皆様こんにちは。
月並みですが、
今年もあと2ヶ月となってしまいました。

ほとんど世話してないのにけなげに咲いている我が家のバラ(上)も、冬に向かうにつれ、さすがに限界のようで、徐々にくたびれモードに・・・。
さて、
思い起こせば、昨年の11月1日、みんカラ登録はそれより少し前からしていたものの、初めてクルマレビューを投稿することで、私のブログ投稿が始まりました。
初めて投稿したブログ(レビュー)
いい車です・・が。
それから早くも1年という月日が経ってしまったわけですね・・・。
およそ1日1投稿のペースでここまで来ましたが、個人的には特に感慨はありません(笑)
でも、
私のブログをご覧頂いているすべての方に、とにかく感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。
皆様のおかげで書き続けていられるのだと、いつも思います。
(私のブログは明るい話題も少なく、ひねくれ気味でネガティブ路線のものが多いですので、読んで頂く皆様方にとってあまり気持ちのよいものではないと思います。すみません。)
これだけは!と意気込んで取り組んでいる「
JASHS」も成果の程は・・・と考えるといまだ日本車の現状は芳しくなく・・・。

この昨日の雲のように、いまだすっきりとはいきませんね・・・。
まあ、でも、
比較的安全装備搭載に積極的なマツダさんや、新型インプレッサで7エアバッグ+歩行者エアバッグを全車標準装備してきたスバルさんなどが火付け役となって日本車が変わってくれたらいいなあと思っています。
JASHS記事の中で、今までで一番たくさんのアクセスを頂き、イイね!もたくさん頂いた記事は、この記事でした。
国内軽視 ~日本の自動車メーカーの「不都合な真実」~
表に出す出さないは人それぞれですが、皆さん、日本メーカーが国内仕様と海外仕様の安全装備に著しい差をつけていることには、強い「憤り」を感じられているということだと勝手に解釈しております(笑)
今後もJASHSについてはしっかりやっていきたいと思います。
さて、
昨日の雲はすっきりしませんでしたが、
今朝は快晴。
気温は低いですが、すがすがしく晴れ渡った空と同じブルーのスプラッシュは私の心を晴れやかにしてくれます。
思えばこのクルマに出会ってみんカラを含む私のカーライフは大きく変わってきたのだと思います。
小さな車体に不釣り合いなほど(実際は不釣り合いじゃ無くて素晴らしいと言う意味ですよ。)しっかりした足回りと、素晴らしいハンドリング。
そして、
現代の日本の小型車と比べても勝ってしまうほど手抜きの無い安全装備。
こういう車が日本車の基本になれば、日本は本当の意味で世界に誇れる自動車大国になれるのにといつも思います。
これからもスプラッシュとの日々を大切にしながら、日本車の明るい未来目指して微力を尽くしていきたいと思います。
今後とも皆様よろしくお願いいたします。
さ、仕事しよ! (サボっとったんかい!)
Posted at 2016/11/01 12:14:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