• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月09日

「欧州スイフト」ワイド化!!


皆様おはようございます。

昨日からちょっと興奮気味な私です。
個人的には残念な興奮ではありますが。

ジュネーブモーターショーが開幕し、各社からいろいろなモデルが発表されていますが、
そういえばスズキは?と思って、見てみると、欧州版スイフトが発表されているようです。

【ジュネーブモーターショー2017】スズキ スイフト 新型、欧州はハイブリッドなし


(画像は上の記事より)

この画像を見て、

「なんか日本のと違うなあ・・・。」

って思いました。

まあ、JASHS的な部分でおそらくニーエアバッグまで標準装備になるであろうことは想像に難くないので、日本仕様と違って当たり前なのですが、今回はそこではなく・・・。

で、公式プレスリリースを見てみると、

プレスリリース




(画像は上のプレスリリースより。)

日本仕様と、全長は同じ、全高はやや(5㎜)欧州の方が低い、まあここまでは別に驚きも無い。

全幅が1735㎜!?

ワイド化されてるけど・・・。

ここで、スイフト発表前にあったリーク情報を思い出しました・・・。

『今度のスイフトはちょっと大きくなる。』

ってやつ。確か前にブログにも書いたはず・・・。

ちょっと画像で確かめてみますか。(上が日本仕様の図面です。)
(それぞれ公式サイトより)


フロント



リア



図面と写真なので微妙に合わないところもありますが、日本仕様に比べて明らかに下半分がワイドになってどっしり安定しているように見えますね。フェンダー部分の膨らみが欧州仕様の方が大きいですね。

おそらくトレッド幅も欧州仕様の方が拡張されているのではないでしょうか。

実は先日はじめてチョイノリ試乗したのですが、軽さの恩恵を感じる出来ではありましたが、ハンドルを切った時の感覚は先代スイフトの方がしっかり踏ん張る感じがするなあと思ったんですよねえ・・・。


もしかして・・・欧州仕様の方が本来の正常進化版スイフトで、日本仕様は5ナンバーサイズに納めるためにちょっと切り詰められているのか?とか思ったり・・・。


日本仕様(RSなのでサイドスカートなどがあり)


欧州仕様

サイドビューもフェンダーの張り出しの分、欧州仕様の方がどことなく伸びやかで美しい印象・・・。


デザインも欧州仕様をスタンダードにデザインして、あとから日本仕様の幅を切り詰めたんじゃないの?



うーん個人的には欧州版の方が魅力的に見える。

もちろん国内での販売を考えると5ナンバーは外せなかったのかもしれないけど、先代は日本仕様も欧州仕様も同じ大きさだったことを考えると、複雑な気持ちになる・・・。

どう考えても走行安定性は欧州仕様の方がよさそう。

たかが4センチ・・・されど4センチ・・・・。


ていうか、同じ日本の相良工場で作るんだから、日本でも「スイフトワイド」とかって言って売ってくれないですかね(笑)

あと、

何とな~く予想として、
スイフトスポーツは欧州仕様の幅になる気がする・・・。


予想が当たったら褒めて下さい(笑)


失礼しました~。


【追記】
なんだかすごくアクセスがあるなあと思ったら、某有名ブログで取り上げられてました(汗)
トレッド幅についてちょっと記述間違いがあったのをコメントで指摘されてたので、そこを消しました(汗)イカンイカン。
つうか、知らんとこで取り上げられて、いじりネタにされるのはかないません。こちとら素人なのに(汗)
でも間違ってごめんなさい。
まあいずれにせよ欧州仕様のトレッド幅は日本より広いとは思いますけど。
ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2017/03/09 10:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖。
8JCCZFさん

ジェットコースター気温に要注意⚠️
伯父貴さん

かげ。
.ξさん

両面テープがリニューアル🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

プロサングエ
R_35さん

この記事へのコメント

2017年3月9日 10:39
いつもながら鋭い考察素晴らしいです。欧州仕様が本来の姿でしょうか。かっこいいですね(*^^*)スポーツも期待します♪
コメントへの返答
2017年3月9日 20:33
こんばんは(^^)

鋭いわけではないですよ(汗)

欧州仕様の方がデザインがゆったり自然なラインな気がしますね。
スポーツ早く出て欲しいですね。
2017年3月9日 11:31
トヨタでも、同一車種で上位グレードだけは3ナンバーって車種はありますから、スイフトでも十分あり得るでしょうね。

個人的には、全幅よりもトレッド幅の話のほうがきになります。
場合によっては「別モノ」になりますからねぇ。
コメントへの返答
2017年3月9日 20:36
こんばんは(^^)

スイフトスポーツが俄然気になってきました(笑)

トレッド幅がちがうのは気になりますね。
走りの安定感がかなり違うのではと思います。
2017年3月9日 13:24
トレッド拡大の効果はスポーツモデルだと確実ですからね、あと乗り心地にも、日本仕様と欧州仕様の間に越えられない壁ができますね…
幅広のスイスポにマイルド仕様のAT モデルが出たりしたら、多分段違いで乗り心地良くなりそう。
コメントへの返答
2017年3月9日 20:41
こんばんは(^^)

>日本仕様と欧州仕様の間に越えられない壁ができますね…

私もそう思いました。
RSの足回りは相変わらず欧州チューニングを謳っていますが、実際の欧州仕様とはトレッド幅が違うわけで・・・。

今回のスイフト、室内幅が広がったのに5ナンバーサイズのままだったから、先代と比べて安定した台形型じゃないなあと思ってました。秘密はこんな所にあったんですね・・。

スイスポが幅広で6ATで出たらかなり気になります。
2017年3月9日 20:38
こんばんは。

昔、ワゴンRワイドがありましたよね。

出たら面白そうですね。
もちろん、こちらの理想とする安全装備は標準で。(笑)
コメントへの返答
2017年3月9日 20:42
こんばんは(^^)

型式認定とかがあるので簡単ではないんでしょうけど、個人的にはワイド版の方が気になります。
安全装備ももちろん欧州仕様でお願いしたいですね。
2017年3月9日 22:30
こんばんは。

新型スイフト、私も試乗したんですが、悪くはないけど良くもないと言うか走りはいいんだけど、これまでのスイフトのような感動と言うか、心を打つものが薄れてしまい、残念な気持ちになりました。

ハンドリングは、軽量化の恩恵を得てるけど、コーナーの踏ん張りがイマイチビッと締まらないような印象でしたが、スイスポ登場時にランニングチェンジされるのを期待します。
あとは、1L・ターボに5速もしくは6速MTモデル、AWDの新加入、RSのNAに4WDモデル・CVTが新加入されると、よりユーザーの裾野が広がるだけに、いろんな意味で「惜しい」クルマですよね。

フロントマスクももっとシャープな造形にすべきですが・・・。
コメントへの返答
2017年3月10日 12:02
こんにちは(^^)

たしかに先代に比べて良くなっている部分も多々あるのですが、先代ほど乗った時の「良いもの感」が薄れたような気がします。

まあ、いい車には変わりないですが(笑)
2017年3月30日 23:37
こんばんわ。

ほぼ間違いなく、日本仕様の5ナンバーは無理矢理納めた感じで、評論家のレビューを見てもパワステの動作に不自然な感触があると触れてる記事が散見され、サスの動きも質感が低いらしいです。

もしかしたら…走行テストは欧州版のワイドトレッド仕様で行なっていたなら当然の事です。ダウングレードですからね。たぶん、余程スズキが馬鹿でなければ…次期スイスポは1735mmのタイプで発売するでしょうね。その方が後々、ブレンボとかの巨大なキャリパーとかで武装出来ると思います。
コメントへの返答
2017年3月31日 9:21
おはようございます(^^)

>無理矢理納めた感じ

欧州仕様を見てしまうとそのように感じてしまいますね。今までの先々代・先代スイフトの台形フォルムが少し壊れたなあと思っていました。

>余程スズキが馬鹿でなければ…次期スイスポは1735mmのタイプで発売するでしょうね。

そうあることを祈りたいです。
ていうか、スイフトの個性と購買層を考えると、スポーツじゃない普通の方も欧州と同じ幅で出して欲しかったと言うのが本音です。
2017年4月8日 14:01
こんにちは、ものすごい遅レスでスミマセン。
これって、欧州仕様はフェンダー広げてトレッド拡げたってことですか?うーん、なんだか(コスト優先のスズキにしては)スゴイ話しですねぇ(^^;
個人的には、ティーダや現行ノートを思い出しました。コンセプトモデル(市販車一歩手前)では、「これはいい!欲しい!」と思うカッコよかったんですが、市販車モデルは、サイドをクシュッと平らにして抑揚がすっかりなくなって愕然としましたっけ。まぁコンセプトモデルから市販車になるときにアレレ?というのは(国産車では)よくあるパターンですが、まさか市販車でこんな仕様バリエーションが見られるなんて(^^; 多少でもいいから欧州版も国内に流通する体制を用意してくれると、日本のクルマ文化も変わるきっかけになるかもしれませんよね。(登録手続きとか面倒なんだろうけど)
コメントへの返答
2017年4月9日 20:34
返信遅くなりすみませんm(_ _)m
コメントいつでも大歓迎です。

確かに貧乏性のスズキにしてはこの作り分けは驚きました。

コンセプトから市販車への流れで、軽規格や5ナンバー枠などのために市販型が微妙になるって言うのはありますよね。

個人的には欧州仕様が気になるので売って欲しいです(笑)

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation