※グダグダ無駄に長いです。
皆様こんにちは。
今朝は今年初の遠出からのスタート。
海を眺めて癒やされ、
柑橘の香りに癒やされ、
休憩して癒やされました。
・・・・、
癒やされてばっかやないか~い!!
失礼しました。
さて、
昨日のブログにちょこっと書きましたが、来週サス・ショックの交換を予定しているうちのスプラッシュです。
うちのスプラッシュは平成23年式の2型です。
ご存じの方も多い(多いのか?)と思いますが、スプラッシュの日本仕様は、1型から4型まであります。
1型

(画像はカタログより)
これが1型です。スプラッシュの歴史はまさにこの車から始まりました。
1型は、エンジンがK12B型でミッションがアイシン製のCVTでした。6エアバッグに乗車定員分のヘッドレスト・シートベルト標準装備で欧州基準の安全装備がなされていましたが、横滑り防止装置(ESP)は非装備でした。
次に2型になる、と言いたいところなんですが、2型になる前に
リミテッド
(画像はカタログより)
という特別仕様車がありました。基本1型の車体にエアロパーツや本革巻きステアリング、シートヒーターなどの特別装備を施されて販売されました。外観でリミテッドと1型を区別するものは、エアロパーツと専用デザインのアルミホイールですかね。あ、あとこの画像の色はリミテッドのみの色でした。パールがあるのもリミテッドだけだったかもしれません。
で、この後に来るのが我が、
2型
(画像はカタログより)
1型とアルミホイール以外の外観デザインは全く同じですが、
なんと、K12B型エンジンに吸排気VVT搭載仕様になり(私はこの辺全く素人・・・。)、CVTもジヤトコ製の副変速機構付CVTになり、燃費も向上しました。さらに1型の安全装備に加え横滑り防止装置(ESP)も標準装備し、当時の同価格帯の車の中では群を抜いた安全装備でデビューしました。
ただし、ボディーカラーは、

(画像はカタログより)
1型にあった緑と赤が省かれたり・・・。
で、2型デビュー後しばらくして謎の、
3型

(画像はカタログより)
がデビュー・・・・。正直外観は2型と全く同じです(笑)
中身もどこがどう変わったのか情報が無い・・・・。うわさによると、防錆処理が強化されているとか小変更が施されているらしいのですが、よく分かりません(汗)
で、
最後にデビューしたのが、
4型

(画像はカタログより)
エンジンミッションなどは大きな変更無く、アルミホイールデザインは2・3型と同じですが、フロントとリアデザインが大幅に変更になっています。

(画像はカタログより)
リアバンパーにはスリットが入ります。
内装が黒系に統一されています。ボディーカラーでは3型まであった水色が色変更され、新しい水色(笑)になったりしました。
で、2014年夏・・・・・、日本での販売が終了(涙)
・・・・・・・ん?
「何をつらつらスプラッシュについて説明してんだ!」って?
そ、そういえば本題は何だっけ?
ああ、そうそう。
で、昨日のブログに話は戻りますが、
新しく交換されるサス・ショックですが、『スプラッシュはもう廃盤になっているので、おそらく純正サスといっても4型の純正サスなんじゃないかと想像している』って昨日書きました。
まあ、基本同じものだと思うので、だからどうしたって話なんですが、
昔台車で4型に乗ったことがあるんですけど、乗り味がちょっとだけ違ったんですよね。どっしり感は変わらないけど2型に比べてもっと大人な感じっていうか。
それが、微妙な全長の違い(4型は少しだけ長い)とかから来るのかサスの味付けの違いなのか、ただ新しかっただけなのか分かりませんが。
で、思ったのは、
もし同じ部品でもサスの味付けが2型と4型で違うなら、
スズキは2型のオーナー用のサスと4型のオーナー用のサスを作り分けて部品供給しているんだろうか?ってことです。
(何言ってんだ?って思った人、ど素人のタワゴトですから(笑))
もし型によって味付けが違うサスで、在庫が4型のサスなら、来週には私のスプラッシュは、見た目1型、中身2型、サス・ショック4型ってことになりますね(笑)
そういうところからいろいろ考えていくと面白いなあと思う部分もあって、
たとえば、
新型スイフト

(公式サイトより)
セーフティーパッケージをつけるとサイド・カーテンエアバッグが装備されるっていうのは前にもブログに書きましたが、
サイド・エアバッグって、

(公式サイトの画像を加工)
このように座席から飛び出るわけですな。
ってことは、スイフトのサイドエアバッグ装備車と非装備車は厳密に言うとシートが別物ということになります。
で、新型スイフトから、欧州仕様のスイフトも日本の工場で作って輸出するっていう情報がありました。
おそらく欧州仕様は6(もしくは7)エアバッグ標準装備。
てことは、同じ工場で作っているわけだから、
日本仕様でもセーフティーパッケージつけたスイフトのフロントシートは欧州仕様と同じなんじゃないの?
スプラッシュと同じ欧州基準のシートを味わえんじゃないの?
っておもったり(笑)
なんかただの妄想でグダグダとすみません。
失礼しました~。
Posted at 2017/01/06 17:38:09 | |
トラックバック(0) |
スプラッシュ | クルマ