皆様こんにちはJASHSです。
昨日はあいにくの天気でした。風が強く気温が高いのにとても寒かったです。
今年の冬は雨の多い冬ですねえ。
さて、
新型スイフトに行くと思った方、すみません。
すかして先日デビューした「スペ-シアカスタムZ」です。
(公式サイトより)
デビュー前にはスズキがこんなティーザー(下)を出してましたが、
(公式サイトより)
確かに結論は出ました。
「スズキスペ-シアを買わない方がいい。」って結論が。
その理由は、
スペ-シアも、
スペ-シアカスタムも、
特別仕様車のスペ-シアGリミテッドも、
今回のスペ-シアカスタムZも、
みんな、みーんな、
2エアバッグ!!
だからさ!ハハハッ!!!
上の中で最高191万8080円のグレードのものでも、
2エアバッグ!!
全グレードにサイド・カーテンエアバッグがつけられるホンダ「N-BOX」、
一部グレードだけど、サイド・カーテンエアバッグがつけられるダイハツ「タント」、
カーテンエアバッグは設定無いけど、サイドエアバッグ(一部グレードを除き)標準装備の日産「デイズルークス」=三菱「eKスペース」
一方、全グレード2エアバッグ以上のエアバッグがつけられないスペ-シアシリーズ。
スズキよ、
確かに『軽ハイトワゴンにBIGな結論』が出ましたよ。
誇らしげに公式サイトに
(公式サイトより)
こんなものを掲げたってさ、
「軽ハイトワゴンの中でぶつかられたら一番ヤバイ車」を買う意味なんて無いよね。
前から言ってるけど、頑固にサイド・カーテンエアバッグをオプションですら用意しないのは何故なの?
安い方がいいからつけたくないって言う客がいるのは否定しない。
でもつけたいけどつけられないって客もいるわけで、せめてオプション設定しても良いと思うんですけど。
オプション設定するだけでそんなにスズキの腹が痛むのか?
オプションでつけられる設計にするコストさえ、ケチっているって言うのなら、
本当の意味でスズキはクズメーカーだと思うし、
そんならそれでもっとコストダウンを価格に反映しろよ!って思う。
他社と比べても正直安くねえだろ?
何の為の安全軽視なの?
![]() |
スズキ エスクード スズキエスクードに乗っています。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュに乗っていました。 |
![]() |
スズキ ハスラー そうです。ハスラーです。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |