• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

susp2のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日〜みなさまありがとうございます。〜


皆様こんばんは。
今年も残すところ数時間ですね。

小さな子ども3人を抱える家族持ちの私にとって、大晦日とは、

「自分のしたいことはほぼできない日」

です(笑)

今朝は霧でした。


特に珍しくない霧も、今年最後の朝霧だと思うと清々しく思えてくるから不思議です。




スプラッシュの向こうには、わらの束がたくさん立ててあります(汗)
こうやってみると霧の中からモンスターがうようよ出てきてるみたいですね(汗)




今年最後のスプラッシュの姿を記念に。


この写真を撮って、子どもたちを広い運動公園に連れて行きました。



なかなか広々としています。

駐車場は結構埋まっています。



県外ナンバーも多く、「家族で帰省してきて、田舎すぎて行くとこなくて公園」ってお家が多いのかな〜と想像してみたり。

どうでもいいけど、一番右のレクサス。県外ナンバーで、60過ぎくらいの男性が孫一家を連れてきていましたが、



こんな車高です(汗)

これで家族乗せて県境越えはやめようよ。いい歳してさあ(汗)


まあ、大晦日だから黙っておこう。


そんなこんなで今年最後の家族サービスを終えて、家に帰り、


今年最後の夕日を見て無事に一年を終えられたことに感謝しました。


皆様、
今年一年私のようなひねくれ者にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
先日も申しましたが、皆様からいただくイイねに支えられ、コメントに励まされてブログを続けられております。
来年もJASHSをはじめとして、頑張ってみんカラ活動をしていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ではまた来年。


良いお年をお迎えください(^ ^)/



あっ!


今年最後のおまけです。



このプジョーのセダンは何ですか?
結構かっこいいデザインでした。


では、失礼しました〜。
Posted at 2016/12/31 21:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2016年12月30日 イイね!

年末にルーフについて物思い。


皆様こんばんは。

今日は風が強く天気が激しく移り変わる日でした。



黒雲の間に青空が見えたと思ったら、



雨がザーッっと(笑)
スプラッシュの丸いルーフに水滴がついたところ結構好きです。




強い風に川面も波立ちます。




刻々と変わる荒々しい天気。

なんとか晴れてきたので、

大掃除の後に墓参り(墓掃除)に行きました。
山際のお墓なので、大量の落ち葉を必死で掃除してなんとかご先祖にも年末の挨拶を済ませました(まあ、妻のご先祖なんですけどね(笑))

墓掃除を終えてスプラッシュに戻ると、



結構急な坂なのに後ろビタ付けでプリウスが(汗)
坂道発進気を使うわ〜(汗)


どうでもいいけど、現行プリウスって低いなあって思いました。

まあスプラッシュの全高は159cmあるので、当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。


墓参りの後、今年最後の買い出しに。

立ち寄ったドラッグストアで、隣にダイハツ「ウェイク」が止まってました。



どうでしょうねこの高さ。

スプラッシュだって立駐には入れない高さなんですけど、ウェイクのルーフはそれよりさらに飛び出てます(汗)

調べてみると、ウェイクって全幅1,475mmに対して、全高1,835mmもあるんですね(汗)

荷物をたくさん積む業車さんや自営業の人以外にこんなに高さいるんかな?

普通車は全幅あるのにルーフの低ーいプリウスが何万台も売れるのに、軽自動車は全幅狭いのにルーフが高ーいのばっかりが上位を占める(汗)

ああ日本の車社会って(笑)






・・・・え、


そんな重めな感じに持ってくの?




・・・・いや、年末だからやめまーす(笑)



失礼しました。
Posted at 2016/12/30 21:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2016年12月29日 イイね!

20万キロを目指して。


皆様こんにちは。

年の瀬になり、皆様日々慌ただしくお過ごしのことと思います。
私はと申しますと、昨日納めたはずの仕事をまだやっております(笑)

さて、10万キロ目前の我がスプラッシュですが、大台突破はとりあえず来年になりそうです。前にも書いた通り、初年度登録からまだ5年ちょっとの愛車ですが、ど田舎の通勤事情のおかげで、完全に過走行気味(笑)



あーお前と長く付き合いたいけど、このままいくととても10年は無理そうだなあ(汗)

昨日のスッキリしない天気が未来への不安をかきたてます(笑)

  これは、以前から考えていた計画を少しづつ実行していかねばならないかなあ。

でも、先立つものがなあ(汗)



今朝は快晴でした。



降り注ぐ太陽の下、愛車を眺めながら考えます。

せめてあと10万キロは一緒にいたいな。
年数的には今のペースならあと4年(泣)くらい。



やはりできることはやらなきゃならないだろう(決意)

ただし、

私のできる範囲で(苦笑)



よし、決めたぞ!



そうだ、見積もりを取ろう!(実は数日前に取ったのは内緒(笑))



なんの見積もり?
最近ことに気になりだした、足回りのばたつき感。
そうです。前後サス・ショックの交換です。

スプラッシュの純正サスが私は大好きですから、もちろん純正に交換。



や、やっぱり前後両方だと結構するね(汗)

いや、これも未来への投資!



やるぞ〜!!清水の舞台から飛び降りるぞ〜〜!!

問題は我が家の銀行「妻」という壁をどう乗り越えるか!

・・・、め、めんどくさいから、

「壊れかけてる。」

って言っちゃおう(爆)



・・・・、てなわけで、
年が明けたら思い切って前後サス・ショックを新品に交換しちゃいます(笑)



あー、お金を貯めよう。

少しずつ、メンテナンス費用を貯めよう。




んっ??


あ、あれ?


スーパーに買い物行ったら、知らないうちにカゴにマジョレットミニカーが2つも入ってたよ(汗)

おっかしーーなーー(笑)


貯金貯金!



では最後に、




昨日見かけたコンビニに佇む308です〜〜。



失礼しました。



【ちなみに】
スプラッシュの前後ショックアブソーバー交換費用ですが、日本車の小型車となんら変わらない価格でした。10万超えるかな?と思ったけど、全然超えませんでした。このメンテ価格でほぼほぼ欧州車に乗れるなんて素晴らしいですね。
Posted at 2016/12/29 17:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2016年12月28日 イイね!

新型スイフト ~スズキの悪い癖~


本日2本目ですが、仕事納めと共にJASHSも納めちゃう感じで書いちゃうよ!




皆様こんばんはJASHSです。

昨日ブログで書いたとおり、新型スイフトがやっと発表になりました。


(公式サイトより)

前にもカタログのリーク画像を見て下のようなブログを書いていたので、

新型スイフト~悪い方向で予想が当たりそう。~

基本的にはこのブログに書いたとおりになってますから、今回は短めにいきますが、

一応最初に叫んどきましょうか。


相変わらずだなあ!スズキよぅ!


・・・失礼しました。


いや、これまでの経緯を考えると、セーフティパッケージというオプションではありますが、あのスズキがサイドカーテンエアバッグ装着が出来るようにしてきたのは、

1歩、いや、1000歩くらい前進ではあるんですけど、

イラッとするのは相変わらずの、

「低いグレードの安全装備を粗末にする」っていう、いちばんJASHS的にイライラさせられるグレード構成にしてきたことなんですよね。


要するに、

・安全が欲しければ金を出せ。
・金を出せない貧乏人は安全性の低い車で我慢しろ。
・貧乏人は死んでも困らない。
 ※私が思っているわけではないですよ!


と、言葉は悪いけど、メーカーがグレード構成を使って言ってるってことですよ。

下の装備表は、最下グレードXGの安全装備の一部です。


(公式サイトより)

このグレードだけセーフティーパッケージの装着が出来ません。

繰り返しますが、

オプションの設定さえ無いってことです。



なぜ選択肢さえ与えないのか。


それはやはりスズキが

安い車に安全装備は必要ない。=貧乏人は死ね。

と考えているということでしょう?

セーフティーパッケージの価格は、装着車の価格と非装着車の価格を差し引くと、91800円になります。

私は今回のスイフトを買うなら、
最下グレードXGにセーフティパックをつけて買いたい。
2WDのCVT車が134万3520円ですから、
セーフティパッケージの価格を足すと143万5320円になります。

それならその上のグレードのセーフティーパッケージ装着車より10万近く安くなりますし、先代の経験からすると、おそらく乗り心地や走行安定性は、唯一15インチを履くこのXGグレードが良いと思うので、走りの満足も得られると思います。
チルトやテレスコ、シートリフターなどのドライビングポジションに関わる装備の省略はないし、車の基本性能も上のグレードとそう変わらないと思います。



でも現実は、


このXGグレードのみ、



2エアバッグでオプションもなし!



これでもメーカーが「貧乏人は死ね。」とは言っていないと言えますか?

スズキよ、
さっきのブログのスペ-シアはサイド・カーテンエアバッグを装着出来るように設計していないのかもしれない。
でも、このスイフトは違うだろ?ほかのグレードには全車つけることが出来るんだから、XGにもつけられるように出来るはず。


だったら、オプションの選択肢を作ってもおめーらの腹は全く痛まないだろ?

だって、つけたい人だけがつけるわけだから!


なのになぜその選択肢を用意しない?



短く終わろうと思ったけど、怒りがこみ上げてきたよ!


つうかね、下位グレードまでセーフティパッケージで6エアバッグに出来るようになったから、前進って書いたけど、

実際には、先代の最上級グレードXSは、

6エアバッグ標準装備

だった訳ですよ!

今回のスイフトはサイド・カーテンエアバッグに関しては、最上級グレードでもオプションなわけですよ。

てことは最上級グレードでも、つけたいと思わなければ2エアバッグなわけ。
(私みたいにお金に余裕がなくて、中古車を基本に考えてる人間からしたら、先代XSの方が安心して買えるって訳です。)


これって、何となくスズキにとって都合良くしてごまかされてるけど、標準装備がないってことで言えば

劣化ですよね。


御大「オサム」会長が全面に出てこなくなって息子が顔になってるけど、結局スズキの悪い癖は変わらないということ。

鈴木俊宏社長、

スズキ3代目スイフト、軽くスポーティーに


この記事の中で、スイフトが
『スズキのフラグシップモデルだ』
って息巻いているみたいですけど、

フラグシップモデルの安全装備が貧弱って、
メーカーの姿勢は「そんなもんです。」って言ってるようなもんですよね。


まあ、でも、上級車種に当たる、

バレーノも、エスクロスも、エスクードも2エアバッグだから、結局、このメーカーは


「そんなもん」


なのか・・・・。



結局長くなりました。
失礼しました。

2016年12月28日 イイね!

スズキ「スペ-シアカスタムZ」 ~確かに結論は出た。~




皆様こんにちはJASHSです。



昨日はあいにくの天気でした。風が強く気温が高いのにとても寒かったです。
今年の冬は雨の多い冬ですねえ。


さて、

新型スイフトに行くと思った方、すみません。
すかして先日デビューした「スペ-シアカスタムZ」です。


(公式サイトより)



デビュー前にはスズキがこんなティーザー(下)を出してましたが、



(公式サイトより)




確かに結論は出ました。


「スズキスペ-シアを買わない方がいい。」って結論が。



その理由は、

スペ-シアも、
スペ-シアカスタムも、
特別仕様車のスペ-シアGリミテッドも、
今回のスペ-シアカスタムZも、


みんな、みーんな、



2エアバッグ!!


だからさ!ハハハッ!!!

上の中で最高191万8080円のグレードのものでも、






2エアバッグ!!


全グレードにサイド・カーテンエアバッグがつけられるホンダ「N-BOX」、
一部グレードだけど、サイド・カーテンエアバッグがつけられるダイハツ「タント」、
カーテンエアバッグは設定無いけど、サイドエアバッグ(一部グレードを除き)標準装備の日産「デイズルークス」=三菱「eKスペース」



一方、全グレード2エアバッグ以上のエアバッグがつけられないスペ-シアシリーズ。



スズキよ、

確かに『軽ハイトワゴンにBIGな結論』が出ましたよ。



誇らしげに公式サイトに


(公式サイトより)

こんなものを掲げたってさ、


「軽ハイトワゴンの中でぶつかられたら一番ヤバイ車」を買う意味なんて無いよね。


前から言ってるけど、頑固にサイド・カーテンエアバッグをオプションですら用意しないのは何故なの?


安い方がいいからつけたくないって言う客がいるのは否定しない。
でもつけたいけどつけられないって客もいるわけで、せめてオプション設定しても良いと思うんですけど。
オプション設定するだけでそんなにスズキの腹が痛むのか?

オプションでつけられる設計にするコストさえ、ケチっているって言うのなら、
本当の意味でスズキはクズメーカーだと思うし、
そんならそれでもっとコストダウンを価格に反映しろよ!って思う。

他社と比べても正直安くねえだろ?

何の為の安全軽視なの?





全く、



何だかなあ・・・・。




失礼しました。

プロフィール

「新型クロスビー デザインいいなあと思ったらCVTかよ💦」
何シテル?   10/08 18:39
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation