと、BFグッドリッチさん



それに、ユニロイヤルさん


この辺は全然よくわかりませ~ん(笑)


あとは、エイヴォンさん



それに、ノキアンタイヤさん


ノキアンタイヤさんはスタッドレスでちょっと気になる存在ですね(笑)
ロゴは、さすが北欧デザインって感じでさらっとかっこいい感じですね。
でも、「ノキアン」って響きがやはり携帯電話会社を想像させますね。


後はアジアン系
まずはハンコックさん。


かのBMWの高級車にも採用されているタイヤメーカーですね。この辺はあまり話すと・・・・自粛します。


後は、クムホさん。


もうちょっとロゴデザイン何とかなりませんかね・・・。あまりにも飾り気がなさ過ぎますね。


そして、フェデラルさん。


鳥みたいなマークは結構いいですが、これもロゴが微妙ですかね。


あとは、ネクセンさんとか、



ナンカンさんとか。


どちらもロゴは微妙なデザインですね。


最後のオチは、やっぱり、


ミシュランさん。

いいですねえ。アルファベット一文字一文字の間隔が絶妙にあいていて、タイヤの円形によくあっています。よく見ると文字のデザインも直線的過ぎず、角の取れた感じでいいですね。
何より、「ビバンダム」くんが手を挙げて笑っているのがいいですよねえ(笑)



やっぱり、このベルベット加工(プレミアムタッチデザインと言うそうです。)の効果でロゴがはっきり見えるのがいいですね。素敵です。


こうやって見てくると、タイヤのロゴにも色々なものがあるんですねえ。
集めてみて感じたのは、サイドウォールのロゴは、円形に沿う形になるため、まっすぐの状態でかっこいいロゴが必ずしもサイドウォールのロゴとしてはかっこよくないということです。
ブリジストンさんなんて、まっすぐだとすごくかっこいいんですけど、曲線になると・・・。

ロゴだけならグッドイヤーさんとミシュランさんが好きですね。


あ~、
な~んか無性にタイヤ買いたくなってきたぁ(笑)



失礼しました~。
ブログ一覧 | NoタイヤNoカーライフ | クルマ
Posted at 2016/02/25 15:07:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年2月25日 16:48
こんにちは。
タイヤメーカーってこんなにあるんですね、有名どころ以外(特にアジアン)全然知りませんでした。
アジアンメーカーのはロゴというより単なる太めのゴシック体って感じが多いですね。それに比べるとヨーロッパメーカーのロゴはさすがですね、シンプルなようで凝ってます。

自分も今4年5万キロに近づいてるので、そろそろ替え時かな、と思ってます。
純正がBSなので、やっぱりBSがいいかなあ。
コメントへの返答
2016年2月25日 17:07
こんにちは(^^)

こんなにあるんですねえ(笑)
正直画像が無くて上げ切れなかったものもあるので、もっとあると思います。

>シンプルなようで凝ってます。

そうですね(^^)
ミシュランさんのなんて普通に書こうと思ったら書けない感じのデザインです。

>純正がBSなので、やっぱりBSがいいかなあ。

個人的にはスタッドレスタイヤはブリジストンがすごいと思いますが、夏タイヤは欧州メーカーには届いていないという人が多いです。
(夏タイヤでブリジストンは、代車のスイフトしか経験ないです(笑))
スイフトのトランザはけっこういいですよね。

しかし、お金持ちなら悩まないんでしょうけど、タイヤって安い買い物ではないので、迷いますよね。
色々買って試すとか出来ないけど、車の部品の中でもかなり重要な部品だけに悩みどころです。

まあ、私なんかより、みんカラ内には「タイヤの鉄人」みたいな人がいっぱいいるので、そういう人たちのブログを覗き見するのがいいかも知れませんよ(笑)

ですよねえ~やんぢさ~ん!

ってみん友さんにコメントで無茶振りする私(笑)
2016年2月25日 19:33
こんばんは。
AVONといえばロールスロイスの純正装着タイヤがそうだった気がします。年代は80年代後半のシリーズSZ系…。つまり結構いいメーカーのはずですが、日本では知名度低いのですよねぇ…。
ただし、今はどこか別のメーカーに吸収されていちブランド扱いだったと思います。
アジアンタイヤといえば、日本ではメルセデスの現行Cクラス導入初期モノもクムホかハンコックだったと記憶しています。欧州向けではそこそこのランクのものも出荷しているみたいですが、日本では「アジアン=安物」のイメージがあって、高級路線は入れていない模様…です。(汗)
ちなみに私は純正装着がヨコハマ(LTタイヤ)、リプレイス品もヨコハマ(乗用)、スタッドレスはGY(LT)です…銘柄に拘りはあまりないように見えますね(大汗)
コメントへの返答
2016年2月25日 21:41
こんばんは(^ ^)

Avonはロールスロイスのタイヤだったんですね!確かに日本では有名でないですね(笑)

アジアンタイヤの扱いは日本では低いですよね(汗)この辺はタイヤの評価なのか、お国柄評価なのか微妙なところがありますね。
ただ、コンチネンタルやミシュランや国産でも高級なタイヤがある中で、あえてアジアンの高級タイヤを選ぶって人は少なそうですよね。

グッドイヤーのスタッドレス履かれてるんですね。グッドイヤーはちょっと気になります(笑)
2016年2月25日 20:33
振られちゃいました?

私は新車で買った時に「新車外し」をするような贅沢をしたことは1回もありません。
だから、コンチネンタルとかファルケンとかも経験してます。
あと、susp2さんと同様スタッドレスはブリヂストンを複数回買いました。

ただ、過去に新車で買ったシトロエンは全部ミシュランが付いてきたし、シトロエン以外でも「交換」の時はミシュランしか買ったことないんですよね。
なので、ミシュラン以外の経験値はほぼゼロだと思っといてください。

あんまり選ぶ人がいないであろうミシュランのオールシーズンタイヤをわざわざ取り寄せたりとか、そういう変な経験値はあるので、何かあったら聞いてください。(笑)

ちなみに知ってる人も多いかと思いますが、下から2番目の写真でMの字の左上に小さなビバンダム君がいますが、他社の△マークに相当するものです。
その先にスリップサインがあって、スリップサインの位置をビバンダム君が教えてくれているんです。
そういう遊び心もミシュランの魅力ですね♪
コメントへの返答
2016年2月25日 21:48
すみません無茶振りして(^_^;)

やっぱりシトロエンはミシュランなんですね(笑)
交換はミシュラン一本っていうのはすごいと思います。

ミシュランのオールシーズンはすごく気になります!取り寄せてまでっていうのは凄すぎです(笑)

ミシュラン履いたことあるのにスリップサインのビバンダムくんは知りませんでした(汗)
素敵な遊び心ですねえ。ますますミシュランが気になりだしました(笑)

無茶振りにお答えいただきありがとうございました。
2016年2月25日 23:03
こんばんは♪
ヨコハマタイヤのアドバンブランドは国産タイヤでは好きですね♪昔、軽自動車耐久レースでネオバを履いていましたが食いつきっぷりがハンパなくて楽しかった思い出があります(笑)
コメントへの返答
2016年2月26日 7:25
おはようございます(^ ^)

ヨコハマタイヤは経験がないんですが、アドバンは良さそうですよね(笑)

>食いつきっぷりがハンパなく

それだけで気になります(笑)
グリップのいいタイヤって興味ありますねえ(^ ^)

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation