• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月15日

バレーノXT使用記


皆様こんにちは。

昨日の夕方、バレーノXTを返し、スプラッシュを受け取って来ました。
スプラッシュの調子はどうなったかというのは今度書くとして、バレーノがどうだったかということを書きたいと思います。



※まあいつものことですが、車の構造やメカニズムなんかに関しては素人ですので、あくまでも2日乗っていろんな所走ってみて私の感覚で感じたことをつらつら述べるだけです(^^)

さて、以前(発売当初)試乗したバレーノはターボモデルではありませんでした。

正直あんまり印象が良くなくて、前の試乗記もあんまりやる気無い感じでしたが、

以前の試乗で気になったのは

・ハンドルの違和感
・最低地上高の低さ
・後席頭上の低さ
・そしてもちろん、サイド・カーテンエアバッグがオプションさえないこと!

でした。

そのブログに

『まあ、本命はターボエンジンなのかなあ・・。』

と書いたのですが、今回XTに乗ってみて、

その通りでした(笑)


ていうか、別物と言っていいです(笑)

以前取り上げたこちらの動画でも紹介されていますが、



1リッターターボエンジン(ただしハイオク指定)で、
ミッションはCVTではなく、6AT(エンジンもミッションも日本製らしい。)

さらに、

バレーノXTは足回りなどに専用チューニングが施されているそうです。

これだけ違えばそりゃ違う車ですよね(笑)


一応はっきり言っておきましょう。

イグニスは、2日間乗ってもスプラッシュと比べてほしいと思う決め手に欠ける車でした。(いや、いい車なんですよイグニス。でも味が無い・・・。)



バレーノは、(XTに限ってですが)
欲しいと思う「何か」がありました。



気になるところが無いとはいえない。
むしろ気になるところがたくさん有りました(笑)

でも、ほしいと思える魅力のある車でした。

特にエンジンとミッションの魅力が大きいと思います。






・・・・・とここまで書いておいて、


以下にネガティブなことを書く私(笑)

さっき書いた以前の試乗で気になったこと。

・ハンドルの違和感
・最低地上高の低さ
・後席頭上の低さ
・そしてもちろん、サイド・カーテンエアバッグがオプションさえないこと!

この中で2日間乗って特に気になったのは、後席頭上とエアバッグは当然として、


ハンドルの違和感です。

まず、持ちにくいハンドルが気になります。
XTは革巻きハンドルが標準ですが、革がすべすべ過ぎる上に、縫い目に手がかかりにくいのでちょっとすわりが悪い。
さらに9時15分の位置でもつと、パドルシフトがあるためかちょうどハンドルの裏が分厚い上に引っかかりも無いので持ちにくくなっていて、中指から小指の落ち着く先が無い・・・。で、パドルも遠い・・・。
10時10分の位置で持てばきちんと握れますが、そうなるとパドルシフトが下になり使えません。

このどっちつかずなハンドルが、悪さをします・・・・。

緩やかなカーブのくねくね道を走らせると気持ちのよい加速としなやかな足回りのおかげで心地よい走りが出来ます。
ところが、ごく低速での右左折から、加速しながらハンドルをきり戻していく時に、ハンドルが急にグイっと戻されたり、パワステの重さががくんと変わったりするんですね・・・。
で、その時、持ちにくくすべり気味のハンドルのせいで動きを制御しきれない・・・といったことが何回かありました。
私は比較的指が短いのですが、手が大きく指が長い人でも反応は変わらないと思います。

何度か同じ状況を試してみて、
おそらく、ハンドルだけの問題ではなく、パワステの制御、再加速の具合、タイヤのグリップ力などが関わってそうだなと思いましたが、その辺は素人なのでなんとも言えません(便利だな「素人」って言葉。)。
タイヤを変えたら変わりそうだなと感じる部分はありました。





ハンドルがしっかり握れない構造なのに、パワステの重さががくんと変わる瞬間がある・・・・。

これはちょっと問題だと感じますね。特に手の小さな女性とかだとどうなんでしょうか。

「きびきび系のスイフト」に対し、「バレーノは大人っぽくゆったり」とスズキも言ってますから、もう少し握りを改善して、パワステももう少しだけ軽めでスムーズな動きをするようにしつけたほうが良いのではと思いました。


そこが一番気になったところです。

あと気になることを箇条書きで(これは気にする人は気にするっていうようなもの)、

・ブレーキペダルを踏むとスイッチが入るような軽いクリック音がする(個体差?)。
・つくりが甘いというより、素材があまりよくなさそうな感じ(特に樹脂系)。
・信号待ちなどで停止中のエンジンの振動(そこまで嫌なものではない。)。
・大きめなショックを拾ったときの足回りのばたつき感。
・メーターの見にくさ。
・後方視界がやや悪い(リアガラスが斜めで常に曇ったように見える上にワイパーが結構な存在感)。
・エアコンの操作性
・燃費は悪くも無いが良くも無いインジケーターで15.4km/lでした。(しかもハイオク)


などなどありました。

ポジティブな収穫だったのは、

・スプラッシュよりも6センチ5ミリも幅広く、22センチも長いボディーサイズなのに、乗った瞬間から取り回しやすく運転しやすかったこと。
・我が家の駐車場に入れることを確認できたこと(重要!)。
・最低地上高の低さを懸念したが、そこまで気を遣うことは無かった。何より我が家の駐車場の坂道が大丈夫だったのでOK。
・3気筒ターボの振動や音が気になるかと思ったが、音は嫌な音ではなく、我慢できるレベル抑えられていて、振動も個人的にはそこまで嫌なものではなかった(バレーノの性格に合っている)。
・フロントシートが意外といい。

というところですかね。


でまあ、結論としては、

バレーノXTは気になるところもありつつ、

個人的には結構あり

という結論です。


た~だ~し~、




サイド・カーテンエアバッグつけろやスズキ(怒)


ってことですわ結局・・・。


なんだか書き足りないことが有るような気もしますがこんなところです。

失礼しました~。
ブログ一覧 | バレーノ | クルマ
Posted at 2017/02/15 18:44:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から5月です😁
港塾さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

この記事へのコメント

2017年2月15日 18:52
パワステはなんか引っかかる感じありましたね、地上高が低いのはアンダーパネルとかの影響かも、
あとはタイヤ変えたら印象がもう少し変わる可能性もありそう。
で結論はサイドカーテンエアバッグ付けれ、
やっぱそこですねえ。最大の不満。
コメントへの返答
2017年2月15日 23:57
こんばんは(^ ^)

急にグイッとくるので、ちょっと気になりましたねえ。仰るようにタイヤを変えたら印象変わるかもと思いました。

>最大の不満

まさしくです。
2017年2月15日 19:06
ターボモデルもパワステ制御はダメダメなままでしたか。
実際、街でもほとんどと言っていいほど見かけないレア車ですね。
スプラッシュのほうがよく見かけます。
コメントへの返答
2017年2月16日 0:00
こんばんは(^ ^)

ダメダメとまでは思いませんでしたが、この車は街乗り向きのセッティングじゃないなと思いました。頻繁に右左折があるとちょっと気になるかもしれません。
最近少しづつ見出しましたが、まだまだかなりのレア車ですね。
どうせ売れないならエアバッグつけてくれればいいのに・・・。
2017年2月15日 20:24
こんばんは。

バレーノ、こちらでは1日1台のペースで見かけますね。

エアバッグが着けばいいんですが、つかずに終わりそうですね。(汗)

スズキの今のラインアップから次期車を選ぶとすれば、バレーノXTがいいですね。
コメントへの返答
2017年2月16日 0:03
こんばんは(^ ^)

1日1台はすごいですね(笑)
ほんとエアバッグが悔しい限りです。
気になるところもあるけど、エンジンとミッションはいい味出してました。

エアバッグがつけば買いですね。スイフトのRSTはちょっと高いです(笑)
2017年2月15日 21:28
こんばんわ♪バレーノ>イグニスとは衝撃でした!絶体逆だと思ってました。どっちも乗った方は少ないのでかなり説得力があります(゜ロ゜)ぜひ自分も乗ってみたいと思います。しかしバレーノの試乗車見たことありません(笑)
コメントへの返答
2017年2月16日 0:07
こんばんは(^ ^)

なんかあのデザインのゆるさに対して、ブースタージェットと6ATのゆったりスポーツ感がかなりハマりました(笑)
もちろんイグニスにブースタージェットが搭載されたら評価はわかりませんが(笑)
日本のイグニスは全部マイルドハイブリッドってのがちょっと面白みに欠けます。
あと家族持ちにイグニスは小さすぎますね。
バレーノ試乗車ないですよねえ。うちのディーラーは珍しいと思います。
2017年2月15日 23:28
こんばんは。

バレーノ、イグニス購入の際に比較しました。
内装は、まあ、豪華でしたが、ハンドルの角度と、インド製という品質面の未知数な部分、3ナンバーでハイオク仕様というのがネックになり、割高感が際立ち、早々にボツにした経緯があります。

親曰く「同じ値段なら、スイフトかイグニスか他のクルマにするわな。」

新型スイフト、イグニスがある今、存在意義が問われるかなと思います。
コメントへの返答
2017年2月16日 0:15
こんばんは(^ ^)

バレーノはどう考えても日本でポンポン売れる車ではないですね(笑)イグニスの方が売れて当然だと思います。
でも乗ってみてブースタージェットと6ATの良さには感心しました。
スイフトRSTにもがぜん興味が湧いて来ましたが、セーフティパッケージつけると価格がネックになりそうですよね。
スイフトRSTがレギュラー仕様のブースタージェットですから、バレーノもマイチェンでレギュラー仕様になったりして(笑)
家族持ちにはバレーノの横幅がちょうど良く感じます。ちょっと天井が低いですけどね〜。
2017年2月16日 17:11
2018年6月15日以降の新型車にポール側面衝突試験を適用されるので、恐らくサイド・カーテンエアバッグは標準装備になるのではないでしょうか?
バレーノはインドで売ることを目的に開発されたようですね。インドでは全長が4mを超えると物品税が高くなるようです。
 イグニスの車幅は、フェンダーが膨らんでいるので、実際の車幅はもう少し狭いですし、室内幅は狭いですよね。
コメントへの返答
2017年2月16日 18:09
こんばんは(^^)

確かに2018年の6月15日以降ポールテストは実施されますが、その日以降発売される「新型車」に適用と書いてあります・・・。これがマイナーチェンジも含むのかどうかが分かりません(汗)

バレーノの大きさはまさにちょうどいい感じだと思います。(天井はもうちょっと高い方がいいけど。)取り回しに不便はなく、家族持ちにも適度な大きさですね。
イグニスはやはり5人家族には無理があります。

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation