• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

susp2のブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

私のお尻は知っている・・・。


皆様こんにちは。

いきなりお下品タイトルでごめんなさい。


昨日は一日県外出張という名の車移動でした・・・。

移動のお供は前に乗った同僚の愛車


(三菱公式サイトより)

三菱デリカD:5です。

朝8時前に職場を出発し、いろいろ仕事して結局帰ってきたのが夜中(よい子は寝る時間をとうに過ぎている時間)になっていました(汗)


途中、ちょっとお寺に立ち寄ってみたり、

(弘法大師ゆかりの寺です。)


昼ご飯で人気店に並んでみたり、

(だしは凄かったけど、麺は好みではなかった・・・。)


珍しい消防車を見たり、



して帰って来たから遅くなったというのもあるのですが、仕事もこなしつつの旅だったので、まあそれはしょうがない・・・。


問題は、前回と同じくD:5の3列目に座った私のお尻。
前回は片道1時間くらいだったのであまり苦になりませんでしたが、今回はトータルするとかなり長時間乗っていたせいか、


帰り着く頃には私のお尻が悲鳴を上げていました(汗)


座席幅や前後幅には余裕があるのですが、膝下に余裕がなく、膝が上に上がってしまい、体重がお尻のみにかかってしまったところが大きな原因だと思いますが、シートのクッション厚も足りていないように感じました・・・。


へとへとになって帰り着いて、職場に止めてあるスプラッシュにお尻をさすりながらたどり着き、スプラッシュのシートに座ると、



全く痛くない(苦笑)



今までそこまで強くは意識していなかったけど、


このシートはやっぱり凄い。


と思いました・・・。


比べてみてよくわかる、スプラッシュのシートの良さ。




宮本〇門は知っている・・・・・・、



あ、間違えた。



私のお尻は知っている・・・・・。


座り心地の良いシートを・・・・・。


こりゃ次の愛車選びは苦労するだろうなあ・・・・。
だって、

安全装備だけじゃなくてお尻のご機嫌伺いもしなきゃならんわけだから・・・。




失礼しました~。



【おまけ】

帰りにSAでみたシトロエン「C2」。たぶん銀色)

デザインが大好きな車です。
(みん友さん曰く、ミッションが地雷(笑)とのことですが・・・。)

生で見るのはかなり久しぶりかもしれません。


あと、昼間の高速は日曜だからか、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェが闊歩していました・・・。別にいいんだけど、追い抜く時に盛大にエンジン音ならすのやめて。3列目はミラーも見えないから、いきなりで心臓止まりそうですわ・・・。
Posted at 2016/11/14 15:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2016年11月12日 イイね!

ハスラー時々仕事(汗)


皆様こんばんは。

今日は天気予報通りの晴天でした。

昨日の夜濃霧だったので、今日は晴れるなと思いました(笑)
画像は結構見えてますが、実際はまあまあ怖かった(笑)

となると、先日書いた通り、ハスラーのメンテの日です(汗)

今日は妻にスプラッシュを渡し、私がハスラーで出勤。
仕事を1つ片付けて、空き地に移動し、いよいよタッチアップ作業です。

傷を確認。


遠めで見るとまあまあな傷ですが、

近くで見ると




結構な傷(笑)

こりゃあタッチアップっていうか、塗装だね(笑)

一応作業前にこちらを参考に

ソフト99さんの動画。


この動画は非常にわかりやすいですね。

これを参考に、サンドペーパーでバリを荒削りして、
マスキングテープを貼りますが、動画みたいに細い傷じゃないので、



うーん(汗)範囲が広すぎて、マスキングテープの意味が・・・(笑)

まあとにかくペタペタと厚塗りしていきます。



塗り終えました(笑)
しかし、さすが純正タッチペン。色がピッタリですね。遠めならこれでもほぼ分からない(笑)




光に当てると凸凹がわかります。まあとにかく一週間はこのまま乾燥させます。


ちょっと休憩後、2つ目の仕事をこなして、


今度はタイヤ交換(笑)



ジャッキで上げ、



外してつけるの繰り返し。サビが・・・(汗)



はい。スタッドレスタイヤに交換完了です。
純正白スチールホイールから、純正ガンメタスチールホイールに変身しました。

この後本日最後の仕事をかたずけてから、

最後は洗車が待ってます(笑)



綺麗になったハスラーを調子に乗って撮影。
軽SUVっぽくやって見る(笑)



そんなこんなで、ハスラー時々仕事って感じでした(笑)


【おまけ】


オフ会?


