• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

susp2のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

新型スイスポ動画出る!・・・もっとほかの人生が?


皆様こんばんは。

今日は一日休日でした。
午前中は子どもの宿題に付き合って、なぜか神社へ(笑)

神社には銀杏の葉が絨毯のようにいっぱいでした。



用事が終わってネットを見てると、

新型スイフトスポーツの走行が動画で捕らえられたとのこと。



確かに二本出しマフラーはスイスポですかね。その前にイグニスも走ってたね。


新型スイフト楽しみだなあと思いつつ、
午後の用事を片付けて、帰る途中に記念撮影。



スプラッシュの向こうの養殖棚で人が働いてますね。



日暮れ前のせいか慌ただしく働いておられました。

人が働く姿っていいですねえ。
1人で綺麗な風景見るのもいいんですが、その風景に働いている人がいるとなぜか心をぐっと掴まれます。

私にもああいう人生があっただろうか。



ってふと思ったりするんですよね。


夕日を横目に峠を登り、



上まで上がってきました。



夕日が眩しいですね。



なぜか今日は色々考えてしまう日でした。

単純にたまの休みで疲れが出たのかもしれません。




それとも、
初冬の夕暮れが寂しさを助長して物思いにふけらせたんでしょうかね〜(笑)



おまけ



この車はなんですかねえ?


失礼しました。
Posted at 2016/11/23 21:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2016年11月22日 イイね!

逃げるは恥だが役に立つ。


逃げるは恥だが役に立つ




・・・・・・・、



いきなりすみません。


い、いや、別に人気ドラマに乗っかろうとしているわけじゃないんですよ(汗)
(人気ドラマに妻がガッツリはまっているのも内緒ですが、意外とミーハーな私も珍しくドラマにはまり始めているのも内緒。)

このことわざ、ハンガリーのことわざなんですよね。

そう!


ハンガリーと言えば!




我が愛車!スズキ「スプラッシュ」の生産地!


え?


どう考えてもドラマにのっかてるだろって?


ま、まさかぁそんなことないっすよ~(汗)
ネタがないだけっす~(汗)


今日は仕事から、

「逃げ」ました。(やっぱのっかてるだろ!)


いや、昨日のブログで書いた所にたまたまもう一度行くことになったんですよね(笑)


今日は快晴。



案の定、素晴らしいロケーション。



漁船ばっかりで、ヨットは全くないけど、ちょっと南イタリアのヨットハーバーのようじゃないですか?




島なみがとても美しいですな。




島に向かう漁船も昨日の曇り空と違って、エーゲ海に繰り出すクルーザーのようですね。(見える?)




さんさんと降り注ぐ陽光に、スプラッシュも機嫌良さそう。




凄く良い道に見えますが、この対面通行区間100mくらいしかなくて、あとはほとんど離合もままならぬ道(笑)




時々「逃げ」るととても気晴らしになりますね(笑)

やっぱり

逃げるは恥だが役に立つ

ですなあ。(思い切り乗っかってんじゃねえか!)


では、
最後に個人的ベストショット。



島なみとスプラッシュのコラボが素晴らしいです。


いや~逃げると良いですね(笑)

クセになりそう。(いつもだろってツッコミはなしでお願いします。)



失礼しました~。





おまけ、

今日の霧




お願いだからみんなライトつけて・・・。
Posted at 2016/11/22 12:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2016年11月21日 イイね!

整備不良もなにも・・・。


皆様こんにちは。

今日は午前中少し遠出の仕事でした。
出先で買い物ついでにちょっと遠回りをして、職場に戻りました。


初めて通る道は緊張するものですが、離合も一苦労の道となるとなおさらです。



でも、時にはすてきな風景との出会いなんかもあったりして、今日も美しい漁港に出会って思わず車を止めました。



晴れていたらなあと少し悔しいくらいのロケーション。



外見1型中身2型(このネタしつこいです(笑))のわがスプラッシュも天気が良ければもっとはえるのに・・・。

などと思いながら帰社しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昼ご飯を食べながらネットサーフィンしていると、こんな記事が、


サーキット場でドリフト中の車のタイヤ外れ女性直撃 宇都宮市


何とも痛ましい事故ですね・・・。

記事でちょっと気になるのは、

警察は、車に整備不良がなかったかなど、くわしい事故の原因を調べている。


ていうところ。


別の記事には

関係者席で見ていた女性(記事には名前も載っている。)を直撃しました。


と書いてあるんですね。

個人的には、その関係者席の位置に問題は無かったのか?と思います。

整備不良があったのかもしれないけど、きちんと整備していたとしても、レースやドリフト走行なんかではクラッシュなどでタイヤが外れることはあるんだから、こういう事故の起こらない所に席を作るべきだと思うんですよね・・・。

まあ、会場のことも詳しくは知らないので、対処していたけど起こってしまったのかもしれませんが・・・。


なんとか女性が回復されることを祈ります。
Posted at 2016/11/21 13:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2016年11月20日 イイね!

磨き作業・・・できず(-.-;)


皆様こんにちは。

先週タッチアップしたハスラーの塗装が完全乾燥したので、今日研磨しようと思っておりました。




が、



・・・雨です。


で、やることなくなりました。

だから特にネタのないブログをごまかすため、
昨日出張中に撮った画像を放出。


イヴォーク?近くで見ると結構でかい。



あのショールームの中にある黄色い車はなんだろう?



この色の308は綺麗ですねえ。



近くで見ると結構大きいですね。

最後は、

出張の終わり、日も暮れてきた頃、


水色のスプラッシュです(笑)

「ホイールからすると2型か3型ですね。」


と思って、自分のスプラッシュを思い出して、
私のスプラッシュは2型なのにホイールは1型だから外見では何型かわからんなあ・・・って思いました。



だから何?


いやいやくどいですが、自己満足です(笑)


失礼しました〜
Posted at 2016/11/20 15:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年11月18日 イイね!

ピレリ「アイスアシンメトリコ」の味。

皆様こんばんは。

先日スタッドレスにした愛車ですが、特に問題無く稼働しております。(まあ、そりゃそうだろ。)

雪国ではないので雪道はまだ未経験ですが、乾燥路面、雨に濡れた路面でいくらか走行しましたので、ピレリ「アイスアシンメトリコ」の味について少し書いておきたいと思います。(あくまで私の感覚で感じたことですので、あしからず~。)


エクストラロード規格であります!


結構個性的な左右非対称(アシンメトリコ)パターンであります!


前のブログにも書きましたが、
2年前に製造された新品だった私のアイスアシンメトリコですが(苦笑)製造がちょっと古いことのネガは全くなさそうです。

夏タイヤをピレリ「チントゥラートP1」にしているので、冬タイヤもピレリにして相当ピレリ好きみたいな感じになってますが、ピレリ選択の一番の理由は、

コスパです(苦笑)

まあ、価格の割に期待を裏切らない性能の良さがピレリの良いところと言って良いでしょう。もっと高いタイヤを買えば性能が良いのは当たり前ですから(笑)


・・・・・・・・・・・おっと、横道に話がそれていますね。


で、結局、アイスアシンメトリコの味はどうかというと、

走らせると、夏タイヤと比べてやはり柔らかい感触がありますが、乾燥路での走行にそれほど気持ち悪さはありません・・・・ていうか、3日もしたら慣れちゃって、夏タイヤとそれほど変わらない走行感だと感じます。グニャグニャとやわらか過ぎるような感じはありません。

トレッドパターンとの関係もあると思いますが、タイヤの食いつきが良く、ハンドルがやや機敏になった印象です。ということは、直進安定性はやはり夏タイヤの方が安定しているってことですかね。(もちろん、基本的に安定しているので、危険を感じるようなものではありません。)
代わりにクネクネ道ではタイヤがしっかり食いつく感じで、ハンドルを切って戻すのが面白いですね。
雨に濡れた高速で時速90km位で走った印象は全く問題なしでした(もちろん降水量にもよるでしょうが、もっと雨が降っていたら私は速度を落とします(笑))。

スタッドレスの特性だと思いますが、転がり抵抗が増している印象で、高速走行時のスピードのノリは夏タイヤに比べると良くないです。まあ、ゴムも柔らかいし、溝も多いんだから当たり前ですよね。高速ではちょっとアクセルを踏み気味になりますね。


という感じでしょうか。まあ、雪道での性能を試していないのに、スタッドレスの評価もなにもないだろうと雪国の人に怒られそうですが、年に数回しか雪が降らない地域の人間にとって、スタッドレスの評価は乾燥路でいかに気持ち悪くないかというところも重要だと思うので、その点でピレリ「アイスアシンメトリコ」は、やはりコストパフォーマンスが高いと言えると思います。


ちょっと気になるのは、空気圧調査隊として、スタッドレスの空気圧調整の基準となる気温を何度とするかですね・・・。昨年やってみた感じだと、7~10度くらいの時に指定空気圧(XL規格でLIが88なのでプラス10kPaくらい?)にした時の具合が良かったんですが・・・アイスアシンメトリコはどんなもんでしょうか・・・まあ、これは空気圧調査隊でやることですね。



また、雪道を走る機会があったらブログに書こうっと(^^)





あ、

余談ですが、



ホイールをⅠ型のアルミにかえて、
「Ⅰ型のデザインも良いなあ。」と改めてスプラッシュに惚れ直す今日この頃でございます(笑)




失礼しました~。
Posted at 2016/11/18 18:13:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | NoタイヤNoカーライフ | クルマ

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation