皆様こんにちは。
今朝は少し遠出の仕事のため、朝暗いうちから家を出発。
海に向かっておりていく峠道でちょっと記念撮影(何のために朝早く出てるんだ。)

眼下の海がとても美しいですなあ。
「今日の仕事は眼下の町です。」といいたいところですが、実際はもうちょっと先・・・。こんな田舎に何の仕事が・・・と思うあなた・・・・、仰るとおりです(笑)
簡単な仕事だったのでさっさと済ませ、港で休憩。
のどかですなあ・・・。最高の祝日じゃないか(仕事だけど。)
ちょっと気持ちよすぎてのんびりしすぎました(笑)
(実はこの直後妻からのメールで気持ちよさも吹っ飛びますが、それは最後の方で・・・。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて本題、
日産ノートがマイナーチェンジされました。MCといっても結構大規模なMCで、デザインも多少変更になると共に、新グレードが追加になってます。
注目の新グレードは、「e-POWER」。
レンジエクステンダー型のハイブリッド車ですが、事実上電気自動車に近い車のようです。
日産さんも新しい電気自動車として宣伝していくようです。
JASHS的には、最下グレードに相変わらずサイド・カーテンエアバッグが設定されていないので何だかなあと思うばかりです。
「e-POWER」の最下グレードはエアコンも無いらしく、一部情報では販社の展示や試乗用車両として扱われているなんて情報もありますが、それが本当なら、一般の人が買えないようにしろよ!と思いますね・・・。
まあ、今回の本題は、別なので、JASHSネタはまた今度。
ホームページでも動画でも、新型ノートのイメージカラーとして日産さんが「推し」てるのは、
(公式サイトより)
オレンジ色なんです。
で、この画像を見て思ったのが、
新型マーチはやっぱり日本に導入されないんじゃないか?
ってことです。
こっちがこないだパリで発表された新型マイクラ(マーチ)
ノートと並べてみましょう。
ね、
なんだか新型マーチは日本に導入されない気がしてきませんか?
サイズは新型マーチの方がノートより大きくなりますが、似たようなサイズで、イメージカラーも同じ、最近の日産お得意のVモーショングリルからリアに流れていくラインも共通するイメージがあります。
マツダさんのように全車種イメージカラーをそろえるような売り方をするのであれば、この前に出しているセレナでも赤ではなくオレンジを全面に押し出してくるはずだと思うのですが、それはしていません・・・。

セレナ(公式サイトより)
セレナもVモーショングリルから流れるライン取りは共通するデザインですね。
・セレナとノートは共通するデザインなのにテーマカラーは違う。
・ノートとマーチは共通するデザインなのにテーマカラーが同じ。
ね、
なんだか新型マーチは日本に導入されない気がしてきませんか?
ノートは別にいいんですけど、
マーチがなくされるのはや~だなあ・・・。
あ、日産さん、ほら、やっぱりトゥインゴベースで作るってのはどうですか?
失礼しました。
【追記】
妻からのメールがどうのって上に書きましたが、やっちまったようです・・・・。

ハスラーの後部座席ドア(泣)
花壇かなんかのの角でやったらしいんですけど・・・メールであまり目立たないって言ってたけど、これは結構いってるぜ(泣)
まだ買って一年だぜ・・・・、
しかも俺たちの人生初めての新車だぜ~。
まだローンもたくさん残っているぜ~。
うちの奥さん、わ、ワイルドだろう~(スギちゃん・・・・。)
ショックでブスッとしてたら、
「何かしんどいの?」
って聞いてくる奥様・・・・。
ここで、「あんたがハスラーこすったからだ。」
って正直に打ち明けても、どうせ向こうが不機嫌になるだけなので、グッと言葉を飲み込んで、「器の大きな男」のフリしたけど、
心の中は、「直すのに掛かるであろう費用」を取るか「多少の見た目の悪さを我慢してタッチアップで何とかする」かの計算に必死な器の小さな私でした・・・・。
どっかに10万円くらい落ちてないかなあ・・・。
【さらに追記】
結局ディーラーに電話してタッチアップの塗料を注文した、器も小さいが財布も小さい私でありました(泣)
Posted at 2016/11/03 10:49:24 | |
トラックバック(0) |
車のこと | クルマ