皆様こんにちは。
昨日の夕方、バレーノXTを返し、スプラッシュを受け取って来ました。
スプラッシュの調子はどうなったかというのは今度書くとして、バレーノがどうだったかということを書きたいと思います。
※まあいつものことですが、車の構造やメカニズムなんかに関しては素人ですので、あくまでも2日乗っていろんな所走ってみて私の感覚で感じたことをつらつら述べるだけです(^^)
さて、
以前(発売当初)試乗したバレーノはターボモデルではありませんでした。
正直あんまり印象が良くなくて、前の試乗記もあんまりやる気無い感じでしたが、
以前の試乗で気になったのは
・ハンドルの違和感
・最低地上高の低さ
・後席頭上の低さ
・そしてもちろん、サイド・カーテンエアバッグがオプションさえないこと!
でした。
そのブログに
『まあ、本命はターボエンジンなのかなあ・・。』
と書いたのですが、今回XTに乗ってみて、
その通りでした(笑)
ていうか、別物と言っていいです(笑)
以前取り上げたこちらの動画でも紹介されていますが、
1リッターターボエンジン(ただしハイオク指定)で、
ミッションはCVTではなく、6AT(エンジンもミッションも日本製らしい。)
さらに、
バレーノXTは足回りなどに専用チューニングが施されているそうです。
これだけ違えばそりゃ違う車ですよね(笑)
一応はっきり言っておきましょう。
イグニスは、2日間乗ってもスプラッシュと比べてほしいと思う決め手に欠ける車でした。(いや、いい車なんですよイグニス。でも味が無い・・・。)
バレーノは、(XTに限ってですが)
欲しいと思う「何か」がありました。
気になるところが無いとはいえない。
むしろ気になるところがたくさん有りました(笑)
でも、ほしいと思える魅力のある車でした。
特にエンジンとミッションの魅力が大きいと思います。
・・・・・とここまで書いておいて、
以下にネガティブなことを書く私(笑)
さっき書いた以前の試乗で気になったこと。
・ハンドルの違和感
・最低地上高の低さ
・後席頭上の低さ
・そしてもちろん、サイド・カーテンエアバッグがオプションさえないこと!
この中で2日間乗って特に気になったのは、後席頭上とエアバッグは当然として、
ハンドルの違和感です。
まず、持ちにくいハンドルが気になります。
XTは革巻きハンドルが標準ですが、革がすべすべ過ぎる上に、縫い目に手がかかりにくいのでちょっとすわりが悪い。
さらに9時15分の位置でもつと、パドルシフトがあるためかちょうどハンドルの裏が分厚い上に引っかかりも無いので持ちにくくなっていて、中指から小指の落ち着く先が無い・・・。で、パドルも遠い・・・。
10時10分の位置で持てばきちんと握れますが、そうなるとパドルシフトが下になり使えません。
このどっちつかずなハンドルが、悪さをします・・・・。
緩やかなカーブのくねくね道を走らせると気持ちのよい加速としなやかな足回りのおかげで心地よい走りが出来ます。
ところが、ごく低速での右左折から、加速しながらハンドルをきり戻していく時に、ハンドルが急にグイっと戻されたり、パワステの重さががくんと変わったりするんですね・・・。
で、その時、持ちにくくすべり気味のハンドルのせいで動きを制御しきれない・・・といったことが何回かありました。
私は比較的指が短いのですが、手が大きく指が長い人でも反応は変わらないと思います。
何度か同じ状況を試してみて、
おそらく、ハンドルだけの問題ではなく、パワステの制御、再加速の具合、タイヤのグリップ力などが関わってそうだなと思いましたが、その辺は素人なのでなんとも言えません(便利だな「素人」って言葉。)。
タイヤを変えたら変わりそうだなと感じる部分はありました。
ハンドルがしっかり握れない構造なのに、パワステの重さががくんと変わる瞬間がある・・・・。
これはちょっと問題だと感じますね。特に手の小さな女性とかだとどうなんでしょうか。
「きびきび系のスイフト」に対し、「バレーノは大人っぽくゆったり」とスズキも言ってますから、もう少し握りを改善して、パワステももう少しだけ軽めでスムーズな動きをするようにしつけたほうが良いのではと思いました。
そこが一番気になったところです。
あと気になることを箇条書きで(これは気にする人は気にするっていうようなもの)、
・ブレーキペダルを踏むとスイッチが入るような軽いクリック音がする(個体差?)。
・つくりが甘いというより、素材があまりよくなさそうな感じ(特に樹脂系)。
・信号待ちなどで停止中のエンジンの振動(そこまで嫌なものではない。)。
・大きめなショックを拾ったときの足回りのばたつき感。
・メーターの見にくさ。
・後方視界がやや悪い(リアガラスが斜めで常に曇ったように見える上にワイパーが結構な存在感)。
・エアコンの操作性
・燃費は悪くも無いが良くも無いインジケーターで15.4km/lでした。(しかもハイオク)
などなどありました。
ポジティブな収穫だったのは、
・スプラッシュよりも6センチ5ミリも幅広く、22センチも長いボディーサイズなのに、乗った瞬間から取り回しやすく運転しやすかったこと。
・我が家の駐車場に入れることを確認できたこと(重要!)。
・最低地上高の低さを懸念したが、そこまで気を遣うことは無かった。何より我が家の駐車場の坂道が大丈夫だったのでOK。
・3気筒ターボの振動や音が気になるかと思ったが、音は嫌な音ではなく、我慢できるレベル抑えられていて、振動も個人的にはそこまで嫌なものではなかった(バレーノの性格に合っている)。
・フロントシートが意外といい。
というところですかね。
でまあ、結論としては、
バレーノXTは気になるところもありつつ、
個人的には結構あり
という結論です。
た~だ~し~、
サイド・カーテンエアバッグつけろやスズキ(怒)
ってことですわ結局・・・。
なんだか書き足りないことが有るような気もしますがこんなところです。
失礼しました~。
ブログ一覧 |
バレーノ | クルマ
Posted at
2017/02/15 18:44:51