Posted at 2016/11/12 22:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年11月11日 イイね!

ダイハツ「トール」~ダイハツが作りたかったスモールカー?~


皆様こんにちは。

先日JASHSブログに書いた、トヨタ「タンク/ルーミー」、ダイハツ「トール」、スバル「ジャスティ」ですが、企画開発はダイハツが主導して行ったと言われています。



ダイハツ「トール」(公式サイトより)


AUTOBLOGさんの記事で、こんなものが。


ダイハツ「トール」とトヨタ「ルーミー」「タンク」の発表会場からリポート 軽の技術によって軽ではないから出来たクルマ


この記事を読んで、過去にダイハツ車を愛車にしていた私は、とても複雑な気持ちになったんですよねえ。


特に2ページ目の最後に書いてある、(緑字 は引用)

軽自動車の技術によって作られたこのクルマは、軽自動車という枠に縛られないことで、実用性や動力性能、そしてデザインにも余裕が感じられる。毎日使う人にはその差が歴然と実感できるに違いない。おそらく、これこそがダイハツの本当に作りたかったスモールカーなのではないかと思われた。


という記述を見ていっそう複雑な気持ちに・・・。


まあ、これは記事の筆者が書いているだけだけど、

本当にこれこそがダイハツさんの作りたかったスモールカーなんだとしたら、私の好きな「ダイハツ」は本当に失われてしまったな

と思います。


トヨタさんの完全子会社になった時、ダイハツの社長は「BMWミニのように存在感のあるグローバルブランドになりたい。」と意気込みを語っていましたが、

ダイハツ三井社長、「MINIのような存在感あるブランドに」

こんな車づくりをトヨタさんにさせられているようでは、とてもじゃないけど「MINI」にはなれないよ・・・・って思うのは私だけでしょうか・・・。

もちろん、トールに乗ったわけでもないので、乗ってみれば車の出来はとてもいいという可能性もあるとは思ますが、そういう話ではなく、
BMWミニを引き合いに出して、ダイハツの「ブランド」ということを語るのであれば、明らかにソリオの二番煎じである車なんか出すべきでないし、出すとしてももっと違ったデザインで勝負する必要があると思います。

後出しジャンケンでソリオに勝ったところで、そもそも「オリジナリティ」という部分で勝負できないのであれば、MINIなんかになれるわけが無いんじゃないですかね?




ああ、そうか、


ある意味、

「イシゴニスのミニ」

オールドミニ(画像はウィキペディアより)


を名前だけ引き継いでブランド化した「MINI」になりたいんだから、これが正解なのかな・・・・(苦笑)


往年のダイハツ社員の中にはストレスをためている人もいるんじゃないかなあ・・・。



失礼しました。



【追記】

オリジナリティを語るなら、おまえの乗っていた初代ミラジーノはもろミニじゃねえか!と言うご意見には、

もっともであります(笑)

とお答えします。すんません。


まあ、一応言い訳しておくと、ミラジーノはミニではなく、ダイハツ「コンパーノ」をモチーフとしているんですけどね・・・。ダイハツ社員も言い訳してます(下)。

【ダイハツ ミラジーノ 新型発表】ミニ似ではありません。ルーツは…


でも、このあともろミニをイメージしたミニライト社製のアルミを履かせてミニライトスペシャルとかを出したからややこしくなるんだよなあ・・・。

Posted at 2016/11/11 12:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | デザイン考学 | クルマ
2016年11月10日 イイね!

タッチアップペン届く。


皆様こんばんは。

今日は冷たい雨がしとしとと静かに降っています。



朝はきれいな朝焼けが見られたんですけどね・・・。



朝焼けが見る間に重たい色の雲に変わり、

午後になる頃には雨になりました・・・。



出先で用を思い出して、ホームセンターによって、ハスラータッチアップに向けて買い出しを・・・。シリコンリムーバーとコンパウンドを購入。
同僚から

「何それ?」

って聞かれて、説明すると話が長くなるので、
(ていうか、車好きじゃない人に車の話をすると変な生き物を見るような目で見られるので)


「ちょ、ちょっとDIYでね。」


って適当に答えて話題終了をはかります(笑)
(嘘は言っていない。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなこんなしている間にディーラーから「タッチアップペンが届いた。」と電話があって、帰りがてら取りに行きました。


スズキ純正タッチアップ(ハスラー「サマーブルーメタリック」用)800円弱


何故だろう・・・。
どんなものでも、車の部品を買うとちょっとテンションが上がるのは(笑)

ただのタッチアップペンなんですけどね。


タッチアップするには湿度が低い方がいいので、天気予報を確認。

土曜日が晴れになってます・・・。

ど、土曜日は結構忙しいんだよなあ・・・。



エッセのスタッドレス(上)がホイール付で持ったままになってて、それをオークションにかける準備したりとか・・・、スプラッシュのスタッドレス履き替えしたりとか、仕事したりとか~(仕事が先でしょ!)。


でも、あんまりながくハスラーを放っておきたくない・・・。
日曜日は絶対外せない仕事が一日あるし。


何か仕事もプライベートも予定が混んできたなあ・・・、



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、


こんなグダグダなブログ垂れ流してすみません(笑)


失礼しました~。



【追記】
トランプさんが大統領になりましたね。
これから世界にどんな影響が出るのか私には分かりませんが、ひとつ言えることは、

「スズキは数年前にアメリカから撤退して正解だった。」

のではないでしょうかね。

トランプさんは、「アメリカ人の雇用とアメリカの産業を守る。」ということを終始一貫して訴えていますから、トヨタさんやスバルさんはアメリカ市場で生き残っていくためには今後荒波覚悟で突き進んで行かなければならないのは確実でしょう。
Posted at 2016/11/10 18:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年11月09日 イイね!

トヨタ「タンク・ルーミー」ダイハツ「トール」スバル「ジャスティ」・・・おいスバルっ!?




皆様こんばんは。JASHSです。


11月21日に発売になる、
トヨタ「タンク/ルーミー」、ダイハツ「トール」、スバル「ジャスティ」のサイトが公開されています。(下の画像はそれぞれの公式サイトより)

トヨタ「タンク」


トヨタ「ルーミー」


ダイハツ「トール」


スバル「ジャスティ」



同じ車をバッジ違いで3社から出す・・・。
しかも、どう見てもトヨタさんのが一番豪華な感じ・・・。

囲い込まれたスズキ「ソリオ」は、「死に体」になると大方の予想ですね。
でも、正直言ってソリオとは良くも悪くも別物だなあと個人的には思います・・・。


JASHS的には、

全幅が違うので、何とも言えませんが、ソリオと違って、後席中央ヘッドレストがきちんと装備してある点、オプションではあるけれども、サイド・カーテンエアバッグを
全車装備できるようにした点は評価したいと思い・・・・・、


ん?


んんっ!?





スバル「ジャスティ」装備表


スバル「ジャスティ」だけ最下グレードにサイド・カーテンエアバッグの設定が無い!?


スバルジャスティ安全設計のページを確認すると、(緑字 は引用)

SRSサイドエアバッグ(運転席/助手席)&SRSカーテンエアバッグ(前後席)は
L スマートアシストを除く全車にメーカー装着オプション。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?何で?

おいおいおいおいおい

おいスバル!!
何でやねん!!

OEMの車種でダイハツさんもトヨタさんも同じ車売ってて、どちらもサイドカーテンエアバッグ全車オプションなのに、なんでスバルだけ設定なしのグレードがあるんだよ!!!



インプレッサで7エアバッグと歩行者エアバッグ全車標準装備にして、




こう言ってたんじゃないのか?

どんなクラスの車に乗っても、「安全」はすべての人に平等でなければいけません。つまり、安全性能は常に、実現しうる最高のものを搭載する責任がある。それが私たちの考え方です。 



堂々と、嘘ついてるのか?




なにが「安全性能は常に、実現しうる最高のものを搭載する責任がある」だよ!


インプレッサのすぐあとに出した車でもうすでに責任を果たしてねえじゃねえか!!!




皆さん、この車を買うなら、トヨタかダイハツでエアバッグつけて買いましょう!
嘘つきスバルなんかで買っちゃダメ!




失礼しました。

プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation