• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

susp2のブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

新型スイフトの残念そうな所・・・。


皆様こんばんは。

本日2本目ですが、そんなこと気にしないのがいい大人デスヨ。


昨日新型スイフトについて書いたブログですが、さすがに注目度が高いようで、いつもの倍以上のPV数が・・・読んで頂いた皆様ありがとうございます(^^)

さて、カタログ画像がちらほらネット情報にリークされていってますが、諸元表もリークされていました。


(拾い画像です。問題あれば削除します。)



これを見て数点残念だと思ったところがあります。


一つ目は、
5MTがラインアップされているのは素晴らしいのですが、
ハイブリッドの方は先日デビューしたソリオストロングハイブリッドと同じモーター+AGSではないということです。


いろいろな方々のレビューを見ていると、ソリオのストロングハイブリッド版ミッション(モーター+AGS)の評価が結構いいのです。
AGS(オートギアシフト)の変速の穴(トルク抜け)をモーターで埋めるというスズキの発想は、AGSの欠点(基本MTベースのオートマなので、オートマ走行時は変速時にガックンとする。)とCVTの欠点(ギアではないのでダイレクト感がない。)を共に解決する素晴らしいミッションだと思いました。

ところが、そのハイブリッドシステムはスイフトには載らず、CVTなのです・・・。

一部情報によると、ソリオはエンジンルームの狭さ故にCVTが入らず、AGSにしたみたいな情報もあるのですが、スイフトの場合CVTが入っちゃったということですかねえ・・・。



二つ目は、
「新しいスイフトは現行よりも少し大きくなる」という噂がこの諸元表を見る限り間違いだったことです。

まあ、これについては人によって意見は異なると思うのですが、

私の使い方だと現行スイフトはやはり狭い。
スプラッシュよりも全幅は広いにも関わらず、内装の窮屈感はスイフトの方が上・・・。スプラッシュは天井が高いこともあって小さな車の割に意外と圧迫感はありません。さらにトランクも全長はスイフトの方が長いにもかかわらず、スプラッシュの方が積載量は上という不思議な感じ(笑)

5ナンバーサイズを超えるとスイフトらしくないというご意見もあるとは思いますが、


個人的には、後部座席に人を乗せるのであれば


シトロエンC3(全長3941mm全幅1730mm)

(ウィキペディアより)

とか

プジョー208(全長3962mm全幅1739mm)

(ウィキペディアより)

位のサイズが運転のしやすさも含めて丁度いいと思っているのですが、今回のフルモデルチェンジでもしかしてスイフトもそこへ来てくれるのか?と思ったんです。
(5人家族の私には結構切実な問題。)


ところが蓋を開けてみたら、結局全長3840mm全幅1695mm・・・・。

全長に至ってはほんのちょっと短くなっとりまんがな!


どないやねん「噂」(笑)


現行スズキ車では天井の低さが気になるけど、サイズ的にはバレーノが一番使い勝手にマッチしているんですけど、皆様ご存じの通り、バレーノの安全装備は貧弱・・・・。


まあね、スイフトでは絶対に失敗できないスズキが、バレーノがあるのにスイフトを大きくするはずもなく・・・。



そんなこんなで、またまたデビューもしてない車に愚痴を言うといういつもの私ですが、改めてスプラッシュの存在に感謝しつつ、出先で撮影してみました。


夕方の漁港です。


夕方ですが結構皆さん忙しそうに働かれています。


やっぱおまえが一番だよ・・・・。

とかっていろんな情報に浮気してるくせに語りかけたりしたり(笑)


最後はおまけ!



今日見かけたC4ピカソ(あってる?)でお別れです!


失礼しました~。
Posted at 2016/12/20 18:23:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2016年12月20日 イイね!

ダイハツ「タント」=スバル「シフォン」 ~安全アピールがこすい~



皆様こんにちはJASHSです。

少し前ですが、ダイハツ「タント」のOEMモデル

スバル「シフォン」


(画像は公式サイトより)

が発売になっています。

まあ、もろタントなので、特にこれといって特筆すべき点はないんですけど、JASHS的に気になるのは、

もちろん安全装備!



シフォンの元になるタントは、最上級グレードのみオプションでサイド・カーテンエアバッグがつけられるという残念仕様で、ガチンコライバルのホンダ「N-BOX」に勝つ気が無いと言ってもいいような仕様です。



タント装備表(公式サイトより)


N-BOX装備表(公式サイトより)

上の装備表を見てもらえば分かりますが、N-BOXは特別仕様車の最上級グレードは標準でサイド・カーテンエアバッグがつき、そのほかは最下グレードまで全車オプションでサイド・カーテンエアバッグを装備可能です。


タントの情けなさが分かって頂けますか?


まあ、そんなタントをOEM供給されてスバルで販売するのがシフォンですから、当然のように安全装備はお粗末・・・。



シフォン装備表(公式サイトより)


最上級グレードのみオプションでカーテンエアバッグがつきます・・・・。
他はつけることさえ出来ません。



ていうか、この最上級グレード、2WDで1,749,600円もするんですけどね・・・。
こんな値段なら標準装備にすべきでしょう・・・。




そんな情けない2車の安全装備の紹介ページがどうなっているかというと、


タントのエアバッグ紹介ページ(公式サイトより)



シフォンのエアバッグ紹介ページ(公式サイトより)


全く同じ写真を使っているのはまあご愛敬なのですが、カーテンエアバッグは最上級グレードのみしかつけられないにも関わらず、

堂々と6エアバッグ感をアピール・・・・。


こすい・・・。



まあ、カーテンエアバッグのオプション設定さえないスズキ「スペ-シア」や日産「デイズルークス」とか、三菱「ekスペース」とかにくらべればまだマシではあるけど、こういうこすいやり口のスーパーハイト軽を買うなら、素直にN-BOXを買うべきですね。





ちなみに、

カービューさんもこんなPR企画(下)やってる場合じゃないと思うけどね。


今度のタントは安全性がさらに向上。技ありドアの使いやすさも注目


まあ、確かに
「ぶつからない方」
の安全性は向上してんでしょうけどね。




横からぶつかってこられたら新しいタントも古いタントも一緒ですけどね。


ちゃんちゃらおかしいぜ(失笑)



失礼しました。
2016年12月19日 イイね!

新型スイフト~悪い方向で予想が当たりそう。~



皆様こんにちはJASHSです。

どうやら新型スイフトが発表間近のようで、カタログ画像がネットに出てきていますね。


(拾い画像です。問題あったら削除します。)


以前みん友さんからブログに頂いたコメントの返信に、

スイフトはバレーノと違いスズキの基幹車種なので、イグニスと同様セーフティーパッケージという形でサイド・カーテンエアバッグをオプション設定してくるのでは?

緑字 は返信コメントの引用)

なんとなく、次期スイフトはイグニスと同じ仕様になるのではと予想してます。
売れ筋車にはセーフティパッケージ」という流れで・・・。
逆輸入車は、スズキさん的に捨て駒なんでしょう・・・。
私に言わせれば、捨て駒こそきちんとしないと評価を下げるだけだと思いますけどね。


と予想していた(そのブログはこちら)のですが、出回っているカタログ画像を見ると、予想通り

「セーフティーパッケージ」の設定がありそうです。

大まかに言うと2眼式カメラの自動ブレーキとサイド・カーテンエアバッグなどを抱き合わせにしたオプションなのです。


しかも、カタログ画像を見ていると、なんと最下グレードらしき、XGグレードのページにはセーフティーパッケージ装着車の価格が書いていない。(設定がないってことですよね。)




結局これだよね。




スズキはやっぱりクソです・・・(失礼)




まあね・・・・・、



あのスズキがオプションででも用意したというのはこれまでの経緯から考えたら喜ぶべきなんでしょうけど、


何度も言ってることですが、今の時代、受動的安全装備に関しては標準装備が基本だと思うんです。


しかも、

どうせ欧州仕様には標準装備してくるんでしょ?
今回のスイフトから欧州仕様も国内工場で作るとの情報もありますし、
日本国内の同じ工場で作る同じ車のエアバッグを海外向けは標準装備して、国内向けはオプションもしくは設定しないという矛盾・・・・というか国内軽視。




2018年にはポールテストが日本でも実施されるんですけど、クソスズキ(いや、他のメーカーもですが。)はいつまでエアバッグを設定なしやオプション設定でやり過ごそうとしているのでしょうか?


新型車が発表される前から残念な気持ちになるのを、
あと何回経験すればいいんだろう・・・・。


普通は新型の発表ってワクワクするもんでしょ・・・。


失礼しました。
2016年12月18日 イイね!

ライオンの顎とお尻の色


皆様こんばんは。

今日は一日中仕事でしたが、例のプジョー2008に乗ってる後輩と仕事だったので、違う意味で楽しい仕事でした。

久しぶりに見た2008をじっくり眺めて、改めていいなと思ったところ。

それは顎と


お尻


特にお尻。

何がって?

黒バンパーです(笑)


最近の車はボディー同色バンパーが多いでしょう。
私黒バンパーが好きなので、ここかなりポイント高いです(笑)


ええなあ〜(^ ^)
Posted at 2016/12/18 21:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイン考学 | クルマ
2016年12月17日 イイね!

休む日と書いて休日という。


皆様こんばんは。

今日は休日でした。

昨日遅くまで仕事をして、


少し疲れていたので、ちょっと遅めの起床でしたが、

起きた途端に子どもの送迎に駆り出されます。



送った後にちょっと遠回りして休憩(笑)



買い出しを頼まれた店が開くまでしばし時間つぶし。



この後、買い物、子どもの映画会、子どもの送迎、地区の会合と夜まで予定目白押しの休日(汗)




今この狭間の時間しか私に自由はない(笑)休日なのに(笑)





ちょっとぼんやりしていたら、向こうの方が神々しく輝き出し、天に召されそうな気分になったので、買い出しに向けスプラッシュのエンジンを始動したのでした。


失礼しました。
Posted at 2016/12/17 21:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「新型クロスビー デザインいいなあと思ったらCVTかよ💦」
何シテル?   10/08 18:39
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation