• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月05日

現行エスクード再考・・・もったいない。




こんにちは。JASHSです。

昨日のブログで5月3日にレンタカーで長距離走行したことを書いたんですが、その道中、現行エスクードに高速道路上で出会ったことを書きました。


現行エスクード(エスクード公式サイトより)

出会ったのは画像の「アトランティスターコイズパールメタリック」(色名が長すぎる・・・。)のエスクードですが、この青緑色、素晴らしい色でした!近年のスズキさんではナンバーワンの色かも・・・。

横風の強い中、結構なスピードで流れる高速を、SUVで車高が高い車とは思えない安定した走りで駆け抜けていくエスクードは、走りの素性もかなり良さそうだなあと後ろを走りながら思いました。

このエスクード、現行は4代目になりますが、3代目までと大きく異なるところは、なんといってもハンガリー製の逆輸入車になったということでしょう。(本格クロカンじゃなくなったとか色々有りますが、そこは私にはあまり・・・。)

ハンガリー製の逆輸入車

そうです。私の愛車スプラッシュ


スプラッシュ(拾い画像です。)

と同じ、ハンガリーのマジャールスズキで生産されているのです!!!

もうね、その時点で、スプラッシュに乗っている身としては、新型エスクードにとても大きな期待を抱いていたわけですよ!

スプラッシュは走りの良さに加え、6エアバッグ標準装備で、Ⅱ型以降はESP(横滑り防止装置)も標準装備。もちろんヘッドレストで手抜きなどもない、いかにも欧州基準の安全装備を詰め込みながら、新車でも約130万円という低価格で販売された驚くべき「日本車(笑)」だったわけですが、
それよりも車格が大きく、価格も高く、最新の自動車であるエスクードが、同じマジャールスズキからの逆輸入車として日本に導入されると聞いたら、現にスプラッシュに満足している身からすればそりゃ期待しますし、欧州生産車を持ってくるわけですから、スプラッシュと同じく安全装備にももちろん期待が高まりますよね。

しかも、先行発売されている欧州の情報を見ると、
ミッションはスプラッシュの不満点の一つ、「CVT」ではなく「6AT」になると言うじゃあーりませんか!
さらにサイズは、3代目の全幅1810mmから、1775mmにスリム化(ここ重要)。
車重も先代が1,600~1,710 kgあったのに対して、1,140~1,210 kgと大幅な軽量化で燃費も期待できる。


正直な話ちょっと考えてました。


子ども達が大きくなったら、ちょうどいい大きさやわ~(妄想)




と ・ こ ・ ろ ・ が 、



去年の10月、
ついに日本発表になったエスクード、



サイド・カーテンエアバッグが無いのね~!!!!



あ、もちろん欧州で販売しているものにはサイド・カーテンエアバッグ標準装備ですよ。


(スズキUK公式ページより)

まあ、欧州のはニーエアバッグもついてるので7エアバッグですしね(泣)




この動画を見ながら、私は涙で枕をぬらしました(・・・と言うのは大げさですが。)。


結構ショックは大きく、スズキさんのお客様相談室にメールして、

「なぜ欧州で標準装備しているサイド・カーテンエアバッグを装備しなかったのか」
「今後装備する予定はあるのか」


などと聞いてみると、

「仕様については仕向け地の法律やニーズを考慮して決定している。」
「日本仕様にサイド・カーテンエアバッグを今後装備する予定は今のところ無い。」

との回答。しかも、日本仕様について、

「現状でも十分な安全を確保しているので安心してお乗りいただけます。」

と来ました・・・・。

安心してお乗りいただけます?


だったら、欧州仕様にもサイド・カーテンエアバッグつける必要ないし、もっと言えば、


エスクード中国仕様(中国のスズキ公式サイトより)


中国仕様にも、もちろん要らないはずじゃない!?



つくづく思います。



もったいない。


・・・・・って(泣)



長文失礼しました。




【追記】
今日はこどもの日、
はためくこいのぼりを横目に、仕事の手を休め昼飯食べてると、こんな記事を発見。

レスポンスさんの記事
【ユーロNCAP】スズキ バレーノ、4つ星…最高評価を逃す

バレーノについてはEURONCAPの結果はもう取り上げていたし、特に驚きも無いけど、
中身を読んでみると、あの時の人でした。
(以下緑字 は上の記事の引用)

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テスト。


あ~ぁ、また言ってます。

「最も厳しい」 って。

だから日本は厳しくないってば・・・。

しかもバレーノ「★4つ」としか言ってないけど、実際は下のグレードは「★3つ」だし、さらに言うと、その「★3つ」の欧州バレーノにも標準装備しているサイド・カーテンエアバッグさえ、日本仕様では設定ないですからね・・・。


ダメだこりゃ・・・。byいかりやさん
ブログ一覧 | 受動安全装備標準化推進委員会 | クルマ
Posted at 2016/05/05 12:46:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

土曜日ですね、
138タワー観光さん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

体の事を気にするようになったけど・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年5月5日 14:14
こんにちは。

安心してお乗りいただけますとは、これまたなんと言うか、マニュアル通りの受け答えですね〜。そんな嘘をつくくらいなら、コストダウンで付けてません、お客様の安全より儲けが大事です!と言い切ってみたらイイのに(笑)

しかしながら、相変わらず日本という国は、対外的には良い顔をしながら、自国の事はあまり手厚くしない民族ですよね、政治も安全も。。

裏を返せば、安全に関して言えば、まだまだ遅れてる民族なんですよね、日本は。相変わらずミニバンの後部座席で子供を遊ばせながら高速を飛ばしているのを見ると、安全や燃費なんて所詮は口先だけの連中が大多数なんだと悲しくなります。

こんなのが大多数だから、メーカーも安全をテキトーに考えるんでしょうね。。
コメントへの返答
2016年5月5日 16:10
こんにちは(^^)

そうなんですよ(苦笑)
マニュアルどおり過ぎて逆に誠実に答える気がないんだなって感じてしまいます。ある意味この答えだと、激怒する人は激怒するかも・・・。(い、いや、私は大人ですからちゃんと怒りを抑えて、『そうですか、じゃあ横から車ぶつかってきてエアバッグが無いから死んでもスズキさんが色々保障してくれるってことですねえ』って心の中で思いましたけど・・・。)

>対外的には良い顔をしながら、自国の事はあまり手厚くしない民族

ほんと外面だけですね(泣)

>相変わらずミニバンの後部座席で子供を遊ばせながら高速を飛ばしているのを見ると、安全や燃費なんて所詮は口先だけの連中が大多数なんだと悲しくなります。

仰るとおりです。運転車はちゃっかり自分だけシートベルトしてたり・・・。どうせやるなら「子どもにはさせて自分はしない」の方が筋が通ってますよ。

>こんなのが大多数だから、メーカーも安全をテキトーに考えるんでしょうね。

メーカーに付け入る隙を与えてしまっているところがあるのは確かですね。
オプションのサイド・カーテンエアバッグをつけない人が相当多いですから・・・。
2016年5月5日 16:23
実は私のギャランもサイド・カーテンエアバッグはオプション設定でした。
金額は定かではありませんが、確か10万ちょっとだったと記憶してます。
当然、その値段で万が一の際に家族が助かるのであれば安いものだと思い装着しましたが、本音を言えばオプションではなく標準装備すべきものだと思ってました。
オートワイパーやクルーズコントロールを標準装備にするくらいなら、こっちが先だろうと。。
あれから七年、自動ブレーキやレーダークルーズコントロールなど、見た目に派手な装備は増えましたが、根本的なところでは何も変わってはいないんですよね。
それだけに、スプラッシュというクルマはやはり日本車離れした存在なんですね。
コメントへの返答
2016年5月5日 16:37
>当然、その値段で万が一の際に家族が助かるのであれば安いものだと思い装着しましたが

ととまさん、さすがです。

これが本当はあるべき姿なんでしょうけど、身の回りはおろか、クルマ好きがやってるはずのみんカラ内でさえ、オプション設定しないしない人が結構多いですよね。
だからこそ安全装備に関してはととまさんの仰るように標準装備化すべきだといつも思います。

>オートワイパーやクルーズコントロールを標準装備にするくらいなら、こっちが先だろうと。

仰るとおり、豪華装備を優先するメーカーとユーザーには本当に嫌気が差しますね。

>根本的なところでは何も変わってはいないんですよね。

そうですよね。スズキさんなんてほとんどの現行車で、基本的な安全装備は「フロント2エアバッグが標準になってから」と一切変わってないですからね(泣)
何年経ってんだ?って話ですよ。

>スプラッシュというクルマはやはり日本車離れした存在なんですね。

2008年デビューの車ですが、コンパクトカーではいまだに第一線の車と言ってもいいですよね。
2016年5月5日 19:52
こんばんは。
そもそもハンガリー産エスクードってFFベースになって副変速機のない時点で、終わってる気がします。
安全性だけでなく、割り切りも、日本の自動車会社全体に蔓延してますね・・・・
ま、FF横置きにデフロックも副変速機もない「なんちゃってSUV」は、世界共通の「病」だと思いますが・・
コメントへの返答
2016年5月5日 20:51
こんばんは(^ ^)

うーん。
その為にスズキさんもラインナップに三代目をエスクード2.4として残しているんだと思います。本格クロカンを望む人の選択肢として・・・。
さすがにスズキさんがそれをわかっていないとは思えないので。
まあ素人の私的には、ランクルやジープなどの本格クロカンしか作っちゃダメって言われるとちょっと困りますね。軽めのSUVを望むことを「病」と言われるとちょっと辛いかも。
だって、なんちゃってSUVでは飽き足らず、それを入り口に本格クロカンに入っていく人もいるでしょうから、「ナンパなSUVダメだ!」って言ってると、裾野がなくなって本格クロカンまでなくなりますよ。
そこまでの走破性は要らないけれど、そこそこの雪上性能とか悪路走破性があると安心だっていう人のニーズに応える車はあっていいと思います。
新型エスクードはシティSUVでFFベースのなんちゃってだと完全には言えない走行性能を持っているので、私的にはそれで十分ではあります。車としての素性もいいと思うので、特に副変速機がないことはそれほどダメだとは思いません。サイドカーテンエアバッグがないのはいただけませんが。

まあ、1つ言えることは、先代までの本格クロカンエスクードファンの為に、新型はエスクードという名前を変えるべきだったんじゃないかとは思いますが(笑)

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation